人事2024 左バナー 
左カラム_シリーズ_防除学習帖
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
左カラム:JCA160_86
FMCベリマークSC:(SP)センター
日本曹達 231012 PC
日本曹達 231012 SP

水害の抑止・低減へ「スマート田んぼダム」実証実験開始 farmo2021年8月31日

一覧へ

スマート農業に特化したITベンチャーの株式会社farmoは、水害を抑止・低減させる取り組みとして農家、自治体に向けて減災をサポートする「スマート田んぼダム」の実証実験を栃木県宇都宮市で始めた。

水害を抑止・低減させる「スマート田んぼダム」水害を抑止・低減させる「スマート田んぼダム」

「スマート田んぼダム」は、自治体と生産者が共同で利活用できる、画期的な水害対策・水管理システム。水田の水位情報の管理ができる農業型クラウドシステム「水田farmo」を活用して、非常時に水田の水位情報をインターネットで共有し、排水装置を遠隔で作動させて排水・止水を制御する遠隔管理システムだ。ICTの技術を活用し、通常は水田の水管理に利用しながら、災害非常時には水田の排水を遠隔でコントロール。集中豪雨による河川への急激な水の流入を抑止し、下流域の水害を抑止・軽減させる。

従来の田んぼダムは、ゴミつまりなど管理、設置工事の費用負担がかかり、水田所有者にメリットが少ないため了承を得にくいという課題があった。同社は、宇都宮市農業企画課から、減災と水田所有者へのメリットを含めた課題解決の相談を受け、排水とIoTにより、シンプルで低リスクな装置となる排水ゲートを開発。農家の水管理と災害対策に活用できるようになった。

実証実験は、宇都宮市と山形県河北町で排水ゲートを設置して行われる。今年度は実証実験で得られたデータを検証し、来年度から水害の発生している自治体へ提案。将来的には、ICTの活用により農家と自治体が連携をとった新しい防災システムのサポートをめざす。

重要な記事

ナガセサンバイオ右上長方形SP 20230619

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る