AI潅水施肥システム「ゼロアグリ」養液栽培に対応 環境負荷の低い栽培を実現2021年9月1日
AIによる潅水施肥のスマート化をめざす株式会社ルートレック・ネットワークス(神奈川県川崎市)は、いちごやトマトなどの隔離培地栽培や高設栽培で、肥料コスト削減と環境負荷の低減が期待できる、排液流量自動制御技術を搭載した「ゼロアグリ for 養液栽培」をリリースした。
設置された排液流量センサー
いちごの高設栽培などを代表する隔離培地栽培は、土に直接植える土耕栽培に比べ、「病気が発生しにくい」「作業がしやすい」「新規就農者でも栽培ノウハウを習得しやすく成果を出しやすい」といったメリットがあり、新規就農者を中心に導入が増加している。
隔離培地栽培の潅水・施肥は、水に液体肥料を混ぜた培養液を点滴チューブやドリッパーを通して供給する養液栽培が主流だが、養液栽培は最適な培養液の供給量を判断しにくく、作物の吸収量より過剰給液をしてしまう事が少なくない。そのため、化成肥料も含んだ過剰分の培養液が「排液」として排出され、環境負荷を高めるリスクがあった。
現在出荷中の養液土耕向け「ゼロアグリ」は、土壌センサの情報と日射情報を元に、AIが作物が必要とする潅水と施肥量を判断し自動供給できる仕組み。今回リリースした「ゼロアグリ for 養液栽培」は、排液モニタリングの情報と日射情報を元に、排液量が最適となるよう給液量をコントロールすることができる。
農林水産省が策定した「みどりの食料システム戦略」では、2050年までに温室効果ガスや土壌汚染の原因となる化学肥料の使用量を30%低減するという目標がある。「ゼロアグリ for 養液栽培」は、作物の成長に適した給液量をコントロールして排液を最小にすることで、肥料コストの削減と環境負荷削減を同時に実現し持続可能な農業に貢献する。
(画像)
01:※イメージで使ってください
02:設置された排液流量センサー
重要な記事
最新の記事
-
【TAC・出向く活動パワーアップ大会2025】JAによる新たな労働力支援 JA部門優秀賞 JA筑前あさくら2025年11月27日 -
【TAC・出向く活動パワーアップ大会2025】総合営農アドバイザーが活躍 JA部門優秀賞 JAハイナン2025年11月27日 -
【TAC・出向く活動パワーアップ大会2025】個別防除暦を作成 TAC部門全農会長賞 JAわかやま しもつ営農生活センター 土谷賢太郎さん2025年11月27日 -
【TAC・出向く活動パワーアップ大会2025】新規就農者を伴走支援 TAC部門優秀賞 JAふくしま未来そうま地区営農企画課 蒔田和也さん2025年11月27日 -
【TAC・出向く活動パワーアップ大会2025】除草剤活用で畜産と集落営農をつなぐ TAC部門優秀賞 JA本渡五和営農経済部 山下清弥さん2025年11月27日 -
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】農業の犠牲の上に利益を得た産業が社員食を国産米からカリフォルニア米に切り替え?!2025年11月27日 -
ギンナン・銀杏・公孫樹【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第366回2025年11月27日 -
スーパーの米価 3週ぶりに低下 5kg4260円2025年11月27日 -
台風被害の「八丈島産レモン」食べて応援企画を実施中 JAタウン2025年11月27日 -
就任10周年 コリラックマ「とちぎのいちご大使」に任命 JA全農とちぎ2025年11月27日 -
横浜市発行のソーシャルボンドに投資 教育・福祉施設整備に充当 JA共済連2025年11月27日 -
アニメ「たすけあい story」第2話公開 浜辺美波さん・福原遥さんが声優として熱演 JA共済連2025年11月27日 -
ファミリーマートとJAグループがフードドライブを全国展開へ JA東京中央から開始 農林中金2025年11月27日 -
適用拡大情報 殺菌剤「ベルクート水和剤」、「ベルクートフロアブル」、「ミギワ20フロアブル」 日本曹達2025年11月27日 -
JERA、SMBC、ヤンマー 農林水産業の未来創造へ地域構想に関する協業開始2025年11月27日 -
山梨県北杜市「津金りんご」使用ジェラートを冬季限定発売2025年11月27日 -
「近いがうまい埼玉産」農産物フェア「さといも」「桂木ゆず」PR 埼玉県2025年11月27日 -
「かおりの」など高品質いちご3品種 総量約160トンへ初出荷 ファーマインド2025年11月27日 -
予約特価&特典付き「2026先取り福袋」12月1日から受付開始 コメリ2025年11月27日 -
大阪府に「コメリハード&グリーン大阪豊能店」12月10日に新規開店2025年11月27日


































