アクアポニックス特化型パッケージ「アクポニ温室」と新型「垂直水耕タワー」開発 アクポニ2024年12月25日
アクポニは、同社の特許技術によるアクアポニックス特化型パッケージシステム「アクポニ温室」と、従来のシステムを改良し、メンテナンスの効率化や野菜の生育促進のため改善した新型の垂直水耕タワーを開発。2025年1月より販売開始する。

アクポニは自社農園において、アクアポニックスで育成可能な野菜や魚の品種拡大を目的とした栽培実証を実施。12月現在、実証済みの野菜は69品種、魚は6品種にまで拡がり、品種や作物の収穫重量などニーズの多様化とコスト削減へ対応するため、アクアポニックス専用のシステム開発と改善を進めている。
アクアポニックスに特化して開発されたパッケージシステム「アクポニ温室」は、アクポニが保有する特許技術(特許第6739709号)を活用し、水耕栽培と陸上養殖を独立、または結合して運用することが可能。温室は2連棟ハウス内で水耕栽培、育苗、陸上養殖の3つの区画に分かれており、各区画で環境制御を行える。また、断熱性と換気性能に優れ、冬季には保温性の向上、夏季には日照管理による温度上昇の防止が可能となるため、環境制御にかかる電力コストを削減できる。
魚と野菜を別々に生育する「非循環型」のアクアポニックスでは、水温やpHなどそれぞれの生育環境が異なる野菜と魚を組み合わせて栽培および養殖が可能。また、温度調整を行う水量が約半量となるため、環境制御にかかる電力コストを最大50%削減できる。
アクポニでは、2021年から垂直水耕タワーを販売している。同商品は縦型にすることで、従来と比較して集積率が大幅に向上し、面積あたりの収穫量が大幅に増やすことが最大の特徴。都市型農業にも適しており、これまで18農園への導入実績がある。
今回のリニューアルでは、水耕栽培装置の簡素化、設置作業やメンテナンス時間の短時間化と植物の収穫可能サイズの増大化を実現。また、根にあたる水の量を均一化することで一般的な垂直タワーで課題となる生育むらを解消できる。(特許第7131864号)
神奈川県藤沢市にあるアクアポニックス農園「ふじさわアクポニビレッジ」に設置され、2025年2月から一般公開を開始。また、今回のリリースを記念して、1月15日までの申し込みに限り、農場見学半額キャンペーンを実施する。
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】果樹類にチュウゴクアミガサハゴロモ 農作物への被害に注意 愛知県2025年11月5日 -
JA貯金残高 107兆2325億円 9月末 農林中金2025年11月5日 -
ジビエを食べたい!買いたい!「全国ジビエフェア」開催 農水省2025年11月5日 -
鳥取県産梨「王秋フェア」 直営飲食店舗で11日から開催 JA全農2025年11月5日 -
宮崎県産ピーマン「グリーンザウルス」×【推しの子】コラボパッケージで販売開始 JAみやざき2025年11月5日 -
JAよこすか葉山の直売所から直送「すかなごっそ 季節の野菜セット」販売中 JAタウン2025年11月5日 -
【人事異動】日本製紙(12月1日付)2025年11月5日 -
相鉄沿線で街なか装飾追加、JR原宿駅で大規模屋外広告 2027年国際園芸博覧会協会2025年11月5日 -
第1回「リサイクルテック ジャパン」に出展 サタケ2025年11月5日 -
農業機械の新製品3機種を発表 2026年より順次発売 クボタ2025年11月5日 -
佐賀県太良町と包括連携協定を締結 タイミー2025年11月5日 -
「第66回下郷農協まつり」に出展 グリーンコープ生協おおいた2025年11月5日 -
「横浜地産地消月間キャンペーン」はっしーおすすめ賞品も 横浜市2025年11月5日 -
未来のアグリ「クマ対策支援チーム」を創設2025年11月5日 -
板橋農業を未来へ「第48回板橋農業まつり」開催 東京都板橋区2025年11月5日 -
農地の脱炭素算定デジタルプロダクト「SagriVision」リリース サグリ2025年11月5日 -
地産全消「野菜生活100熊本デコポンミックス」新発売 カゴメ2025年11月5日 -
千葉ジェッツとオフィシャルパートナー契約を締結 雪印メグミルク2025年11月5日 -
生産者23団体が集結「越谷いこいこまつり~食と暮らしと環境フェスタ~」開催 生活クラブ2025年11月5日 -
食と農をつなぐアワード「食品アクセスの確保」部門で農水大臣賞 セカンドハーベスト・ジャパン2025年11月5日


































