事故防止は女性目線で 農作業安全推進会議2014年9月1日
秋の農作業安全確認運動始まる
9月1日から「秋の農作業安全確認運動」が始まった。今年のテーマは「あなたの地域から広がる、農作業安全」。農水省では、地域ごとの啓発運動を推進、支援する方針だ。8月29日には、農水省内に関係者を集めて推進会議が開かれた。
◆死亡者数、2年連続過去最小
4月に公表された平成24年の農作業死亡事故者数は350人。例年400人前後で推移してきたが、調査開始以来最少だった23年をさらに16人下回り、最小人数を更新した。
会議では、死亡者が減ったことについて「22年から事故防止の取り組みを強化したことが減少につながっているのではないか」(農水省生産局)と報告したが、しかし「まだ減少傾向とまでは言えない」と慎重な態度を示し、これからも引き続き安全作業を推進していきたいとした。
(写真)
ポスターコンクール大賞受賞の黒木さん(右)と横川信一農水大臣政務官
◆安全管理の新資格つくる
事故防止の取り組みについては、JA全中が昨年度初めて行った「農作業危険個所改善コンクール」を26年度も引き続き行い、27年1月には取り組み事例などの発表会も行う予定であることを紹介。また、農作業安全についての研修会を年2回に増やしたこと、労災加入促進の体制整備を全県域ですすめていることなどを報告した。
日本農業機械化協会は、新たな農機安全の講習体系の構築を進めている。そのなかで、安全管理に関する新しい資格認定などの制度設計をすすめていることを紹介した。早ければ27年度からの試行をめざしている。
◆事故防止には栄養ある食事を
会議では、「事故防止には女性の視点も必要だ」として、山形ガールズ農場の高橋菜穂子代表が、自社の取り組みを紹介した。
高橋さんは「農業を魅力ある職業にするためには、安全作業が必要だ」と述べ、熱中症対策として夏場は朝5時半から作業を開始し午前中で仕事が終わる勤務体系にしていること、事故防止のためには栄養バランスの良い食事が不可欠だとして野菜たっぷりの食事を摂るよう指導していること、などを報告。また、イモ類の中耕など、機械作業でも女性の力では操縦が難しく危険を伴うものもあるとして、非力な人でも動かせる農機を開発してほしいと要望した。
(写真)
自社農場の取り組みを紹介する高橋さん
◇
そのほか、会議では秋の農作業安全確認運動のポスターデザインに採用されたポスターコンテストの表彰式が行われ、大賞(=右ポスター)を受賞した鹿児島県の改良普及員である黒木栄一さんらを表彰した。
黒木さんは「農作業安全は、講習会などやっても次の日には忘れてしまうことも多い。何か印象に残るものが必要だと考え、これまでにない“萌え”キャラのポスターをつくった」と紹介。「農作業安全には、愛とユーモアが必要だ」と述べ、「若葉えり」と命名した自身のキャラクターを活用して農作業安全の啓発に貢献したいとコメントした。
(関連記事)
・「地域から広げる」秋の農作業安全確認運動(2014.08.26)
・農業技術のオリンピック盛大に 北海道・帯広(2014.08.06)
・5月の農機安全鑑定 3機種4型式が合格(2014.06.12)
・新副会長に山岡靖幸氏を選任 日農機協(2014.06.03)
・農作業死亡事故350人 調査開始以来最少(2014.04.09)
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】タケノコ園でキモンホソバノメイガの被害 府内で初めて確認 京都府2025年10月14日
-
【Jミルク9月牛乳動向】需給緩和で価格下げ傾向2025年10月14日
-
草刈り委託に自治体が補助 「時給1500円」担い手支援2025年10月14日
-
飼料用米作付け 前年比53%減 戦略作物 軒並み減2025年10月14日
-
米価 3週連続低下 4205円2025年10月14日
-
2つの収穫予想 需給を反映できるのはどっち?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年10月14日
-
農業遺産の次世代への継承を考えるシンポジウム開催 農水省2025年10月14日
-
「サステナウィーク」15日から 持続可能な消費のヒントが見つかる2週間 農水省2025年10月14日
-
賑わいを取り戻す地域のランドマークに 隈研吾氏設計の行徳支店新店舗で地鎮祭 JAいちかわ2025年10月14日
-
JA資材店舗CS甲子園 優勝はJAあおば「八尾営農経済センター」とJAながの「JAファームみゆき」 JA全農2025年10月14日
-
なめらかな食感と上品な甘み 鳥取県産柿「輝太郎フェア」15日から開催 JA全農2025年10月14日
-
インドで戦う卓球日本代表選手を「ニッポンの食」で応援 JA全農2025年10月14日
-
松阪牛など「三重の味自慢」約80商品 お得に販売中 JAタウン2025年10月14日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」鹿児島県で「マロンゴールド」を収穫 JAタウン2025年10月14日
-
SNS選挙に潜む政治の劣化【森島 賢・正義派の農政論】2025年10月14日
-
【今川直人・農協の核心】集団個性(アイデンテテイ-)としての社会貢献(2)2025年10月14日
-
「令和7年産 新米PR用POPデータ」無料配布を開始 アサヒパック2025年10月14日
-
「Rice or Die」賛同企業の第2弾を公開 お米消費拡大に向けた連携広がる アサヒパック2025年10月14日
-
腸内細菌由来ポリアミンの作用研究 免疫視点から評価「食品免疫産業賞」受賞 協同乳業2025年10月14日
-
米の成分分析計AN-830 新発売 ケツト科学研究所2025年10月14日