【年頭あいさつ 2025】今井俊夫 デンカ株式会社 代表取締役社長2025年1月7日
新年あけましておめでとうございます。
2025年もJAcom農業協同組合新聞をよろしくお願い申し上げます。
JAcomでは、農林水産大臣をはじめJAグループ全国連、農業関連団体のトップなどによる年頭のあいさつを順次掲載します。
明けましておめでとうございます。2025年の年頭にあたり、ご挨拶を申し上げます。
昨年は全世界的に選挙の年でした。年初の台湾を皮切りにインド、フランス、イギリス、アメリカ、そして日本でも重要な選挙が行われました。そしてそれらの多くの国や地域で、政権交代もしくは与党が大幅に議席を減らすという結果に終わりました。また、ウクライナ侵攻、パレスチナでの紛争は継続し、トランプ政権復活により、今後米中関係の更なる悪化が懸念されます。一方、経済面では多くの国でインフレが収まりつつあり中央銀行が金利を引き下げています。日本を含め景気は概ね底堅く推移している状況ですが、中国経済の先行きとドイツにおける製造業の不調、また、AI関連以外の半導体需要回復の遅れ、バッテリーEV需要の減速が懸念されるところです。
昨年は経営計画「Mission2030」の2年目として、引き続き「挑戦」「誠実」「共感」のコアバリューのもと、「化学の力で世界をよりよくするスペシャリストになる」ことをパーパスに、「2030年までに人財価値・経営価値を高めスペシャリティ、メガトレンド、サステナビリティの3要素を備えた事業価値創造に集中する」ことをミッションに事業活動をおこなってきました。しかしながら、クロロプレンゴム事業の不調、電子・先端プロダクツ部門、ポリマーソリューション部門の収支伸び悩みに加え、コストの増加もあり収益面では非常に厳しい状況が続いています。
今年は、先ずはクロロプレンゴム事業の立て直しを実現するとともに、新規設備の立ち上げによる収支改善を目指します。重点分野の一つであるICT&Energy領域においては、能力を増強した放熱シートプラントのフル稼働に加え、球状シリカ・アルミナの低誘電正接グレード等の高付加価値無機フィラーを製造するプラントや能力を増強した窒化珪素製造プラントが稼働する見込みです。更に、低誘電有機絶縁材料スネクトンの販売も開始します。
Healthcare領域においても、好調な出荷が続いている抗原迅速診断キットと臨床試薬を製造する新工場が稼働します。またSustainable Living領域でもポリエチレン製排水管の新工場が九州で稼働し、ケミカルリサイクルプラントの本格稼働も見込まれます。
コスト増加への対策としては、全社で展開しているベストプラクティスプロジェクトを強力に推進し、コストダウンを確実に達成します。
一昨年には重大な品質問題と災害がありました。その反省から、これらの課題を解決する根本的な対策として、「心理的安全性の高い職場作り」に注力しています。
また、4月より全社において就業時間内禁煙を開始し、人財価値創造の重点方針の一つである健康経営をさらに推進します。
当社は今年創業110周年を迎えます。
足元の業績はデンカの歴史の中においても稀にみる厳しい状況が続いていますが、キング牧師として知られるマルチン・ルーサー・キング・ジュニア氏はその生涯最後のスピーチで、「暗闇の中でこそ、星が見える」Only in the darkness can you see the stars.と言いました。この厳しい状況だからこそ、浮き上がって見える諸課題に果敢に取り組んでいきたいと思います。
全世界のデンカグループの従業員及びそのご家族の方々、そして関係する全ての皆様のご健康とご多幸をお祈りし、全ての事業所と関連会社の無事故・無災害を願いまして年頭の挨拶といたします。ご安全に!
重要な記事
最新の記事
-
447万羽が殺処分対象に 5日間で100万羽超増 鳥インフルエンザ 1月発生続発 厳戒を2025年1月14日
-
コメのスポット価格に上限があるのか?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年1月14日
-
大阪からニッポンフードシフト「NIPPON FOOD SHIFT FES.大阪」開催 農水省2025年1月14日
-
【今川直人・農協の核心】伝わる全農の緊張感2025年1月14日
-
本格デビュー 三重県産新品種いちご「うた乃」販売開始 JAタウン2025年1月14日
-
JR大阪駅みのりみのるマルシェ「大分の実り」18日に開催 JA全農2025年1月14日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」甘太くんスイーツなど大分の食を堪能 JAタウン2025年1月14日
-
マスクメロンなど静岡の逸品が大集結「頂」フェア開催中 JAタウン2025年1月14日
-
47都道府県の果汁 ニッポンエール「グミっとチョコ」発売 JA全農2025年1月14日
-
「青森米ダブルキャンペーン」実施 JA全農あおもり2025年1月14日
-
豆乳購入の理由は「健康に良い」が最多 豆乳購入状況実態調査 日本豆乳協会2025年1月14日
-
青果サプライチェーンで生産者の販路創出「でいたらぼ」へ出資 アグリビジネス投資育成2025年1月14日
-
細胞寿命を半永久化した馴化培地を開発 ウシ体外受精卵の品質向上に成功 農研機構2025年1月14日
-
「令和6年12月28日からの大雪」農業経営収入保険の支払い期限を延長 NOSAI全国連2025年1月14日
-
山形県から米粉の魅力発信「第2回おいしい米粉パンコンテスト」開催2025年1月14日
-
香港向け家きん由来製品 埼玉県からの輸出再開 農水省2025年1月14日
-
公式インスタフォロワー1万人突破 記念キャンペーン13日から パルシステム2025年1月14日
-
外食市場調査11月度 市場規模は3004億円 コロナ禍前比で4か月ぶりに後退2025年1月14日
-
過去最多の応募件数195件「学生ビジネスプランコンテスト」4期開催 あぐラボ2025年1月14日
-
鳥インフル 米ペンシルバニア州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年1月14日