2025人事バナー縦
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
250801_フジワン_SP
JA全中中央①PC
FMCプレバソンSP

複数社のアシストスーツを装着・比較「体験型アシストスーツミュージアムTOKYO」9月1日オープン2025年8月29日

一覧へ

アシストスーツ協会は、医療用品メーカー、ダイヤ工業の新たな拠点として東京・五反田のTOCビル内に9月1日にオープンする展示施設「体験型アシストスーツミュージアムTOKYO」で、製品出展を通して協力する。

複数社のアシストスーツを装着・比較「体験型アシストスーツミュージアムTOKYO」9月1日オープン

サポートギアのアシストスーツは、装着することで身体にかかる負荷を軽減し、作業効率を向上させるために各メーカーが開発・発売している。労働環境改善の一環としてアシストスーツの導入を検討する企業が増える中、市場には数多くの製品が存在し、求める機能のアシストスーツを選ぶのが難しくなっている。

これまで同協会はアシストスーツメーカーが協力し各地での体験イベントを開催してきたが、イベントに参加するメーカー数が充分でなかったり、開催期間が短いなどの課題があり、より多くの人が体験でき、製品導入に向けて比較・検討できる場の提供を考えていた。

同施設は、首都圏の企業が多種多様なアシストスーツを実際に「見て、触れて、体感できる」専門施設として開設。実際の装着感を確かめることでアシストスーツの導入検討を加速させ、産業界におけるアシストスーツの普及を後押しする。

「体験型アシストスーツミュージアムTOKYO」でできること「体験型アシストスーツミュージアムTOKYO」でできること

◎「体験型アシストスーツミュージアムTOKYO」概要
場所:東京都品川区西五反田7丁目22-17 TOCビル12階47
オープン日:9月1日(プレオープン:8/28~29)
開館時間:9:30~17:30 ※完全予約制、休館日:土曜日・日曜日・祝日・当社が定める休業日(冬季・夏季)
運営形態:完全予約制(企業向け)

重要な記事

250801_フセキワイドフロアブル_SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る