和食の知られざる世界

- 著者
- 辻芳樹
- 発行所
- 新潮新書
- 発行日
- 2013年12月14日
- 定価
- 本体720円+税
- 電話
- 0120-468-465
- 評者
- 高橋テツ / JAいわて花巻理事
「ユネスコ文化遺産」に登録された「和食」について辻芳樹先生の『和食の知られざる世界』を拝読し、改めてその奥深いものを感じました。
人と人のつながり
「和」に意味あり
栄養バランスに優れた健康食品であること、つまり余計な動物性油脂を摂らない食事スタイルは日本人の平均寿命を高くし、誇るべきこととして捉えておりましたが、恵まれた自然環境に根差した豊富な食材、そしてその素材の良さを活かした調理法や盛り付け、加えて季節に合った器やディスプレイ等々関係者の方々の「和」の「食」に対する思いを感じることが出来ました。
数年前、仕事の関係でタイで3年ほど暮らしましたが、タイ料理の豊富さには目を見張るものがあり、「甘い」「辛い」「酸っぱい」料理はまさに南国ならではのものでした。
タイ人は自分達の国の料理をとても誇りに思っております。私は仕事柄、比較的裕福な暮らしをしている公務員の人たちや、また50数県の田舎を歩いて職能グループと言われる働く女性たちや若者たちとも親しく関わりましたが、彼らは身分に関係なく、どこでも、誰でも巧みにフォークとスプーンを使い料理を楽しんでいます。
田舎では自給自足の生活が主流ですが首都バンコクでは台所がない家も多く、賑やかな屋台での食ライフを楽しんでおります。出勤してから職場の食堂で朝食を食べる人も多いです。
その点、我々日本人は「食べ物」をただ「口に給する」だけではなく「食」の時間が家族の絆を深めたり、子供たちの「食育」に繋がったりと「食」の意味合いは大きいと思います。
本書は料理の味わい方、良い店の条件、世界の称賛する「和食」の意味等興味深く触れる事が出来、いつも手元においておきたい本となりました。
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】ブロッコリーの黒すす症状 県内で初めて確認 愛知県2025年7月3日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年7月3日
-
【注意報】花き類、野菜類、ダイズにオオタバコガ 県内全域で多発のおそれ 愛知県2025年7月3日
-
【注意報】ネギ、その他野菜・花き類にシロイチモジヨトウ 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年7月3日
-
【注意報】りんご、なしに果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 宮城県2025年7月3日
-
【注意報】ねぎにシロイチモジヨトウ 県内全域で多発のおそれ 宮城県2025年7月3日
-
【注意報】セイヨウナシ褐色斑点病 県内全域で多発のおそれ 新潟県2025年7月3日
-
【注意報】いね 斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 山形県2025年7月3日
-
米生産に危機感 高温耐性品種など急務 日本作物学会が緊急声2025年7月3日
-
【人事異動】農水省(7月4日付)2025年7月3日
-
花産業の苦境の一因は生け花人口の減少【花づくりの現場から 宇田明】第63回2025年7月3日
-
飼料用米 多収日本一コンテストの募集開始2025年7月3日
-
米の民間在庫量 148万t 備蓄米放出で前年比プラスに 農水省2025年7月3日
-
【スマート農業の風】(16)温暖化対応判断の一助にも2025年7月3日
-
令和7年度「家畜衛生ポスターデザインコンテスト」募集開始 農水省2025年7月3日
-
農業遺産の魅力発信「高校生とつながる!つなげる!ジーニアス農業遺産ふーどコンテスト」開催 農水省2025年7月3日
-
トロロイモ、ヤマノイモ・ナガイモ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第347回2025年7月3日
-
【JA人事】JA町田市(東京都)吉川英明組合長を再任(6月26日)2025年7月3日
-
【JA人事】JAふくおか嘉穂(福岡県)笹尾宏俊組合長を再任(6月26日)2025年7月3日
-
国産農畜産物で料理作り「全農親子料理教室」横浜で開催 JA全農2025年7月3日