【コラム・ここがカンジン】JA合併はなぜ進められたか2014年2月21日
何事にも押さえておきべき肝要のポイントがある。それを外すと努力が徒労に終わり、熱意が空回りすることも珍しくない。総合JA研究会を主宰する福間莞爾氏に随時、JAや農政を考える場合の要点を述べてもらう。
JA合併はなぜ進められたのか。その転機は、1000JA構想を打ち出した1988年の第18回JA全国大会「21世紀を展望する農協の基本戦略」だった。この構想は、91年の第19回JA全国大会での「農協・21世紀への挑戦と改革」を経て実現されていく。この大会では、JAは1000JA構想を実現し、系統農協を従来の3段階から2段階へ再編することを提唱した。
◇
合併には賛否両論がある。JAの経営的要請から合併を不可避と考える意見、他方、合併は組合の民主的運営に反するとして反対する意見である。もちろん両論とも、それぞれの根拠があり、一概にどちらが良いとは言い切れない面がある。
しかし現実的には、1000JA構想が採択され、JAグループは組織をあげて合併に取り組むことになった。
◇
この結果、JA数は703(2014年1月1日現在)となり、予想を上回るペースで進んだ。合併は、金融自由化への対応や営農関連の施設整備、人材の確保(特に職員)のために行われた。とくに、JAは信用事業を兼営しており、その社会的存在から経営基盤を盤石にすることが求められ、また、将来的に組合員の付託に応えていくためには、一定の資金の確保や優秀な人材をJAに揃えることが必要との認識があった。このような要請のもとで進められたのが合併であり、組織整備の基本は、単位JAの体制整備には、大きく二つの方向がある。一つは、JAの活動基盤を単位JAとし、連合組織はこれを補完するという立場であり、もう一つは、JA組織をタテ割りに再編成し、全国連が本店、単位JAは全国連の支店とする立場だ。言うまでもなく、現在の組織整備はこのうちの最初の、JA本店、連合組織はその補完という立場に立って行われている。
◇
言い換えれば、「単位JAの水平統合を基本に、連合組織を垂直統合する」というのが、組織整備の基本図式だ。JA合併が進まなければ、相対的に連合組織の力は巨大となる。事業は連合会主導で、単位JAは単なる連合会の事業推進の出先という方向は、協同組合としてとるべき組織再編の姿ではない。したがって、合併はJA主導の組織運営を進めて行くうえでも必要とされる対策でもあった。
このようにJAの場合、合併は単に単位JAの問題だけではなく、連合会を含めてそのあり方を考えなければならない課題だったのだ。その意味で、自立JAの確立こそが合併の基本命題なのである。これからのJAを考える場合、このことをしっかり押さえておくことが肝要である。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】普通期水稲に紋枯病 県内全域で多発のおそれ 長崎県2025年9月5日
-
(451)空白の10年を作らないために-団塊世代完全引退後の「技術継承」【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年9月5日
-
【統計】令和7年産一番茶の荒茶生産量 鹿児島県が初の全国一位 農水省調査2025年9月5日
-
【統計】大豆生産費(組織法人)10a当たり0.7%増 60kg当たり1.6%増 農水省調査2025年9月5日
-
【統計】大豆生産費(個別)10a当たり0.8%増 60kg当たり10.7%減 農水省調査2025年9月5日
-
【統計】冬キャベツ、冬にんじんの収穫量 前年比2割減 農水省調査2025年9月5日
-
長野県産ナガノパープルのスイーツ「いっちょう」「萬家」全店で提供 JA全農2025年9月5日
-
『畜産酪農サステナビリティアクション2025』発行 JA全農2025年9月5日
-
「国産シャインマスカット」全国のファミリーマートで販売 JA全農2025年9月5日
-
「わたSHIGA輝く国スポ2025」参加の広島県選手団へ清涼飲料水贈呈 JA共済連広島2025年9月5日
-
「いちはら梨」が当たるSNS投稿キャンペーン実施中 千葉県市原市2025年9月5日
-
猛暑対策に高性能遮熱材「Eeeサーモ」無料サンプルも受付 遮熱.com2025年9月5日
-
農機具王とアグリスイッチ 構造再編をチャンスに「週末農業プロジェクト」始動2025年9月5日
-
鳥インフル ハンガリーからの生きた家きん、家きん肉等の一時輸入停止措置を解除 農水省2025年9月5日
-
旬の巨峰を贅沢に「セブンプレミアム ワッフルコーン 巨峰ミルク」新発売2025年9月5日
-
見る日本料理の真髄「第42回日本料理全国大会」開催 日本全職業調理士協会2025年9月5日
-
海業推進イベント「IKEDAPORTMARCHÉ」小豆島・池田港で初開催 池田漁業協同組合2025年9月5日
-
ガラパゴス諸島の生物多様性保全と小規模農家の生計向上事業を開始 坂ノ途中2025年9月5日
-
おいしい「梨」NO.1は千葉県船橋市「梨の船芳園」 日本ソムリエ協会2025年9月5日
-
「ジビエまるわかりセミナー」全国5か所で開催 一成2025年9月5日