【森島 賢・正義派の農政論】沈黙する若者たち2019年11月5日
秋たけなわである。人びとは行楽地で、ゆく秋を静かに惜しんでいる。国会周辺も、いちょう並木の紅葉に包まれて、静かな佇まいの中にある。
だが以前は、といっても半世紀ほど前のことだが、そうではなかった。
秋になると国会周辺には、むしろ旗が林立し、騒然としていた。全国の農業者が集まって、米価要求をしたのである。地元選出の国会議員に面会を求め、我々の要求を飲まなければ、つぎの選挙で落とすぞ、と言わんばかりの勢いで、米価の引き上げを要求した。
世間では、これを秋の春闘と呼んでいた。米価を上げよ、という農業者の秋の要求は、労働者が賃金を上げよと、という春の要求と同じで、ともに経済的弱者が政府と経済的強者に突き付けた要求である。
そして、そこには制度や政治に対する要求も含まれ、街頭に出て国民の広い支持を求めていた。
だが、いまは本物の春闘もないし、秋の春闘もない。弱者たちは、いまの状況に満足しているのだろうか。
目を世界に向けると、いま、香港をはじめ各地で弱者たちの街頭デモがくり広げられている。そして、その中心部に若者たちがいる。
しかし、日本は静まりかえっている。いま、日本の弱者たちは、そして若者たちは、十分に満足しているのだろうか。強者や政治に対する要求は何もないのだろうか。
◇
こうした状況を反映しているのだろう。国会内で、野党は、何人かの大臣の不正を追及したり、言葉じりを捉えるような議論をするだけである。
野党は、清廉潔白で、言葉に慎重な大臣が、選挙で公約した与党の政策を忠実に実行しさえすればいい、と考えているかのようだ。
それでいいのだろうか。そうではあるまい。
野党は、与党の選挙公約を否定しているのではないのか。選挙公約にしたがって行っている与党の政治を、否定しているのではないのか。
◇
なぜ、こうした倒錯した状況になってしまったのか。
それは、野党の政府に対する要求が、弱者の要求に基づいていないからである。そして、その基に、弱者の要求が野党にまで届いていない、という問題がある。そして、さらにその基に多くの弱者が、ことに若者たちが政治要求の声を上げない、という大問題がある。
日本の政治の沈滞は、こうした若者たちの沈黙に、その根深い基礎がある。
若者よ起て、そして叫べ、と言いたい。
(2019.11.05)
(前回 言葉の軽視が社会を劣化させる)
(前回 シラケる中国の若者たち)
(「正義派の農政論」に対するご意見・ご感想をお寄せください。コチラのお問い合わせフォームより、お願いいたします。)
重要な記事
最新の記事
-
会長に中嶋康博氏を選任 食料・農業・農村政策審議会2025年10月29日 -
10月31日に食糧部会 新委員で審議 農水省2025年10月29日 -
長良川流域文化の資源を活用 世代継承できる地域づくりに学ぶ【JA全中教育部・ミライ共創プロジェクト】(1)2025年10月29日 -
長良川流域文化の資源を活用 世代継承できる地域づくりに学ぶ【JA全中教育部・ミライ共創プロジェクト】(2)2025年10月29日 -
トラへの媚びよりクマ退治【小松泰信・地方の眼力】2025年10月29日 -
1人当たり精米消費量、前年同月マイナス7ヵ月に 高値が影響か 米穀機構2025年10月29日 -
GREEN×EXPO 2027開催まで500日 出展概要・大型協賛を公表 2027年国際園芸博覧会協会2025年10月29日 -
「出張!値段のないスーパーマーケット」大阪・梅田に開店 農水省2025年10月29日 -
石川佳純の卓球教室「47都道府県サンクスツアー」青森県で開催 JA全農2025年10月29日 -
岩手県新ブランド米「白銀のひかり」デビュー ロゴマークを初披露 JA全農いわて2025年10月29日 -
茶畑ソーラー営農型太陽光発電でバーチャルPPA契約 JA三井エナジーソリューションズ2025年10月29日 -
基腐病に強い赤紫肉色のサツマイモ新品種「さくらほのか」を育成 農研機構2025年10月29日 -
サツマイモ基腐病に強い 沖縄向け青果用紅いも新品種「Hai-Saiすいーと」育成 農研機構2025年10月29日 -
アイガモロボ(IGAM2)環境省の二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金の対象機械に認定 井関農機2025年10月29日 -
2025年度JA熊本県青壮年部大会開催 JA熊本中央会2025年10月29日 -
鳥インフル 米ジョージア州などからの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年10月29日 -
鳥インフル 英国からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年10月29日 -
SNSで話題 ライスペーパーレシピ本『ケンミンぼうやに教わる ライスペーパーレシピ』発売2025年10月29日 -
2025年度JCSI調査 生命保険部門で「顧客満足度」9度目の1位 CO・OP共済2025年10月29日 -
東京農業大学「第二回スマート農業・ロボティクス研究シンポジウム」開催2025年10月29日


































