シンとんぼ(73) 食の安全とは(31)3つの信頼2023年12月16日
令和3年5月12日に公表された「みどりの食料システム戦略」をきっかけに始まったシンとんぼは、ここのところ「食の安全」とは何かということの検証を試みてきた。
色々と検証してみて感じたのだが、結局「食の安全」=「農産物の安全」とは、農産物の安全とは、結局のところ国の登録制度および生産者、農薬メーカーと消費者間の信頼関係によって形づくられるものではないかと思う。
つまり、国の登録制度への信頼(=確実に安全な農産物を生産できる残留基準と用法・用量が定められていること)、農薬メーカーへの信頼(=農薬メーカーが登録制度に則った製品を供給し、使用者に対し正しい使用方法を啓発していること)、生産者への信頼(=日本の生産者は皆が農薬製品ごとに定められた用法・用量を確実に守って正しく使用していること)といった3つの信頼を消費者が持ってくれることで成り立つのだと思う。
ついでに言えば、現行の農薬の登録制度は、100倍の安全係数をかけてADIを設定するなど2重3重の防護壁を設けて、万が一ヒューマンエラーがあったとしても十二分に農産物の安全性が担保されるように作られているので、日本国民はどこでも安全な国産農産物を手に入れることができるようになっていることも信じてほしいものだ。
しかし、一部の消費者やマスコミは、現代の農薬を昔の人畜毒性の強い農薬が使用されていた時代と同一視し、農薬=危険とのイメージを持ち続け、特に一部のマスコミは残留基準超過事例が発生するたびに危険性を煽り、正しくない情報を垂れ流し、不安を煽るばかりである。
本稿で何度かお伝えしたが、農薬を使用して生産された農産物を食べて、農薬中毒で亡くなった方はいないのだ。巷では、農産物の輸入がストップされ国産で全てを賄わなければならなくなった時、今の自給率では到底国民の胃袋を満たすだけの食料は賄えないだろうと言われている。
有識者の意見では、現在の耕地面積を全て有機農業化しても食料の生産は需要量に追い付かず、生産量アップのためには農薬が不可欠になるだろうといわれている。
農家も不要な場合にも農薬を使うことはしておらず、安定生産に必要な農薬を必要な分だけ使っていることをしってほしい。アンチ農薬の皆さんも、そろそろ農薬を毛嫌いするばかりでなく、もっと正しく農薬のことを理解し、農薬にもメリットがあることを理解するようになってほしいものだがいかがだろうか?
重要な記事
最新の記事
-
【統計】令和7年産一番茶の荒茶生産量 鹿児島県が初の全国一位 農水省調査2025年9月5日
-
【統計】大豆生産費(組織法人)10a当たり0.7%増 60kg当たり1.6%増 農水省調査2025年9月5日
-
【統計】大豆生産費(個別)10a当たり0.8%増 60kg当たり10.7%減 農水省調査2025年9月5日
-
【統計】冬キャベツ、冬にんじんの収穫量 前年比2割減 農水省調査2025年9月5日
-
【肉とビールと箸休め ドイツ食農紀行】食文化の変化じわり2025年9月4日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】コメ騒動と米国との関係~根底にある「胃袋からの属国化」2025年9月4日
-
プロ職員育成へ「専門業務従事者」設置 JA北つくば【JA営農・経済フォーラム】(1)2025年9月4日
-
【統計】原料用ばれいしょ生産費 10a当たり0.9%増 100kg当たり1.2%減 農水省調査2025年9月4日
-
【統計】原料用かんしょ生産費 10a当たり1.1%増 100kg当たり3.5%増 農水省調査2025年9月4日
-
【統計】てんさい生産費 10a当たり1.9%減、1t当たり6.2%減 農水省調査2025年9月4日
-
【統計】そば生産費 10a当たり0.6%増 45kg当たり13.6%減 農水省調査2025年9月4日
-
【統計】さとうきび生産費 10a当たり4.4%減 1t当たり16.4%減 農水省調査2025年9月4日
-
この夏の私的なできごと -東京の夏・「涼しい夏」の初体験-【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第354回2025年9月4日
-
野外スポーツイベント「岐阜ロゲin大垣」に協力 マルシェで県産農畜産物販売 JA全農岐阜2025年9月4日
-
盛岡つなぎ温泉で「いわての牛肉フェア」 伝統の「さんさ踊り」公演も特別協賛 JA全農いわて2025年9月4日
-
セブン-イレブンに「飛騨トマトと生ハムのバジルパスタサラダ」 夏にぴったりの爽やかメニュー JA全農岐阜2025年9月4日
-
【スマート農業の風】(18)農水省の進める農業DXとeMAFF農地ナビ2025年9月4日
-
「医食同源」について考えるイベント LINK-Jと共催イベント あぐラボ2025年9月4日
-
見て・食べて・楽しむ酪農イベント JR那須塩原駅前で9月6日に開催 那須塩原畜産振興会2025年9月4日
-
井関農機とNEWGREENの「アイガモロボ」 Xtrepreneur AWARD 2025でグランプリ受賞2025年9月4日