大賞受賞28作品を表彰 JA共済書道・交通安全ポスターコンクール大賞受賞28作品を表彰 JA共済書道・交通安全ポスターコンクール2013年2月4日
JA共済連は「平成24年度JA共済全国小・中学生 書道・交通安全ポスターコンクール」表彰式を2月1日、東京・平河町のJA共済ビルで開いた。
今年で56回目を迎えた「書道コンクール」には全国から約147万7000点、41回目を迎えた「交通安全ポスターコンクール」には約16万4000点の応募があった。この日はそのなかから大賞に輝いた28人を表彰。JA共済連の安田舜一郎経営管理委員会会長は「質・量ともにわが国屈指のコンクールとして各界から高く評価されるまでに成長した。さらに発展させていきたい」とあいさつした。
書道の審査員長を務めた日展常務理事の新井光風氏は「一生懸命書いている姿が目に浮かんできた。一つひとつみなさんの気持ちが作品を通じて伝わってくる。心から拍手を贈る作品ばかり」と評価。
ポスターコンクールの審査員長を務めた多摩美術大学名誉教授の中島祥文氏は「一点一点に交通安全の思いがどのようにしたら伝わるだろうかという工夫が見られた。ポスターは“考えて作る”ところが大事」と述べた。
大賞作品は2月8日までJA共済ビル2階エントランスホールに展示しているほか、2月9日からは山梨県を皮切りに全国を巡回する。
作品展示会のスケジュールは次の通り。
▽2月9日(土)?12日(火) 山梨・イオンモール甲府昭和3階イオンホールA、B
▽2月22日(金)?24日(日) 岡山・イオンモール倉敷1階ワクワクコート
▽3月1日(金)?3日(日) 北海道・札幌駅地下歩行空間北大通交差点広場(西)
▽3月15日(金)?17日(日) 福井・ラブリーパートナーエルパ1階西口エルパスペース
▽3月22日(金)?29日(金) 東京・JAビル4階農業・農村ギャラリーミノーレ
大賞受賞者はこちらの記事から。
「全国小・中学生書道・交通安全ポスターコンクール」の入賞者決まる JA共済連 (2012.12.13)
(関連記事)
・気仙沼の復興テーマに学生がアイデア発表 早稲田大の寄附講座 JA共済連 (2012.12.06)
・生命総合共済など順調に伸長 JA共済24年度上半期業績 (2012.12.03)
・鹿児島の古里氏が最優秀賞 JA共済自動車指定工場フロントマン技術協議会 (2012.11.19)
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】ブロッコリーの黒すす症状 県内で初めて確認 愛知県2025年7月3日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年7月3日
-
【注意報】花き類、野菜類、ダイズにオオタバコガ 県内全域で多発のおそれ 愛知県2025年7月3日
-
【注意報】ネギ、その他野菜・花き類にシロイチモジヨトウ 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年7月3日
-
【注意報】りんご、なしに果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 宮城県2025年7月3日
-
【注意報】ねぎにシロイチモジヨトウ 県内全域で多発のおそれ 宮城県2025年7月3日
-
【注意報】セイヨウナシ褐色斑点病 県内全域で多発のおそれ 新潟県2025年7月3日
-
【注意報】いね 斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 山形県2025年7月3日
-
米生産に危機感 高温耐性品種など急務 日本作物学会が緊急声2025年7月3日
-
【人事異動】農水省(7月4日付)2025年7月3日
-
花産業の苦境の一因は生け花人口の減少【花づくりの現場から 宇田明】第63回2025年7月3日
-
飼料用米 多収日本一コンテストの募集開始2025年7月3日
-
米の民間在庫量 148万t 備蓄米放出で前年比プラスに 農水省2025年7月3日
-
【スマート農業の風】(16)温暖化対応判断の一助にも2025年7月3日
-
令和7年度「家畜衛生ポスターデザインコンテスト」募集開始 農水省2025年7月3日
-
農業遺産の魅力発信「高校生とつながる!つなげる!ジーニアス農業遺産ふーどコンテスト」開催 農水省2025年7月3日
-
トロロイモ、ヤマノイモ・ナガイモ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第347回2025年7月3日
-
【JA人事】JA町田市(東京都)吉川英明組合長を再任(6月26日)2025年7月3日
-
【JA人事】JAふくおか嘉穂(福岡県)笹尾宏俊組合長を再任(6月26日)2025年7月3日
-
国産農畜産物で料理作り「全農親子料理教室」横浜で開催 JA全農2025年7月3日