自動車の安全運転支援アプリ リニューアル好評 共栄火災2016年6月22日
共栄火災海上保険(株)は2014年7月にリリースしたスマートフォン向け自動車の安全運転支援アプリ「くるまるNAVI」を、5月1日にリニューアルした。使用した人から「見やすくなった」と好評を得ている。
「くるまるNAVI」はノンフリート(9台以下の車を所有している)向けの安全運転支援アプリ。リニューアルではユニバーサルデザインを導入し、見やすい画面になった。
また、これまでも人気だった「安全運転診断機能」が、ポケットに入れたまま診断できるようになった。同社はより安全な運転に向けてアプリを通して支援を行いたいとしている。
「事故・故障時連絡先機能」では故障などした際に、ボタン1つで簡単に保険会社などへ連絡できるようになったほか、「助手席用NAVI機能」にはお気に入り登録が追加された。
使用料金は無料で、保険会社も指定されていないため、すべての人が楽しめるアプリになっている。対応機種はios8~9.3.1の動作ができるiPhone5、5S、5C、6、6プラス、6S、Android4.4~6。
(写真)くるまるNAVIの画面
(共栄火災の関連記事)
・保険料一部を寄付 311万錠の浄水剤が途上国へ 共栄火災 (16.06.07)
・平成28年3月期正味収入保険料は1690億2400万円 共栄火災 (16.05.25)
重要な記事
最新の記事
-
コシヒカリ(上)概算金、2.1万円を最低保証 「安心して生産できるため」 JAしまね2025年5月12日
-
概算金の最低保証2.2万円 米農家からの聴き取り参考に JA越前たけふ2025年5月12日
-
37年ぶりの国主催の国際園芸博 国民全員が「農」を考える契機に(1) 千葉大学客員教授・賀来宏和氏2025年5月12日
-
群馬県で豚熱 国内99例目2025年5月12日
-
大豆の収穫量 25万2400t 前年比3%減2025年5月12日
-
「所得補償で農業守れ」 経済・財政分析から提言 農協愛友会で三橋貴明さん講演2025年5月12日
-
食品産業の農業参入割合 17% 除々に増加2025年5月12日
-
三重県肥料農薬委員会開く JA全農みえ2025年5月12日
-
千葉の農業者向け「高温対策オンラインセミナー」5月14日に開催 JA全農ちば2025年5月12日
-
「3-R体験会」第2弾の「田植え」 5月10日に広島県内の親子15組53人招き開催 JA全農ひろしま2025年5月12日
-
最新の農機・営農情報を紹介 7月5、6日に「ダイナミックフェア2025」開催 JA全農いばらき2025年5月12日
-
【JA人事】JA鳥取西部(鳥取県)中西広則組合長を再任(4月28日)2025年5月12日
-
相模原市と包括連携協定を締結 JA相模原市2025年5月12日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」着物姿で「蓬莱橋」観光 静岡茶も飲み比べ JAタウン2025年5月12日
-
好調の「あずきバー」販売4億本に向けアイス工場を新設 井村屋2025年5月12日
-
「雹で傷ついた梅を活かし、日本の梅文化を継承」梅ボーイズがクラファン開始2025年5月12日
-
「大戸屋やさいクレヨン」食育プログラム 横浜市内の6店舗で展開 mizuiro2025年5月12日
-
「あまやさい地産地消推進店」増加へ事業拡大 兵庫県尼崎市2025年5月12日
-
「JRE MALLふるさと納税」GAP認証農産物特集ページ新設 日本GAP協会2025年5月12日
-
「FOOMA JAPAN 2025」で光選別機や業務用加圧式IH炊飯機などを展示 サタケ2025年5月12日