人事2024 左バナー 
左カラム_シリーズ_防除学習帖
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
左カラム:JCA160_86
ヘッダー:FMC221007SP
FMCプレバソンPC
FMCセンターSP:ベネビア®OD

南大沢警察署と連携「見えチェック」活用し高齢者交通安全教室 八王子市内で開催 JA共済連2024年4月22日

一覧へ

JA共済連は、「春の全国交通安全運動」期間の最終日にあたる4月15日、警視庁南大沢警察署の主催で、東京都八王子市内で開かれた「高齢者交通安全教室」と連携し、歩行者向けの交通事故未然防止を目的として服装"見えやすさ"診断「見えチェック」を実施した。

「見えチェック」体験の様子「見えチェック」体験の様子

今回の催しは、南大沢警察署から「見えチェック」を使った高齢者交通安全教室の開催について要望を受け、JA共済連が同警察署へ機材の提供した。

「見えチェック」は、交通死亡事故が一日の中で最も多く発生する薄暮時間帯・夜間における「自動車対歩行者」の交通事故削減に向け、JA共済連とトヨタ・モビリティ基金が共同で開発した交通安全啓発コンテンツ。歩行者自身の服装がドライバーからどのように見えるかをシミュレーションし、その見えやすさをAからCまでの3段階で評価する。また、反射材を着用した場合との比較を通じて、明るい服装や反射材の着用を呼びかけている。

今回の高齢者交通安全教室では、会場の八王子中央自動車学校の教室内に「見えチェック」の機材を設置し、市内の高齢者に体験してもらった。ほかにも、「高速道路の逆走」や「アクセルとブレーキの踏み間違い」など高齢ドライバー特有の事故を防ぐために開発したJA共済オリジナルの交通安全啓発動画「高齢ドライバー向け『交通安全対策NEWS』」の視聴や、大手自動車メーカーによる高齢者用の電動カートの試乗会なども行われた。

診断表をもとに警察官がアドバイス診断表をもとに警察官がアドバイス

主催者で南大沢警察署の交通課交通総務係係長 小峯大輔警部補は、「見えチェック」について、「写真の合成技術を使い、薄暮時や夜間はドライバーから歩行者が見えにくいこと、また、反射材の重要性について、その場で分かりやすく伝えることができる効果的な資材」と評価している。

実際に「見えチェック」を体験した人からは、「今日着ている服装と、反射材を着けた場合の2パターンで診断しましたが、結果は一目瞭然。今日の服装では、夜間はドライバーから全く見えていないことに気づかされました」(男性)、「小学生の登下校の見守り活動に参加しており、活動時には反射材タスキを着用しているが、それ以外では特に反射材を身に付けていません。今日は白いワイシャツを着ていましたが、それでも判定はB。今後は積極的に反射材を使いたい」(男性)と感想が寄せられた。

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る