2025人事バナー縦
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー:FMC221007SP
FMCセンターPC:ベネビア®OD
FMCセンターSP:ベネビア®OD

note投稿コンテスト「#子どもの安全を考える」開催 こくみん共済coop2025年5月14日

一覧へ

こくみん共済coop〈全労済〉は5月13日~6月1日、noteとのコラボコンテスト「#子どもの安全を考える」を開催。2019年より実施している子どもたちを交通事故から守っていく取り組み「7才の交通安全プロジェクト」の一環で行われる。

note投稿コンテスト「#子どもの安全を考える」開催 こくみん共済coop

同コンテストでは、通学路での子どもの見守り活動や黄色い横断旗を持ったひとに救われたことなどのエピソードを募集する。はじめてエピソードを創作する人からプロとしてデビューしている人まで誰でも参加可能。同会では一人でも多くの人からの応募を集めることで、交通事故抑制に向けた意識を高め、「みんなでたすけあい、豊かで安心できる社会づくり」を進める。

◎コンテスト概要

<テーマ・形式>
「#子どもの安全を考える」というテーマで、noteへ投稿。エッセイ、イラスト、小説、マンガなど形式は問わない。

<スケジュール>
募集期間:5月13日〜6月1日23:59
結果発表:7月上旬予定

<応募方法>
(1)noteのアカウントを作成、または、ログインする。
(2)ハッシュタグ「#子どもの安全を考える」をつけて記事を投稿する。
・応募の際は「無料」で公開する。
・過去に投稿した記事に、同企画のハッシュタグをつけて再投稿しても応募可能。
・一人で複数の作品投稿も可能。

<投稿内容の利用に関して>
投稿内容は、こくみん共済coopの公式ウェブサイト・SNSなどで紹介さの可能性あり。また、noteのSNSでも紹介する。

<応募上の注意>
応募上の著作権、個人情報の取り扱いなど詳細はnote上の告知記事から確認を。

重要な記事

250508_バサグラン50周年_SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る