「政府は主食の米に責任持て」 農民連が緊急行動2025年6月11日
農民運動全国連合会は6月11日、「政府は国民の主食・米に責任を持て」をアピールする緊急行動を東京・霞が関の農水省前で行った。
米に責任を持てとシュプレヒコール。東京・霞が関の農水省前。
農民連の長谷川敏郎会長は「昨年の春先から米不足を指摘してきた」として備蓄米の放出を求めたが、当時の坂本農相は「新米が出れば落ち着くと嘘を言った」と批判した。
結局、3月から備蓄米を売渡し、とくに小泉農相は高騰した米価を落ち着かせると表明し随意契約で60kg1万円程度で放出している。
この点について長谷川会長は「政府は市場に介入しないというルールは誤り。その点、小泉大臣は米価格の安定のために政府が介入するべきだと実践した。その通りだ」と一定評価するものの、今回の事態については「2022年産からの減反の強化と、需要見通しの大幅な見誤りから、深刻な米不足が発生した。これはまさに政治災害。小泉大臣は与党の一員としてこの失敗を認めるべき。自らの政権の失敗で米価高騰を引き起こし、その火消しの先頭に立っているからという政治利用はやめてほしい」と強調したうえで、備蓄米について早期に100万tまで回復する道筋を示すべきだと訴えた。
また、農村では長年の低米価によって離農、廃業に歯止めがかからず米の生産基盤が著しく衰退していることや、米流通を支えてきた町の米穀店が米を仕入れることができずに、急廃業を余儀なくされている深刻な事態も指摘した。
一方、25年産は40万tの増産という見込みがあるなか、備蓄米の放出で価格の下落も懸念され「このままでは農家が一生懸命増産したのに責任をまた農家に押し付けられる過去の過ちを繰り返すことになる」と危機感を募らせ、「これまでの米政策を改めて農家が安心して米の増産に取り組める政策をただちに明確にし、同時に消費者米価が安定し安定的に供給されるよう求める。トランプ関税で米を交渉カードに差し出すことは絶対に反対」などと語った。
参加した消費者は「5kg2000円台をという声が多いが、これでは生産者はやっていけない。その差を埋めるのは政府の責任。備蓄米が底を尽いたら輸入という話も出ているが私たちは国産米を食べ続けたい。国は安定供給と価格の安定に責任を」などと述べた。
集会には米の小売店が組織する日本米穀商連合会の相川英一専務がメッセーを寄せた。
相川氏は今年1月にはスポット価格が60kg4万円、3月には同5万円となるなど「異常事態となり、今も米の仕入れができないで困っている米穀店が多くある」と実態と伝えた。
現在、備蓄米がなかなか出回らない理由として「食糧法によって過度な自由競争や効率化で今までのサプライチェーンが寸断されたから。米穀店は生き延びるため卸売業者から生産者に(仕入れw)シフトした。備蓄米を全農に出しても目詰まりするシステムになっている」と指摘した。
一方で随意契約で1万円で売渡しが進むなか、米穀店には競争入札で落札された2万円の備蓄米は届いておらず流通現場は混乱しているという。
相川氏は今後の米政策について「大規模化が重要と言われるが、大規模も一部では限界に来ている。むしろ中小・零細の生産者に光を当てることが重要で米を増産し国民に安心感を与え、米穀店も持続できるようにすることが重要だ」などと訴えた。
重要な記事
最新の記事
-
商系に撤退の動き、集荷競争に変調 米産地JA担当者に聞く(中)【米価高騰 今こそ果たす農協の役割】2025年10月30日 -
再生産可能なコメ政策を 米産地JA担当者の声(下)【米価高騰 今こそ果たす農協の役割】2025年10月30日 -
生産者が将来見通せる政策を 鈴木農相を表敬訪問 山野JA全中会長ら2025年10月30日 -
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】新政権の農政~「朝令暮改」2025年10月30日 -
よく食べた栗の実【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第362回2025年10月30日 -
鳥インフルエンザウイルスの地理的拡散と進化 2024年シーズンの遺伝子を解析 農研機構2025年10月30日 -
第36回岐阜県農業フェスティバルに出店 ステージやイベントで県産農畜産物をPR JA全農岐阜2025年10月30日 -
全国の産地応援 伊藤園と共同開発「ニッポンエール 大分県産完熟かぼすSODA」発売 JA全農2025年10月30日 -
伊藤園と共同開発「ニッポンエール 長野県産りんご三兄弟」 発売 JA全農2025年10月30日 -
【肉とビールと箸休め ドイツ食農紀行】ドイツで食べ物は高いか?安いか?2025年10月30日 -
最新の無人・自動運転トラクターを実演 クボタアグリロボ実演会 in加美を開催 JAグループ宮城2025年10月30日 -
東北6県の魅力発信「全農東北プロジェクト」とコラボ企画実施 JAタウン2025年10月30日 -
「JAタウン公式アプリ」リリースで開発・導入を支援 メグリ2025年10月30日 -
GREEN×EXPO 2027公式ライセンス商品を相次ぎ発売 横浜と大阪で期間限定店開設 2027年国際園芸博覧会協会2025年10月30日 -
適用拡大情報 殺菌剤「ダイパワー水和剤」 日本曹達2025年10月30日 -
ローズポークを食べてプレゼントを当てよう 11月にキャンペーンを実施 茨城県銘柄豚振興会2025年10月30日 -
鳥インフル 英国からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年10月30日 -
国産の針葉樹100%使用 高耐久の木製杭「エコクレオ防腐杭」がウッドデザイン賞 コメリ2025年10月30日 -
近いがうまい埼玉産「埼玉県地産地消月間」11月に県産農産物を集中PR2025年10月30日 -
「長崎みかん」初売りイベント 大田市場で開催 JA全農ながさき2025年10月30日


































