一定価格で安定的に届く「お米定期便キャンペーン」を実施 ポケットマルシェ2024年9月9日
生産者と消費者をつなぐ国内最大級の産直アプリ「ポケットマルシェ」を運営する雨風太陽は、米の在庫不足や価格高騰の影響で、一定価格で安定的に届く米の定期便の需要が急増。同定期便の新規購入者が前年比約10倍となった。需要急増に合わせて9月9日~25日の期間、「お米定期便キャンペーン」を実施する。
2023年の猛暑の影響による米の供給量の減少や訪日外国人の増加による外食需要の増加などを要因として、市場の米不足が続いている。
9月3日に行われた農林水産大臣の記者会見によると、「令和6年産水稲の8月15日現在の作柄概況は、良が1県、やや良が11県、平年並みが31都道府県、やや不良が3県の見込みとなっており、米の作柄は順調で、早晩この米不足状態は解消する」としているが、スーパーや販売店の在庫はいまだ不足の傾向。商品が店頭に並んでも早々に売り切れてしまうなど、安定的な入手が困難な状況にある。さらに、同日の会見では、令和6年産の新米の概算金が、前年産に比べて2割から4割程度高い価格で提示されていることについても言及している。
こうした状況の中、生産者から直接商品を購入できるポケットマルシェでの米の需要が増加。直近では、市況に左右されることなく、購入時と同じ価格で安定的に商品が手元に届く米の定期便の需要が急増しており、直近3週間(8月15日〜9月4日)の米・穀類の定期商品の新規購入者数は前年比約10倍となった。また、継続購入者を含めた9月発送の米・穀類の定期商品の販売数は前月比で22%増加している。
ポケットマルシェでは9月6日時点で、100品以上の米の定期便が出品中。「お米定期便キャンペーン」は、対象期間中にお米定期便を新規で申し込むと、送料500円OFFクーポンがプレゼントされる。
重要な記事
最新の記事
-
山林切り裂きメガソーラー(下) 不透明な事業主体、FIT認定「まるで売買」2025年11月19日 -
【特殊報】ニガウリ褐斑症状 国内のニガウリで初めて確認 群馬県2025年11月19日 -
【全中・経営ビジョンセミナー】新潟から「食・農・地域」の課題解決を 起業家育成と女性農業者の自立支援に学ぶ(1)2025年11月19日 -
【全中・経営ビジョンセミナー】新潟から「食・農・地域」の課題解決を 起業家育成と女性農業者の自立支援に学ぶ(2)2025年11月19日 -
入札備蓄米 残り2万t 随契米は4万t未引渡し 農水省2025年11月19日 -
市場メカニズム依存症がもたらす災禍 【小松泰信・地方の眼力】2025年11月19日 -
25年産米 収穫量746万8000t 9月予想より9000t下振れ2025年11月19日 -
「天敵利用」テーマにパネルディスカッション「第3回みどり技術ネットワーク全国会議」開催 農水省2025年11月19日 -
国産ふじりんご使用「のむヨーグルト ふじりんご」全国のファミリーマートで発売 JA全農2025年11月19日 -
「千代田区一斉清掃の日」に町内の清掃活動に参加 JA共済連2025年11月19日 -
農業を仕事にする第一歩を応援「新・農業人フェア」23日に開催 農協観光2025年11月19日 -
「フラワー・オブ・ザ・イヤーOTA2025」最優秀賞はJA高知県の「七立栗」大田花き2025年11月19日 -
トマトの下葉処理 自動化ロボット開発 エンドエフェクタ交換で収穫に応用も 農研機構2025年11月19日 -
「農研機構アグリ・フードイノベーションフェア」12月に開催2025年11月19日 -
【役員人事】日本肥糧(10月24日付)2025年11月19日 -
飛騨の冬を彩る伝統野菜「赤カブ」が収穫最盛期 岐阜県高山市2025年11月19日 -
小型トラクター向け高精度レベラー「12PW-160」販売開始 ALLYNAV2025年11月19日 -
再生二期作にも対応 省力化稲作のための「収穫ロボット」など発表 テムザック2025年11月19日 -
カゴメ「野菜生活100」ありがとう30周年 増量品を数量限定発売2025年11月19日 -
飯舘電力 バーチャルツアー開催 再エネ発電で地域を再生 パルシステム東京2025年11月19日


































