福島県産ブランド米「福,笑い」WEBショートフィルム「おじいちゃん篇」公開2024年12月26日
福島県は12月23日、県産ブランド米「福,笑い」のWEBショートフィルム「大切な人を笑顔にする贈り物」の第2弾「おじいちゃん篇」を公開した。
WEBショートフィルム「大切な人を笑顔にする贈り物」第2弾「おじいちゃん篇」から
福島県産ブランド米「福,笑い」
福島県の清らかな水と恵まれた気候風土に育まれる「福,笑い」は、14年の歳月をかけて開発されたトップ
ブランド米。名前には、「つくる人、食べる人、みんなが笑顔になり、幸せになりますように」という願いが込められている。
ブランドサイトでは、大切な人に贈りたくなる「福,笑い」を通じた大切な人とのコミュニケーションを伝えるため、3人の日常における大切な人とのひとコマを切り取ったショートフィルムを公開。12月9日公開の「大切な人を笑顔にする贈りもの」第1弾「女子大学生篇」を皮切りに、第2弾となる「おじいちゃん篇」を公開した。
「大切な人を笑顔にする贈り物 おじいちゃん篇」は、母になった娘の帰省を楽しみに待つ「おじいちゃん」にフォーカス。孫の顔を見ると、自分もすっかり"おじいちゃん"になったと実感する主人公は、お米好きの娘に「福、笑い」を贈り、大切な娘と孫と一緒に、笑顔で食卓を囲む。このショートフィルムでは、普段、恥ずかしくて言葉では伝えられない大切な人への気持ちを「おいしいごはん」という幸せで表し、「福、笑い」を通した大切な人との繋がりを描いている。
福島県産ブランド米「福,笑い」は、2006年に「コシヒカリ」と「ひとめぼれ」の血を引く品種を交配し、2019年に正式に奨励品種として認定。厳しい基準が設けられており、玄米タンパク質含有率は6.4%以下、ふるい目は1.9mm以上、農産物検査1等の選ばれたお米のみが「福、笑い」と名乗ることができる。また、認証GAPを取得した登録農家のみが栽培できるなど品質に強くこだわって栽培されている。
重要な記事
最新の記事
-
447万羽が殺処分対象に 5日間で100万羽超増 鳥インフルエンザ 1月発生続発 厳戒を2025年1月14日
-
コメのスポット価格に上限があるのか?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年1月14日
-
大阪からニッポンフードシフト「NIPPON FOOD SHIFT FES.大阪」開催 農水省2025年1月14日
-
【今川直人・農協の核心】伝わる全農の緊張感2025年1月14日
-
本格デビュー 三重県産新品種いちご「うた乃」販売開始 JAタウン2025年1月14日
-
JR大阪駅みのりみのるマルシェ「大分の実り」18日に開催 JA全農2025年1月14日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」甘太くんスイーツなど大分の食を堪能 JAタウン2025年1月14日
-
マスクメロンなど静岡の逸品が大集結「頂」フェア開催中 JAタウン2025年1月14日
-
47都道府県の果汁 ニッポンエール「グミっとチョコ」発売 JA全農2025年1月14日
-
「青森米ダブルキャンペーン」実施 JA全農あおもり2025年1月14日
-
豆乳購入の理由は「健康に良い」が最多 豆乳購入状況実態調査 日本豆乳協会2025年1月14日
-
青果サプライチェーンで生産者の販路創出「でいたらぼ」へ出資 アグリビジネス投資育成2025年1月14日
-
細胞寿命を半永久化した馴化培地を開発 ウシ体外受精卵の品質向上に成功 農研機構2025年1月14日
-
「令和6年12月28日からの大雪」農業経営収入保険の支払い期限を延長 NOSAI全国連2025年1月14日
-
山形県から米粉の魅力発信「第2回おいしい米粉パンコンテスト」開催2025年1月14日
-
香港向け家きん由来製品 埼玉県からの輸出再開 農水省2025年1月14日
-
公式インスタフォロワー1万人突破 記念キャンペーン13日から パルシステム2025年1月14日
-
外食市場調査11月度 市場規模は3004億円 コロナ禍前比で4か月ぶりに後退2025年1月14日
-
過去最多の応募件数195件「学生ビジネスプランコンテスト」4期開催 あぐラボ2025年1月14日
-
鳥インフル 米ペンシルバニア州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年1月14日