米:CE品質事故防止強化月間
「乾燥能力に応じた計画的な荷受けとオペレーターの適正な人員配置により品質事故防止を」2018年9月11日
全国農協カントリーエレベーター協議会
御子柴会長(JA上伊那代表理事組合長)
全国農協カントリーエレベーター協議会は、カントリーエレベーター(以下、CE)を設置し、米麦の生産販売一貫体制の確立をはかっているJA等との連絡を密にし、施設の管理運営について協議を行い、その改善・向上をはかることを目的に、昭和49年に設立されました。
平成30年4月現在、会員JA数は260(39道府県)施設数は748となっています。会員の施設の総貯蔵能力は200万tを超えるなど、JAグループの米麦集出荷の拠点施設として重要な役割を果たしています。
現在、各施設においては、老朽化対策および稼働率向上のための集約・再編、オペレーターの育成など様々な課題に直面しています。こうした状況を踏まえ、本協議会は、平成30年以降の米政策において、生産現場の変化へ対応すべく、様々な品目が荷受け可能となる多目的施設への転換、それに伴うコンタミ対策等が必要となると考えています。国に対し、施設の集約・整備やコンタミ防止に向けた支援、施設の用途変更許可基準の緩和等を要請した結果、国は、必要な事業が実施できるよう、産地パワーアップ事業や強い農業づくり交付金等で予算確保をはかることとしています。農家組合員の営農の安定、担い手の育成支援、および地域農業のさらなる活性化に資するべく、会員JAや関係機関と連携しつつ、様々な課題解決に向けて取り組んでいく所存でございます。
こうしたなか、公益財団法人農業倉庫基金(以下、農倉基金)によると、CEの品質事故は直近3か年で11件発生しています(米9件、麦2件)。事故発生の主な原因としては、高水分籾の過剰荷受け、長時間のテンパリング、サイロ半乾貯留時又は貯留時における穀温管理不足などが指摘されています。
過剰荷受けへの対策としては、乾燥能力以上の荷受けを行わないよう、適切な荷受計画を作成し、農家組合員の理解と協力を得ながら、計画に沿った作業を行っていくことが必要となります。また、事故防止のためには、要員の各施設への適切な配置やオペレーターの計画的な育成も必要です。CEの運転には熟練した技術が求められるため、例えば経験の浅いオペレーター単独で運転を行うことなどがないよう、JAの経営者・管理者の責任において運営体制の強化を図ってください。
また、米の生産から販売の流通(フードチェーン)においてその中間に位置し、重要な役割を担うCEに対しては、従来にも増して5S(整理・整頓・清掃・清潔・習慣)の徹底を強く求められています。5Sの徹底は現場だけ、オペレーターだけでは実現できません。経営者の理解と推進のもと組織をあげて取り組んでください。
品質事故はいったん発生すると、経済的な損失はもとより、長年にわたって積み上げてきた農家組合員や取引先からの信頼失墜につながります。オペレーターの操作ミスに起因する事故であっても、最終的に経営者・管理者の責任が問われる事態となります。
本協議会は、全農および農倉基金とともに、CE稼動の最盛期における米の品質事故防止、5Sの徹底と火災・人身事故の防止をはかるため、8月1日から10月31日までを「米のカントリーエレベーター品質事故防止強化月間」に設定しました。
各施設におかれましては、運営体制の整備、施設・機械等の点検整備・環境整備を行うとともに、マニュアルや作業手順書等にもとづく適切な運転を行い、役職員が一丸となって品質事故防止と作業安全の確保を徹底していただくようお願いします。
(関連記事)
・【現地ルポ】3CEで品種構成を変えて荷受け 岱明地区CE JAたまな(熊本県)(18.09.07)
・自主マニュアルで全職員の意識を統一 JAみい 北野カントリーエレベーター(福岡県)(17.08.08)
・「乾燥能力に応じた計画的な荷受けとオペレーターの適正な人員配置により品質事故防止を」(17.08.08)
・事故防止は「基本に忠実な行動」から(上) 現地ルポ・JA会津よつば(16.08.10)
・米のカントリーエレベーター品質事故防止強化月間 品質事故を防ぎ生産者と信頼築く JAいしのまき(宮城県)(15.08.06)
・日本一の「岩船米」づくり支えるCE 運営・管理は「基本に忠実」 JAにいがた岩船(新潟県)(14.08.08)
重要な記事
最新の記事
-
【JA全農の若い力】家畜衛生研究所(1)養豚農家に寄り添い疾病を防ぐ クリニック北日本分室 菅沼彰大さん2025年9月16日
-
国のプロパガンダで新米のスポット取引価格が反落?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年9月16日
-
准組合員問題にどう向き合うか 11月15日に農協研究会開催 参加者を募集2025年9月16日
-
ファミリーマートと共同開発「メイトー×ニッポンエール 大分産和梨」新発売 JA全農2025年9月16日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」北海道訓子府町で じゃがいもの新品種「ゆめいころ」を収穫 JAタウン2025年9月16日
-
山形県産「シャインマスカット」品評会出品商品を数量限定で予約販売 JAタウン2025年9月16日
-
世界初 土壌団粒単位の微生物シングルセルゲノム解析に成功 農研機構2025年9月16日
-
「令和7年8月6日からの低気圧と前線による大雨に伴う災害」農業経営収入保険の支払い期限を延長(適用地域追加)NOSAI全国連2025年9月16日
-
農薬出荷数量は1.3%増、農薬出荷金額は3.8%増 2025年農薬年度7月末出荷実績 クロップライフジャパン2025年9月16日
-
林業の人手不足と腰痛課題解消へ 香川西部森林組合がアシストスーツを導入 イノフィス2025年9月16日
-
農業支援でネイチャーポジティブ サステナブルの成長領域を学ぶウェビナー開催2025年9月16日
-
生活協同組合ユーコープの宅配で無印良品の商品を供給開始 良品計画2025年9月16日
-
九州・沖縄の酪農の魅力を体感「らくのうマルシェ2025」博多で開催2025年9月16日
-
「アフガニスタン地震緊急支援募金」全店舗と宅配サービスで実施 コープデリ2025年9月16日
-
小学生がトラクタ遠隔操縦を体験 北大と共同でスマート農業体験イベント開催へ クボタ2025年9月16日
-
不在時のオートロックも玄関前まで配達「スマート置き配」開始 パルシステム千葉2025年9月16日
-
全国のうまいもの大集合「日本全国ふるさとマルシェ」東京国際フォーラムで開催2025年9月16日
-
産地とスーパーをつなぐプラットフォーム「みらいマルシェ」10月から米の取引開始2025年9月16日
-
3つの機能性「野菜一日これ一杯トリプルケア」大容量で新発売 カゴメ2025年9月16日
-
「国民一人ひとりの権利」九州大学教授招き学習会実施 パルシステム2025年9月16日