米:農業倉庫火災盗難予防月間2019
農業倉庫火災盗難予防月間にあたって【公益財団法人農業倉庫基金理事長 長瀬仁人】2019年11月20日
農業倉庫火災盗難予防月間スタート(令和元年11月15日~令和2年1月31日)
平素、当基金の事業にご協力をいただきまして、誠にありがとうございます。
今年も、これまで豪雨、台風等による数多くの自然災害が発生しています。特に台風15号、19号は東日本を中心に広域にわたって大規模な被害をもたらしました。あらためて、被害にあわれた皆さまには心よりお見舞い申し上げます。
今年度も、基金にとって損害補償の対象となる事故の発生が多い年になっていますが、火災事故だけでも、既に農業倉庫で1件、ライスセンター(RC)で3件の火災事故発生の報告があり、現在損害補償にむけて事故調査等に取り組んでいるところです。
当基金の損害補償対象の火災事故は、残念ながらほぼ毎年のように発生しています。そのため、特に火を扱うCEやRCにおかれましては、乾燥設備等の稼働前点検と補修を徹底し、稼働中は異常がないか常時監視をお願いします。
さて、当基金では、令和元年11月15日から令和2年1月31日までを「農業倉庫火災盗難予防月間」に設定して、JA全農と連携して、施設の防災・防犯の徹底を図る運動を展開しています。
この予防月間においては、JA役職員の行動基準など防災体制を確立したうえで、火災・盗難事故防止に重点をおいた現場の巡回点検を必ず実施していただき、不備があれば迅速な改善をお願いします。
農業倉庫では、清掃を徹底して倉庫周辺に燃えやすいものを放置しないこと、不在時は各倉庫や敷地入口の施錠を必ず行い、防犯灯を設置して、適時見回り等を実施願います。またCEやRCでは、稼働中は「見る・聴く・触る・嗅ぐ」等の感覚を十分働かせて、乾燥機やバーナー等の異常を見逃さないようお願いします。
なお、当基金では、令和元年度の指導重点項目として、農業倉庫やCE・RCの衛生管理の強化に取り組んでおり、JAグループの衛生管理マニュアル(米麦用倉庫とCE向け)の作成作業にも協力させていただいたところです。
きっちり整理・清掃された施設は、適切な品質管理や防虫防鼠対策等につながるとともに、火災や盗難のリスクも軽減することができます。この「農業倉庫火災盗難予防月間」を契機に、一般衛生管理の強化も含めて、農業倉庫やCE・RCの火災・盗難の予防に取り組んでいただけますようお願い申し上げます。
【特集:農業倉庫火災予防月間2019】
・【現地ルポ・JA新みやぎ 栗っこ地区本部南部倉庫】消費者と実需者ニーズにスピード感を持って対応(19.11.20)
・火災盗難予防対策の確認を【JA全農米穀生産集荷対策部】(19.11.20)
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(151)-改正食料・農業・農村基本法(37)-2025年7月19日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(68)【防除学習帖】第307回2025年7月19日
-
農薬の正しい使い方(41)【今さら聞けない営農情報】第307回2025年7月19日
-
第21回イタリア外国人記者協会グルメグループ(Gruppo del Gusto)賞授賞式【イタリア通信】2025年7月19日
-
【浜矩子が斬る! 日本経済】「政見放送の中に溢れる排外主義の空恐ろしさ」2025年7月18日
-
【特殊報】クビアカツヤカミキリ 県内で初めて確認 滋賀県2025年7月18日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 滋賀県2025年7月18日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 兵庫県2025年7月18日
-
『令和の米騒動』とその狙い 一般財団法人食料安全保障推進財団専務理事 久保田治己氏2025年7月18日
-
主食用10万ha増 過去5年で最大に 飼料用米は半減 水田作付意向6月末2025年7月18日
-
全農 備蓄米の出荷済数量84% 7月17日現在2025年7月18日
-
令和6年度JA共済優績LA 総合優績・特別・通算の表彰対象者 JA共済連2025年7月18日
-
「農山漁村」インパクト創出ソリューション選定 マッチング希望の自治体を募集 農水省2025年7月18日
-
(444)農業機械の「スマホ化」が引き起こす懸念【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年7月18日
-
【サステナ防除のすすめ2025】水稲害虫の防ぎ方「育苗箱処理と兼ねて」2025年7月18日
-
最新農機と実演を一堂に 農機展「パワフルアグリフェア」開催 JAグループ栃木2025年7月18日
-
倉敷アイビースクエアとコラボ ビアガーデンで県産夏野菜と桃太郎トマトのフェア JA全農おかやま2025年7月18日
-
「田んぼのがっこう」2025年度おむすびレンジャー茨城町会場を開催 いばらきコープとJA全農いばらき2025年7月18日
-
全国和牛能力共進会で内閣総理大臣賞を目指す 大分県推進協議会が総会 JA全農おおいた2025年7月18日
-
新潟市内の小学校と保育園でスイカの食育出前授業 JA新潟かがやきなど2025年7月18日