第15期JA経営マスターコース 35人が受講2013年4月11日
JA経営マスターコースは4月9日、第15期の開講式をJA全国教育センター(東京都町田市)で開いた。今期は35人が受講する。
JA経営マスターコースは中央協同組合学園を引き継ぐかたちで、平成11年に開講した。1年間の長期研修で、農業協同組合監査士資格の取得、経営学や協同組合の理念を身に付けることをめざす。
開講式で萬歳章JA全中会長はマスターコースの目的を、「JAの経営戦略を立案し実行できる基幹的人材を育成すること」だとして、受講生に対し「自ら学ぶことを1年間実践するなかで、JAの事業活動、運営についての問題意識を持ってほしい。みなさんが“改革の火だね”になるための第一歩だ」と激励した。
また、「全国のトップランナーのJA職員同士のネットワークづくり」ができるのもマスターコースの魅力の一つだとして、この1年間の研修で受講生同士切磋琢磨してほしいと願った。
今期は18道府県31JA2連合会から計35人が受講する。
受講生を代表してJAえちご上越(新潟)の鳴海正樹さんが決意表明。「夢のある21世紀農業の実現、豊かな暮らしと地域社会発展の実現、その火だねとなるためにマスターコースに参加した」として、「研修を通して、未来のJA経営の土台を構築し、農業、地域社会を含めて夢と魅力にあふれた地域の創造を実現したい。一念通天を胸に取り組んでいく」と宣言した。
開講式後は、塾長の童門冬二氏が「JA改革の火だねを創る」として記念講演を行った。
◇
第15期JA経営マスターコースの受講生は次の通り(敬称略、▽氏名・所属(都道府県))。
▽粥川英明・JA北ひびき(北海道)
▽須藤大貫・JA仙台(宮城)
▽佐藤大樹・JAみやぎ仙南(宮城)
▽大坂昌平・JA秋田ふるさと(秋田)
▽奥山真一・JAさがえ西村山(山形)
▽寒河江忠・JA山形おきたま(山形)
▽西佳祐・JA東京中央(東京)
▽角田茂樹・JA横浜(神奈川)
▽田中隆雅・JAさがみ(神奈川)
▽大坪覚・JAはだの(神奈川)
▽二見美鶴・JAあつぎ(神奈川)
▽毛利眞琴・JAあつぎ(神奈川)
▽児玉祐二・JA佐久浅間(長野)
▽三間裕子・JA松本ハイランド(長野)
▽鳴海正樹・JAえちご上越(新潟)
▽西木戸佑輔・JA小松市(石川)
▽石井秀明・JAなんすん(静岡)
▽高井有季・JAとぴあ浜松(静岡)
▽深谷武司・JAあいち中央(愛知)
▽亀井慎一郎・JAあいち経済連(愛知)
▽津田博信・JAたかつき(大阪)
▽村中正俊・JAいずみの(大阪)
▽守本準・JA大阪南(大阪)
▽上田一雅・JA大阪中河内(大阪)
▽村田真一・JA大阪中央会(大阪)
▽深堀貴弘・JA兵庫六甲(兵庫)
▽福島良JA兵庫六甲(兵庫)
▽真野善博・JA兵庫西(兵庫)
▽森内常仁・JAならけん(奈良)
▽藤原加珠美・JA雲南(島根)
▽兼折隆・JAいずも(島根)
▽大谷晃弘・JAおちいまばり(愛媛)
▽大森卓也・JAえひめ中央(愛媛)
▽川原慎太郎・JA鹿児島いずみ(鹿児島)
▽喜納旦人・JAおきなわ(沖縄)
(写真)
あいさつする萬歳会長
(関連記事)
・【JA人づくり研究会】鍵は優れた人材と農協組織(2013.03.18)
・【レポート】しまね協同のつばさ[1] 田植え真っ盛りの北ベトナムを行く(2013.03.05)
・支店を軸にしたJA運営と人づくりの課題 第15回JA人づくり研究会 (2012.12.17)
・JA全中が人づくり3カ年計画 全JAで「人材育成基本方針」策定 (2012.12.07)
・【人づくり・組織づくり・地域づくり】 人づくり最前線―JA島根ユースカレッジ 次代へつなぐ協同を創る人材を育成 (2012.10.04)
重要な記事
最新の記事
-
【2025国際協同組合年】「協同組合っていいかも!」 若い世代へ発信を 連続シンポ第6回2025年10月15日
-
イネカメムシをムシヒキアブが捕食 「天敵」防除に可能性 有機農研シンポで報告2025年10月15日
-
平成の大合併と地方自治【小松泰信・地方の眼力】2025年10月15日
-
公開シンポ「わが国の農業の将来を考える」11月1日開催 日本農学アカデミー2025年10月15日
-
令和7年度加工食品CFP算定ロールモデル創出へ モデル事業の参加企業を決定 農水省2025年10月15日
-
西崎幸広氏ら元プロ野球選手が指導「JA全農WCBF少年野球教室」草津市で開催2025年10月15日
-
元卓球日本代表・石川佳純が全国を巡る卓球教室 三重で開催 JA全農2025年10月15日
-
新米など新潟県特産品が「お客様送料負担なし」キャンペーン実施中 JAタウン2025年10月15日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」マロンゴールドで鹿児島の郷土料理「がね」を調理 JAタウン2025年10月15日
-
みなとみらいでお芋掘り「横浜おいも万博2025」さつまいも収穫体験開催2025年10月15日
-
JA全農京都×JA全農兵庫×JA全農ふくれん「ご当地ピザ」セット販売 JAタウン2025年10月15日
-
2027年国際園芸博にタイ王国が公式参加契約2025年10月15日
-
「水田輪作新技術プロジェクト」キックオフフォーラム開催 農研機構2025年10月15日
-
「第77回秋田県農業機械化ショー」にSAXESシリーズ、KOMECTなど出展 サタケ2025年10月15日
-
「直進アシスト搭載トラクタ」がみどり投資促進税制の対象機械に認定 井関農機2025年10月15日
-
東京駅「秋の味覚マルシェ」で新米や採れたて野菜など販売 さいたま市2025年10月15日
-
県民みんなでつくる「白米LOVE」公開 ごはんのお供をシェア 兵庫県2025年10月15日
-
16日は「世界食料デー」賛同企業など「食」の問題解決へランチタイムに投稿2025年10月15日
-
農機具プライベートブランド「NOUKINAVI+」公式サイト開設 唐沢農機サービス2025年10月15日
-
年に一度の幻のじゃがいも「湖池屋プライドポテト 今金男しゃく 岩塩」新発売2025年10月15日