ポリシーブックを積極活用 TPP 情報開示を JA全青協 28年度新体制がスタート2016年5月27日
JA全青協(全国農協青年組織協議会)は5月25日に開いた通常総会で新執行部が発足した。若手農業者が仲間とともに次世代の農業のための政策提案を行うポリシーブック作成の取り組みは6年目を迎えた。28年度はポリシーブックの作成活動とともに農業理解、政策提案のためのツールとして全国で活用することに力を入れる方針だ。また、TPP問題では情報開示を求めていく。
会長には27年度に副会長を務めた善積智晃・熊本県農協青壮年部協議会前委員長が就任した。
26日の記者会見で善積会長は「ポリシーブックはこの6年間の取り組みが少しづつ実になっている。さらに活用していきたい」と話すとともに「私たちがどういう思いで農業をやっているのか、また、食の大切さなどを国民のみなさんに訴えていく発信に力を入れていきたい」と広報活動にも力を入れると強調した。
今年度は副会長を2名選任した。
相澤宏樹副会長は広報と農政活動を担当。「ポリシーブックを活用した活動に力を入れる。副会長が2名となり今までと違った行動力、機動力でがんばっていきたい」と話した。
飯野芳彦副会長はポリシーブックの作成担当。「試行錯誤しながら前に進めてきた。表現することが苦手なものが集まりディスカッションして、そこで出てきた不安を解決するため自ら取り組むこと、JAとともにやっていくこと、そして政府・行政とともに、という3つに課題を分けている。われわれの思いをどう表現していくかが今年も課題」と話した。
「ポリシーブック2016」では、全11項目のうち重点実施事項として▽TPP問題、▽JA自己改革、▽作物別課題、▽食と農の理解促進、▽青年組織強化を上げた。
善積会長はこのうち食と農の理解促進活動については「TPPや農協改革についてJA全青協としても発信してきたが、それらが消費者、国民に理解されていたのかという反省もある。食の大切さや青年農業者の思いをもっと発信しながら国民理解につなげていければと思っている」と述べた。
またTPP合意についてポリシーブック2016では「国会決議の実現と程遠く、到底納得ができない。正確な情報開示や国民的議論が十分されないまま交渉合意に至ったことは拙速であり、説明責任を果たしたとは言えない」と政府の姿勢を強く批判している。
善積会長は今後のTPP問題への対応について「情報開示ができていないことが国会審議でも問題になった。まずはそこをしっかり求めていきたい」と話したほか、TPP関連対策の3000億円の予算も「われわれは農業振興予算だと考えている。TPP対策ではない」として引き続き政策提案をしていく考えを示した。
(写真)JA全青協の28年度執行部 前列中央=善積会長、右=相澤副会長、左=飯野副会長。後列右から=安田理事、平野理事、加藤理事、西山理事、佐々木理事、大山理事。「ポリシーブック2016」
(JA全青協の関連記事)
・JA全青協の新執行部が発足 (16.05.26)
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】とうもろこしにアワノメイガが多誘殺 早めの防除を 北海道2025年7月1日
-
【人事異動】農水省(7月1日、6月30日付)2025年7月1日
-
農水省 熱中症対策を強化 大塚製薬と連携し、コメリのデジタルサイネージで啓発2025年7月1日
-
作況指数公表廃止よりもコメ需給全体の見直しが必要【熊野孝文・米マーケット情報】2025年7月1日
-
【JA人事】JA岡山(岡山県)新会長に三宅雅之氏(6月27日)2025年7月1日
-
【JA人事】JAセレサ川崎(神奈川県)梶稔組合長を再任(6月24日)2025年7月1日
-
【JA人事】JA伊勢(三重県) 新組合長に酒徳雅明氏(6月25日)2025年7月1日
-
米穀の「航空輸送」ANAと実証試験 遠隔地への迅速な輸送体制構築を検証 JA全農2025年7月1日
-
JA全農「国産大豆商品発見コンテスト」開催 国産大豆を見つけて新商品をゲット2025年7月1日
-
産地直送通販サイト「JAタウン」新規会員登録キャンペーン実施2025年7月1日
-
7月の飲食料品値上げ2105品目 前年比5倍 価格改定動向調査 帝国データバンク2025年7月1日
-
買い物困難地域を支える移動販売車「EV元気カー」宮崎県内で運用開始 グリーンコープ2025年7月1日
-
コイン精米機が農業食料工学会「2025年度開発賞」を受賞 井関農機2025年7月1日
-
「大きなおむすび 僕の梅おかか」大谷翔平選手パッケージで発売 ファミリーマート2025年7月1日
-
北海道産の生乳使用「Café au Laitカフェオレ」新発売 北海道乳業2025年7月1日
-
非常事態下に官民連携でコメ販売「金芽米」市民へ特別販売 大阪府泉大津市2025年7月1日
-
農作物を鳥被害から守る畑の番人「BICROP キラキラ鳥追いカイト鷹」新発売 コメリ2025年7月1日
-
鳥取県産きくらげの魅力発信「とっとりきくらげフェア」開催 日本きのこセンター2025年7月1日
-
鳥インフル 英国チェシャ―州など14州からの生きた家きん、家きん肉等 一時輸入停止措置を解除 農水省2025年7月1日
-
新潟県長岡市から産地直送 フルーツトマト「これトマ」直送開始 小海工房2025年7月1日