国民との相互理解で新しい社会へ-JA全青協新執行部2021年5月21日
5月20日の総会で就任した全国農協青年組織協議会(JA全青協)の新執行部が21日、記者会見し柿嶌洋一新会長はコロナ後を見据え、食料と農業について国民との相互理解に務め「新しい社会をつくっていくことを目標としたい」と述べた。
会見後に全メンバーで記念撮影
会見では柿嶌新会長が所信表明した。令和3年度の活動のテーマは「ベースアップの学習からかたちへ」。そのために▽政策提言、▽国民との相互理解、▽盟友にアプローチし組織強化を柱とする。
会長は令和2年度はコロナ禍で活動が制限されるなかでも、オンライン会議などでの学習を通じて組織を見直し、10年後の未来をしっかり描こうと活動してきたと振り返る。
そのうえで令和3年度について「学習と組織固めを継続するなかでコロナ後に向けてかたちにしていくため、盟友と連携をしながら新しい活動に邁進していきたい。盟友とともに重要な農業課題に立ち向かっていく」と話した。
とくに組織づくりを強化して「地域の農業を支えるわれわれのJA青年組織をしっかり自ら確認し、その現場の声を全青協に届けてもらう。それをわれわれが国やJAグループへ提言し、難局ともいえる今を乗り越えていきたい。国民のみなさんとの相互理解を得ながら新しい社会をつくっていくのが目標だ」などと述べた。
農政の新しい方向として農水省はみどり戦略を策定したが、これについては「具体的な戦略が示されておらず、どういうステップを踏んでゼロエミションを達成するのか、生産現場とすりあわせが必要ではないか。現場との乖離があってはいけないということを追求していきたい」と強調した。
○会長:柿嶌洋一(かきしま・よういち)
出身青年部:JA信州うえだ青年部
略歴:平成30年4月長野県農業協同組合青年部協議会会長、令和元年5月全国農協青年組織協議会 理事、2年4月長野県農業協同組合青年部協議会参与、5月全国農協青年組織協議会副会長、3年5月全国農協青年組織協議会会長。経営作目:水稲、受託作業、花き、野菜
○副会長:佐藤崇史(さとう・たかし)
「組織強化を担当。タッグを組み盟友と日本農業のためにがんばる」。
出身青年部:JA江刺青年部
略歴:平成31年4月岩手県農協青年組織協議会 会長、令和3年5月全国農協青年組織協議会 副会長。経営作目:水稲、大豆、ブロイラー
○副会長:高原弘雅(たかはら・ひろまさ)
「農政・ポリシーブック担当。がんばります」
出身青年部:JA岡山青壮年部
略歴:平成28年5月JA岡山県青壮年部協議会 会長、令和元年5月全国農協青年組織協議会理事2年5月全国農協青年組織協議会副会長、令和3年5月全国農協青年組織協議会副会長(2期目)。経営作目:ぶどう、いちご(苗販売含む)、もも
○理事:稲村政崇(いなむら・まさたか)
「農業をとりまくリスクを担当。国民に当たり前のように安定してとどけたい」
出身青年部:JA北いしかり青年部
役職:北海道農協青年部協議会会長
○理事:飯田勝市(いいだ・かついち)
「農業政策を担当。精一杯がんばります」
出身青年部:JAはが野青壮年部
役職:栃木県農協青年部連盟 委員長
○理事:髙木謙太郎(たかぎ・けんたろう)
「青果を担当。コロナ下で価格下落。しっかり提言をまとめていきたい」
出身青年部:JAいみず野青年部
役職:JA富山県青壮年組織協議会 会長
○理事:都倉貴博(とくら・たかひろ)
「畜産酪農担当。経験をしっかり地域にも活かしていきたい」
出身青年部:JA兵庫南青壮年部
役職:兵庫県農協青壮年部協議会 委員長
○理事:草野拓志(くさの・ひろし)
「担当は農業者と消費者の相互理解の架け橋」
出身青年部:JAしまね西いわみ青年連盟
現役職:島根県農協青年組織協議会 会長
○理事:前原祐樹(まえはら・ゆうき)
「農業経営を担当。後継者育成や労働力不足問題に取り組む」
出身青年部:JAいぶすき青年部
現役職:鹿児島県農協青壮年組織協議会委員長
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】チュウゴクアミガサハゴロモ 県内で初めて確認 栃木県2025年8月20日
-
【特殊報】チュウゴクアミガサハゴロモ 県内で初めて確認 香川県2025年8月20日
-
【浜矩子が斬る! 日本経済】暗号資産危機に日本はどう対応するつもりなのか 怪しげな仮想空間憂う2025年8月20日
-
サザエさん一家の「もりのわ」話 吹き出しコンテスト 受賞作品決定 農水省2025年8月20日
-
酪農感謝祭2025開催 JA北宗谷青年部が豊富町で酪農PRイベントを実施2025年8月20日
-
「生産者応援キャンペーン」第4弾は「和牛」がお得 JAタウン2025年8月20日
-
「令和7年8月6日からの低気圧と前線による大雨に伴う災害」農業経営収入保険の支払い期限を延長(続報)NOSAI全国連2025年8月20日
-
季刊『うかたま』創刊20周年記念キャンペーン開催 農分協2025年8月20日
-
サブサハラアフリカのリン欠乏水田でコメ増収を実現 国際農研2025年8月20日
-
TICAD9 農林水産省セミナー「国際共同研究が育む未来」開催 国際農研2025年8月20日
-
賃貸経営の悩みに応える「空室対策セミナー」初開催 ジェイエーアメニティーハウス2025年8月20日
-
鳥インフル ブラジルからの生きた家きん 輸入停止措置を解除 農水省2025年8月20日
-
持続可能な未来へ植物工場の可能性「第2回JPFA植物工場国際シンポジウム」開催2025年8月20日
-
KSAS利用者なら誰でも出品申請可能に クボタ産直サイト「クボタべっぴんふぁーむ」が販路拡大を支援2025年8月20日
-
暮らしに身近な商品を特別価格で「くらし応援」実施 コープデリ2025年8月20日
-
福島県産南郷トマト使用「モスの産直野菜フェスタ」福島県で開催 モスバーガー2025年8月20日
-
中高生向け「物流×IT」東京都の職業体験を開催 パルシステム2025年8月20日
-
秋季商品「とびきり大粒ヨーグルト ぶどう&アロエ」新発売 北海道乳業2025年8月20日
-
秋の味覚でプチぜいたく 夕食宅配特別メニューを27日まで受付 パルシステム千葉2025年8月20日
-
紀ノ国屋 公式オンラインストア限定「紀ノ国屋のごちそうカレー集」開催中2025年8月20日