日光産ブランド米「しゃりまんてん」 新精米施設で販路拡大にはずみ JAかみつが2023年10月6日
JAかみつがは9月26日、栃木県日光市のブランド米「しゃりまんてん」の精米施設を市内にオープンさせた。「しゃりまんてん」は、市内産コシヒカリの中から、とくに食味の優れたコメをよりすぐり、認定されるのは全体の1%に満たないという希少品。販路や販売量が限られていたことから、市と協力して増産体制を整え、販路拡大・ブランド力強化にむけて大きな一歩を踏み出した。
完成披露式には青木組合長(右から4人目)のほか、粉川市長(同3人目)も駆けつけた。
新施設に据えられた精米機は、従来の2倍の処理量で、毎時600キログラムを精米する。衛生面や室温管理などにも配慮した設備となり、9月26日に完成披露式が行われた。
市内で生産する米の約8割はコシヒカリで、昨年は約7200トンを販売し、このうち「しゃりまんてん」に認定された米の販売量は約15トン。市内の同JA直売所や、新米の時期限定のネット販売でしか購入できないという流通量の低さから認知度に課題があった。
同JAは2年前にプロジェクトを立ち上げ、販路確保と知名度向上を狙う計画で、「直売所だけでなく、市内の宿泊施設や、ネット通販でも売り込みたい」と担当者は話す。
今は収穫の最盛期。刈り取られた新米は、順次新施設に運ばれ精米される。10月中旬ごろには、店頭に並ぶ見込みだ。
重要な記事
最新の記事
-
「安定供給は1丁目1番地」 トランプ関税、農産物輸出でも懸念 JA全農が総代会2025年8月1日
-
地域共生は農協の本分 前北海道農協中央会会長・小野寺俊幸氏(1)【プレミアムトーク・人生一路】2025年8月1日
-
地域共生は農協の本分 前北海道農協中央会会長・小野寺俊幸氏(2)【プレミアムトーク・人生一路】2025年8月1日
-
【注意報】イネに斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 埼玉県2025年8月1日
-
【注意報】県内各地のりんご園地でハダニ類が多発 岩手県2025年8月1日
-
【注意報】マンゴーハフクレタマバエ 八重山地域で多発のおそれ 沖縄県2025年8月1日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県内全域で多発に注意 石川県2025年8月1日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 府内全域で多発のおそれ 大阪府2025年8月1日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 静岡県2025年8月1日
-
【注意報】ネギアザミウマ 県下全域で多発に注意 富山県2025年8月1日
-
【注意報】キク、野菜、花き、果樹にタバコガ類 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年8月1日
-
【注意報】かんきつにミカンハダニ 県下全域で多発のおそれ 宮崎県2025年8月1日
-
【注意報】かんきつにチャノキイロアザミウマ 県内全域で多発のおそれ 静岡県2025年8月1日
-
米農家の所得支える制度必要 米価急落時には国は適切対応を 全農会長ら発言2025年8月1日
-
渇水・高温対策本部を設置 水利施設管理強化事業の積極活用を指示 農水省2025年8月1日
-
全農 政府備蓄米 91%出荷済み 7月末2025年8月1日
-
【人事異動】JA全農(8月18日付)2025年8月1日
-
【人事異動】JA全農(8月1日付)2025年8月1日
-
【'25新組合長に聞く】JA伊勢(三重) 酒徳雅明氏(6/25就任) 伊勢ブランド・観光資源を農業振興に生かす2025年8月1日
-
(446)人手不足ではなかった?米国のトラックドライバー問題【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年8月1日