人事2024 左バナー 
左カラム_シリーズ_防除学習帖
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
左カラム:JCA160_86
240401・ニッソーグリーン マスタピース水和剤SP
JA全中中央①PC
JA全中中央SP

JAフルーツ山梨と「ぶどう残渣」バイオスティミュラント資材開発・圃場検証 AGRI SMILE2024年1月19日

一覧へ

JAフルーツ山梨とAGRI SMILEは、ぶどうの搾りかす(ぶどう残渣)のバイオスティミュラント資材開発と、バイオスティミュラントを活用した圃場検証を開始。山梨県が実施する「TRY!YAMANASHI!実証実験サポート事業」の採択事業で、JAフルーツ山梨のECサイト販売を通した産地ブランディングも検証する。

JAフルーツ山梨と「ぶどう残渣」バイオスティミュラント資材開発・圃場検証 AGRI SMILE

JAフルーツ山梨は、県下の果樹生産量の4割以上を占めており、ぶどう・ももを中心に、果樹に限らず野菜・花卉・椎茸類・畜産等を生産している。なかでも山梨県でぶどうは日本一の生産量を誇る一方、生産の過程で排出されるぶどう残渣は山梨県全体で年間約3000トンと推定。ぶどう残渣は畜産動物・養殖魚の配合飼料や飲料の原料として利用されるが、廃棄量が多いため、ぶどう残渣の有効な利用方法の開発が喫緊の課題となっている。

AGRI SMILEは、化学肥料の低減栽培が可能な農業資材「バイオスティミュラント」の活用や、ECサイトを通じた産地ブランディングによる地域経済活性化を推進。特に、食品残渣を原料として開発されたバイオスティミュラント資材は、フードサプライチェーンの食品廃棄問題を解決しながら農業生産量の拡大や化学肥料の使用量低減に寄与できることから、脱炭素社会と環境保全型農業の実現が両立できる画期的な生産技術として注目されている。

このほど、JAフルーツ山梨とAGRI SMILEは、ぶどう残渣を活用したバイオスティミュラント資材を開発・商品化することで、地域の農業残渣を地域の農業に利用する地産地消の環境保全型農業を目指す。また、ECサイトを活用した産地ブランディングを通じて高付加価値な農作物の需要増加と認知向上を目指す。

取組概要取組概要

◎実施内容
①ぶどう残渣によるバイオスティミュラント開発
・ぶどう残渣の加工処理方法を検討しバイオスティミュラント素材を探索。
・AGRI SMILEが代表を務める「バイオスティミュラント活用による脱炭素地域づくり協議会」へのJAフルーツ山梨の参画と、バイオスティミュラント開発の推進課題の解決。

②バイオスティミュラントの圃場検証
・産地で課題となっている「開花異常」の解決に向けた取り組み。
・開花異常サンプルの「分子生物学的解析・組織学的解析・土壌分析」等によるバイオスティミュラント機能の見極め。

③産地ブランディング
・JAフルーツ山梨のEC サイト(運営代行:AGRI SMILE)を活用して、バイオスティミュラントを利用した農作物の魅力を伝え、消費者訴求メッセージなどの調査や、消費者反応の定量化。

重要な記事

日本曹達_ナブ乳剤_SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る