2025人事バナー縦
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
FMCベリマークSC:(SP)ヘッダー
250425_ナブ普及会PC
JA全中中央SP

JAの活動:JA新組合長に聞く

【'25新組合長に聞く】JA伊勢(三重) 酒徳雅明氏(6/25就任) 伊勢ブランド・観光資源を農業振興に生かす2025年8月1日

一覧へ

役員の改選期を迎え、全国のJAで新しい組合長が誕生している。折しも25年ぶりに改正された食料・農業・農村基本法にもとづく初の「基本計画」が閣議決定され、今後5年間、農業の構造改革が集中的に取り組まれる。一方JAグループでは、昨年の第30回JA全国大会決議にもとづき、「協同活動と総合事業の好循環」実現、5つの戦略の具体化を進めるが、国際紛争、トランプ関税など日本経済の行方には不透明感も漂う。こうした重要な転換期、農業・JAについてどのようなビジョンをもってJA運営に臨むか。6月25日に就任したJA伊勢(三重県)の新組合長、酒徳雅明氏に聞いた。

JA伊勢 酒徳雅明組合長

JA伊勢 酒徳雅明組合長

管内に平坦地、中山間地、沿岸部がある当JAは「日本のJAの縮図」です。

平坦地は早場米の産地で、お盆前後に稲刈りが行われます。施設園芸、花きも盛んです。中山間地では伊勢茶が栽培され、松坂肉牛も有名です。沿岸では柑橘が作られ、特に御浜町では1年中ミカンが取れます。サツマイモを干して作る「きんこ」も知られています。鳥羽市では、当JAと漁協とが協同して農水産物直売所「鳥羽マルシェ」を運営しています。

管内には伊勢神宮、熊野古道、鳥羽市・志摩市は全域が伊勢志摩国立公園に指定されています。組合長になって力を入れたいのは、伊勢ブランド、地域の観光資源を農業振興に生かすことです。人口減が進んでいるので、人手不足を補うDX化も急務です。地域になくてはならない事業を維持するため、移動販売車4台、移動金融車2台を走らせ、コメリとの協業(インショップ)も実施しています。令和の時代に組織力をどう高めていくかは難しいですが、組合員のため、地域のために協同組合は必要です。

農政には、農畜産物の適正な価格形成、食料安保・自給率向上、農業の魅力の理解醸成に努めてほしいと思います。ライスセンター、選果場など共同利用施設の更新、ITを使った収獲最適化、病虫害防止にも国の継続的支援をお願いします。

重要な記事

250801_ISEKIFMW_SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る