「みどり戦略部」新設 JAぎふ 「地消地産」で地域農業を守る2024年6月17日
JAぎふは、「地消地産」をキーワードに消費者の農業への参加など連携を強めて持続可能な農業の確立をめざしているが、4月には「みどり戦略部」を新設し、有機農業の実証試験、消費者との連携などの専門部署として活動をしている。
パネルディスカッションも行われた
6月11日に東京都内で開かれた「持続可能な食と農の未来を考える公開セミナー」で岩佐哲司組合長が実践報告のなかで明らかにした。
JAぎふが提唱する「地消地産」は「地域が必要としている農産物を作っていく」という考え方だ。多様な食材を多様な農業者が生産するとともに、「農家だけではこれからの農業は守れない」と地域の人々の農業参画にも積極的に取り組んでいる。
これまでにJAが主導し「食と農の連携推進フォーラム」を立ち上げて、消費者への学習活動を展開しているほか、今年3月からは県の農産物認証基準の見直しにともなう独自の基準づくりについて消費者からも提案してもらうなどの取り組みも予定しており、今年秋までに一定の考え方をまとめることにしている。
こうした学習活動のなかで岩佐組合長は「食べて環境保全に関わることができるというニーズが消費者には強い」との手応えを得て3.7haの農地をJAで借りて「有機の里」として有機栽培の実証に今年から取り組んでいく。現在は整地と土壌診断、土づくりに取り組み初めており、この秋にも農産物を出荷したいとしている。
参加を希望する生産者には栽培暦を示して指導し、収穫した農産物はJAが買い取り販売する。
JAでは作物別の部会による安定供給と合わせて、こうした有機栽培などによる多品種少量生産での地域農業振興を図る方針で、この4月には「みどり戦略部」を新設した。
同部には「地消地産課」と、その下に「有機農業推進室」を設置し、有機の里での有機栽培の実証や、消費者との連携、生産者の新たな栽培提案などを行っていく。
また同部に設置された「店舗課」は、産直6店舗への有機農産物などの提供や売り場づくりなどを推進する。
この公開セミナーは、農水省のグリーン・イノベーション基金事業に採択された高機能バイオ炭コンソーシアム(ぐるなび、全農、片倉コープアグリ、ヤンマーエネルギーシステム、農研機構)が開いた。
同コンソーシアムは、イネもみ殻など農業副産物を炭化し農地に供給することで土壌に炭素を貯留させるとともに、微生物を付与した「高機能バイオ炭」として開発することで作物の健全な育成を助長することもめざす。
岩佐組合長はこの実証事業に参加することを表明し、JAのカントリーエレベーターを拠点としたイネもみ殻を原料にした高機能バイオ炭の製造実験と有機の里でのバイオ炭の使用などに期待を寄せた。
「生産者のみなさんには環境配慮や有機農業に収益性など完全に賛同が得られているわけではない。消費者も高いものを買うかという問題もある。手間はかかるが顔と顔が見えるなかで価格形成をしていくことが必要だ」と話した。
実践報告は、そのほか高機能バイオ炭など未利用資源を活用した次世代農業をシステムに開発・普及に取り組むTОWINGの事業展開や、イオンから2024年度に200億円をめざすオーガニック農産物の販売戦略などが報告された。会場には100人、オンラインでは600人以上が視聴した。農業者、JA、食品製造業、小売業、農業資材・農機メーカー、研究機関などから参加した。
重要な記事
最新の記事
-
「良き仲間」恵まれ感謝 「苦楽共に」経験が肥やし 元島根県農協中央会会長 萬代宣雄氏(2)【プレミアムトーク・人生一路】2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間特集】現地レポート:福島県JA夢みなみ岩瀬倉庫 主食用米確かな品質前面に(1)2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間特集】現地レポート:福島県JA夢みなみ岩瀬倉庫 主食用米確かな品質前面に(2)2025年4月30日
-
コメ卸は備蓄米で儲け過ぎなのか?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年4月30日
-
米価格 5kg4220円 前週比プラス0.1%2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間にあたり】カビ防止対策徹底を 農業倉庫基金理事長 栗原竜也氏2025年4月30日
-
米の「民間輸入」急増 25年は6万トン超か 輸入依存には危うさ2025年4月30日
-
【JA人事】JAクレイン(山梨県)新組合長に藤波聡氏2025年4月30日
-
【'25新組合長に聞く】JA新潟市(新潟) 長谷川富明氏(4/19就任) 生産者も消費者も納得できる米価に2025年4月30日
-
鳥インフル 米デラウェア州など3州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入停止措置を解除 農水省2025年4月30日
-
埼玉県幸手市で紙マルチ田植機の実演研修会 有機米栽培で地産ブランド強化へ 三菱マヒンドラ農機2025年4月30日
-
国内生産拠点で購入する電力 実質再生可能エネルギー由来に100%切り替え 森永乳業2025年4月30日
-
外食需要は堅調も、物価高騰で消費の選別進む 外食産業市場動向調査3月度 日本フードサービス協会2025年4月30日
-
キウイブラザーズ新CM「ラクに栄養アゲリシャス」篇公開 ゼスプリ2025年4月30日
-
インドの綿農家と子どもたちを支援「PEACE BY PEACE COTTON PROJECT」に協賛 日本生協連2025年4月30日
-
「日本の米育ち 平田牧場 三元豚」料理家とのコラボレシピを発表 生活クラブ2025年4月30日
-
「子実トウモロコシ生産・利活用の手引き(都府県向け)第2版」公開 農研機構2025年4月30日
-
「金芽ロウカット玄米」類似品に注意を呼びかけ 東洋ライス2025年4月30日
-
令和7年春の叙勲 JA山口中央会元会長・金子光夫氏、JAからつ組合長・堤武彦氏らが受章2025年4月29日
-
【農協時論】農政の基本理念と政策へのJA対応 宮永均JAはだの組合長2025年4月28日