「みどり戦略部」新設 JAぎふ 「地消地産」で地域農業を守る2024年6月17日
JAぎふは、「地消地産」をキーワードに消費者の農業への参加など連携を強めて持続可能な農業の確立をめざしているが、4月には「みどり戦略部」を新設し、有機農業の実証試験、消費者との連携などの専門部署として活動をしている。
パネルディスカッションも行われた
6月11日に東京都内で開かれた「持続可能な食と農の未来を考える公開セミナー」で岩佐哲司組合長が実践報告のなかで明らかにした。
JAぎふが提唱する「地消地産」は「地域が必要としている農産物を作っていく」という考え方だ。多様な食材を多様な農業者が生産するとともに、「農家だけではこれからの農業は守れない」と地域の人々の農業参画にも積極的に取り組んでいる。
これまでにJAが主導し「食と農の連携推進フォーラム」を立ち上げて、消費者への学習活動を展開しているほか、今年3月からは県の農産物認証基準の見直しにともなう独自の基準づくりについて消費者からも提案してもらうなどの取り組みも予定しており、今年秋までに一定の考え方をまとめることにしている。
こうした学習活動のなかで岩佐組合長は「食べて環境保全に関わることができるというニーズが消費者には強い」との手応えを得て3.7haの農地をJAで借りて「有機の里」として有機栽培の実証に今年から取り組んでいく。現在は整地と土壌診断、土づくりに取り組み初めており、この秋にも農産物を出荷したいとしている。
参加を希望する生産者には栽培暦を示して指導し、収穫した農産物はJAが買い取り販売する。
JAでは作物別の部会による安定供給と合わせて、こうした有機栽培などによる多品種少量生産での地域農業振興を図る方針で、この4月には「みどり戦略部」を新設した。
同部には「地消地産課」と、その下に「有機農業推進室」を設置し、有機の里での有機栽培の実証や、消費者との連携、生産者の新たな栽培提案などを行っていく。
また同部に設置された「店舗課」は、産直6店舗への有機農産物などの提供や売り場づくりなどを推進する。
この公開セミナーは、農水省のグリーン・イノベーション基金事業に採択された高機能バイオ炭コンソーシアム(ぐるなび、全農、片倉コープアグリ、ヤンマーエネルギーシステム、農研機構)が開いた。
同コンソーシアムは、イネもみ殻など農業副産物を炭化し農地に供給することで土壌に炭素を貯留させるとともに、微生物を付与した「高機能バイオ炭」として開発することで作物の健全な育成を助長することもめざす。
岩佐組合長はこの実証事業に参加することを表明し、JAのカントリーエレベーターを拠点としたイネもみ殻を原料にした高機能バイオ炭の製造実験と有機の里でのバイオ炭の使用などに期待を寄せた。
「生産者のみなさんには環境配慮や有機農業に収益性など完全に賛同が得られているわけではない。消費者も高いものを買うかという問題もある。手間はかかるが顔と顔が見えるなかで価格形成をしていくことが必要だ」と話した。
実践報告は、そのほか高機能バイオ炭など未利用資源を活用した次世代農業をシステムに開発・普及に取り組むTОWINGの事業展開や、イオンから2024年度に200億円をめざすオーガニック農産物の販売戦略などが報告された。会場には100人、オンラインでは600人以上が視聴した。農業者、JA、食品製造業、小売業、農業資材・農機メーカー、研究機関などから参加した。
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】チュウゴクアミガサハゴロモ 県内で初めて確認 栃木県2025年8月20日
-
【特殊報】チュウゴクアミガサハゴロモ 県内で初めて確認 香川県2025年8月20日
-
【浜矩子が斬る! 日本経済】暗号資産危機に日本はどう対応するつもりなのか 怪しげな仮想空間憂う2025年8月20日
-
サザエさん一家の「もりのわ」話 吹き出しコンテスト 受賞作品決定 農水省2025年8月20日
-
酪農感謝祭2025開催 JA北宗谷青年部が豊富町で酪農PRイベントを実施2025年8月20日
-
「生産者応援キャンペーン」第4弾は「和牛」がお得 JAタウン2025年8月20日
-
「令和7年8月6日からの低気圧と前線による大雨に伴う災害」農業経営収入保険の支払い期限を延長(続報)NOSAI全国連2025年8月20日
-
季刊『うかたま』創刊20周年記念キャンペーン開催 農分協2025年8月20日
-
サブサハラアフリカのリン欠乏水田でコメ増収を実現 国際農研2025年8月20日
-
TICAD9 農林水産省セミナー「国際共同研究が育む未来」開催 国際農研2025年8月20日
-
賃貸経営の悩みに応える「空室対策セミナー」初開催 ジェイエーアメニティーハウス2025年8月20日
-
鳥インフル ブラジルからの生きた家きん 輸入停止措置を解除 農水省2025年8月20日
-
持続可能な未来へ植物工場の可能性「第2回JPFA植物工場国際シンポジウム」開催2025年8月20日
-
KSAS利用者なら誰でも出品申請可能に クボタ産直サイト「クボタべっぴんふぁーむ」が販路拡大を支援2025年8月20日
-
暮らしに身近な商品を特別価格で「くらし応援」実施 コープデリ2025年8月20日
-
福島県産南郷トマト使用「モスの産直野菜フェスタ」福島県で開催 モスバーガー2025年8月20日
-
中高生向け「物流×IT」東京都の職業体験を開催 パルシステム2025年8月20日
-
秋季商品「とびきり大粒ヨーグルト ぶどう&アロエ」新発売 北海道乳業2025年8月20日
-
秋の味覚でプチぜいたく 夕食宅配特別メニューを27日まで受付 パルシステム千葉2025年8月20日
-
紀ノ国屋 公式オンラインストア限定「紀ノ国屋のごちそうカレー集」開催中2025年8月20日