JAの活動:ヒント&ピント ~JAの広報誌から~
都市農業の役割などアピール【ヒント&ピント~JAの広報誌から】2022年11月26日
市川市は江戸川を挟んで東京の江戸川区に接する都市近郊で、大消費地に最も近いナシや小松菜などの軟弱野菜の供給地になっている。広報誌では都市農業について、①環境保全②景観創出③地産地消④食育・教育⑤交流創出⑥防災の六つの機能を挙げ、JA支店での新鮮野菜の直売や農家主導の体験農園や小学生対象の体験授業などの取り組みを紹介している。
都市農業の役割についての都市住民の意向調査結果をグラフで分かり易く示している。
大消費地の横浜市を管内とするJA横浜は、約6万人の准組合員を「横浜農業振興応援団」と位置づけ、地元農業への理解を深めている。具体的には、農家の農作業を手助けする「援農ボランティア」を育成し、現在76人が登録している。また准組合による生産現場の視察を実施。終了後に正組合員やJAの役職員と意見交換会を開き、JA事業や活動への参加を呼び掛けるなど、さまざまな形で准組合員や都市住民にアプロ―チをしている。
さらに准組合員の意見やエピソードを募集しリーフレットで紹介している。紙面はやや詰め込みすぎのきらいもあるが、写真をふんだんに使い見やすい紙面になっている。
100万都市のJA福岡市は「食料農業協同組合」を目指している。食料は農家だけでなく地域の人、ひいては全国民のためにある。万が一食料危機になった時には、正組合員が作った農産物を優先的に准組合員に供給する。この方針をJA発足60周年記念企画の座談会で披露し、JA専務と若手・中堅の職員が、自分の仕事を通じて、それぞれJAや地域に対する思いを語っている。
地域との結びつきが強かった「古き良き時代のJA」について話が弾むが、同じ出席者の写真が3回も登場するのは多すぎか。
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】ブロッコリーの黒すす症状 県内で初めて確認 愛知県2025年7月3日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年7月3日
-
【注意報】花き類、野菜類、ダイズにオオタバコガ 県内全域で多発のおそれ 愛知県2025年7月3日
-
【注意報】ネギ、その他野菜・花き類にシロイチモジヨトウ 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年7月3日
-
【注意報】りんご、なしに果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 宮城県2025年7月3日
-
【注意報】ねぎにシロイチモジヨトウ 県内全域で多発のおそれ 宮城県2025年7月3日
-
【注意報】セイヨウナシ褐色斑点病 県内全域で多発のおそれ 新潟県2025年7月3日
-
【注意報】いね 斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 山形県2025年7月3日
-
【人事異動】農水省(7月4日付)2025年7月3日
-
花産業の苦境の一因は生け花人口の減少【花づくりの現場から 宇田明】第63回2025年7月3日
-
飼料用米 多収日本一コンテストの募集開始2025年7月3日
-
米の民間在庫量 148万t 備蓄米放出で前年比プラスに 農水省2025年7月3日
-
【スマート農業の風】(16)温暖化対応判断の一助にも2025年7月3日
-
令和7年度「家畜衛生ポスターデザインコンテスト」募集開始 農水省2025年7月3日
-
農業遺産の魅力発信「高校生とつながる!つなげる!ジーニアス農業遺産ふーどコンテスト」開催 農水省2025年7月3日
-
トロロイモ、ヤマノイモ・ナガイモ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第347回2025年7月3日
-
【JA人事】JA町田市(東京都)吉川英明組合長を再任(6月26日)2025年7月3日
-
【JA人事】JAふくおか嘉穂(福岡県)笹尾宏俊組合長を再任(6月26日)2025年7月3日
-
国産農畜産物で料理作り「全農親子料理教室」横浜で開催 JA全農2025年7月3日
-
ダイナミックフェア2025出展のタイガーカワシマ、東海物産を紹介 JA全農いばらき2025年7月3日