JAの活動:守ろう都市農地! 指定期限迫る「特定生産緑地」
【解説】特定生産緑地 意向「未定」が13% 指定促進 待ったなし2021年12月1日
JAグループは、2015年の都市農業振興基本法の制定以来、関連するさまざまな法制度・税制が実現したことをふまえ、それらを活用した都市農業の振興に取り組んできた。
このうち三大都市圏の生産緑地については、その8割が1992年に指定されているため2022年に指定期限を迎えることから、特定生産緑地制度への指定促進が喫緊の課題となっている。
図・国交省の円グラフ
生産緑地の指定から30年を経過した場合、どのような理由があっても特定生産緑地への指定は認められない。そのためすべての対象組合員が特定生産緑地制度を理解するよう徹底した情報の周知が必要となる。
JA全中は2020年12月の理事会において、「2021年の取り組みが鍵を握る」として、組合員への徹底的な周知と自治体等関係機関と連携した指定促進の対応検討を提起し、実践してきた。
国土交通省の調査によると、2021年9月末時点で特定生産緑地に「指定済・指定見込み」は71%、「意向あり」が9%、「意向なし」が7%、「未定・未把握」が13%だった(図)。
今後は指定意向を示した組合員の確実な特定生産緑地への移行を支援するとともに、1割強を占める指定意向が「未定」等の組合員への働きかけが重要となる。
JA全中は2021年9月の理事会で改めて今後の取り組み方針を決め、地域の取り組み実態をふまえ「指定意向未定者や未申請者への最後の追い込みをし、可能な限り特定生産緑地への移行を促す」としている。
一層の取り組みを進めるため、特定生産緑地指定のメリット(表)や手続きなどを記載したチラシの配布、JA広報誌(紙)の活用、戸別訪問時の確認など、他部門、行政と連携し、すべての対象農家が特定生産緑地に関する情報に触れ、適切な判断が行われるようにあらゆる機会を創出し、徹底的な制度説明を行うことが必要だ。
また、場合によっては行政に指定申請機会の再設定を求めることや、行政と指定意向未定者や未申請者に関する情報を共有し共同して取り組むことも検討する。指定の期限が迫るなか、情報共有によりターゲットを絞った働きかけが重要になる。
表・特定生産緑地指定のメリット・デメリット
2022年以降を見据えて
2022年が大きな節目となるが、この問題はそれ以降も取り組みが必要だ。1992年以降に順次指定された生産緑地についても、今回と同様な指定支援の取り組みが必要となることに加え、さらに、今後は10年ごとに期限を迎える特定生産緑地の継続に向けた支援も必要になる。
一方、JA全中が実施したJAへのアンケートによると、特定生産緑地への指定促進に取り組むうえで「生産緑地に関するデータの把握」が大きな課題であることが浮かび上がった。このため、今回収集した生産緑地に関する情報や組合員データを整理、管理するとともに、引き続き必要な情報の収集に努めることが重要となる。
また、10月に開催された第29回JA全国大会では「次世代総点検運動」への取り組みを決議した。都市農業でもこの運動は重要であり、次世代の正組合員数を確保するため、今回得られた情報やデータを活用しながら、正組合員の後継者の状況等について総点検を行い、個々の実態をふまえて後継者の確保・育成策、相続対策等の支援策を展開する取り組みも求められている。
重要な記事
最新の記事
-
【提言】農業をもう一度基幹産業に(2) 武道家・思想家 内田樹氏【2025新年特集】2025年1月16日
-
鳥インフルエンザ 千葉で国内29例目 殺処分対象約489万羽に2025年1月16日
-
能登半島地震 農林水産被害 3658億円 東日本大震災に次ぐ額2025年1月16日
-
鳥インフル 米ジョージア州など3州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年1月16日
-
鳥インフル 英アンガス州など2州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年1月16日
-
ドイツ産偶蹄類由来製品等 輸入を一時停止 農水省2025年1月16日
-
ある「老人」のこの春【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第324回2025年1月16日
-
市場価格は「ないと高いがあると安い」【花づくりの現場から 宇田明】第51回2025年1月16日
-
大学生が調査、体験もとに地域づくりを提案 JA共済連の寄附講座でシンポ2025年1月16日
-
王秋梨、あたご梨を台湾で販促 シャリ感と甘み好評 全農とっとり2025年1月16日
-
米の裏作に秋冬ねぎ 無選別出荷で手間軽く JAくまがや2025年1月16日
-
栃木県産いちご「とちあいか」試食イベント 東京スカイツリータウンで開催 JA全農とちぎ2025年1月16日
-
「冬土用未の日フェア」直営飲食店舗で17日から開催 JA全農2025年1月16日
-
石井食品『地域と旬』シリーズ 三浦と東近江の野菜使ったハンバーグ発売2025年1月16日
-
「いちごフェア」期間限定で3種類のケーキが登場 カフェコムサ2025年1月16日
-
ロングセラー精米機「ミルモア」新モデル発売 サタケ― 精米品質・生産性・操作性を追求した新モデル発売 ―2025年1月16日
-
水稲用殺菌剤「リガ―ド」剤 新規登録 クミアイ化学工業2025年1月16日
-
謎解きしないと食べられない 岡山県産いちご「晴苺」フェア開催 岡山県2025年1月16日
-
東邦ガス 根域制限栽培によるシャインマスカット生産を支援 日本農業2025年1月16日
-
地域活性化農業・観光・教育 新たな発電所づくりへ クラファン開始 生活クラブ2025年1月16日