第44回日本農業賞 受賞者決まる2015年2月2日
3月7日に都内で表彰式を開催
NHK、JA全中が主催する第44回日本農業賞の受賞者が決まった。個別経営の部、集団組織の部でそれぞれ大賞3件、特別賞1件、優秀賞3件、食の架け橋の部で大賞1件、優秀賞2件、奨励賞1件の計18件が受賞した。大賞、特別賞を受賞した計9件の表彰式は、3月7日15時半から東京・渋谷のNHKホールで行われる。
この賞は農業経営や技術の改善に取り組み、地域社会の発展に貢献した生産者などを表彰するもの。今回は「個別経営の部」90件、「集団組織の部」93件の応募があった。
「個別経営の部」で大賞を受賞したのは、岩手県で水稲・小麦生産とコメ加工品などを経営し年間1000人ほどの雇用を創出している(有)ファーム菅久の菅原久耕さん、愛知県でミニトマトを作り年商1億3000万円のにいみ農園を経営する新美康弘さん・みどりさん、宮崎県で肥育牛を飼養する(株)福永牧場の福永透さんが選ばれた。
福永さんは、全国和牛能力共進会去勢肥育牛の部で親子で2連覇するほどの高い技術力があり、口蹄疫からの復興を願う宮崎県の畜産会で消費拡大、ブランド確立などに大きな役割を果たしていることが評価された
「集団組織の部」では、福島県の南郷トマト生産組合、宮崎県の(農)きらり農場高木、JAそお鹿児島ピーマン専門部会の3団体が受賞した。
南郷トマト生産部会は消費地から遠く雪も多いという条件不利地でありながら50年にわたりトマトの産地化に取り組んできた。加入戸数122戸の1戸あたり平均売上高は750万円超になる。
きらり農場高木は、経営217ha、受託416haの県内トップの集落営農組織で、水稲、バレイショ、カンショ、サトイモ、ホウレンソウなどを団地化しブロックローテーションを行うなど、高度な輪作体系を構築している。正社員11人の平均年齢が47歳と若いのも特徴だ。
JAそお鹿児島ピーマン専門部会は、全国から新規就農者を募り、オイルショックなどを要因に存亡の危機に瀕していた産地を復興させたのが特徴だ。平成25年度の栽培面積は、オイルショック前のピークだった22.5haを上回っている。
このほか、消費者と生産者をつなぐ“架け橋”となる活動をたたえる「食の架け橋の部」では、島根県の山間の地域で高齢者のつくった農産物を集めて都市部のスーパーなどで販売している奥出雲産直振興推進協議会が選ばれた。
◇
第44回日本農業賞の全受賞者・団体は次の通り(敬称略)。
【個別経営の部】
○大賞
▽菅原久耕・(有)ファーム菅久代表取締役(岩手県岩手郡雫石町・JA新いわて)
▽新美康弘・みどり(愛知県碧南市・JAあいち中央)
▽福永透・(株)福永牧場代表取締役(宮崎県北諸県郡三股町・JA都城)
○特別賞
▽大友清康・(有)耕谷アグリサービス代表取締役(宮城県名取市・JA名取岩沼)
○優秀賞
▽遠井尚徳・優子(栃木県小山市・JAおやま)
▽坂斉邦造・(有)坂斉養鶏場代表取締役(埼玉県北葛飾郡杉戸町・JA埼玉みずほ)
▽松本好高(東京都国分寺市・JA東京むさし)
【集団組織の部】
○大賞
▽南郷トマト生産部会(福島県南会津郡南会津町・JA会津みなみ)
▽(農)きらり農場高木(宮崎県都城市・JA都城)
▽JAそお鹿児島ピーマン専門部会(鹿児島県曽於市)
○特別賞
▽JA愛知東和牛部会(愛知県新城市)
○優秀賞
▽JAフルーツ山梨いわで支所観光部(山梨市)
▽JA紀州みなべいなみ花き部会(和歌山県日高郡印南町)
▽JA西条春の七草部会(愛媛県西条市)
【食の架け橋の部】
○大賞
▽奥出雲産直振興推進協議会(島根県雲南市)
○優秀賞
▽(有)人と農・自然をつなぐ会(静岡県藤枝市)
▽JAおうみ冨士ファーマーズマーケットおうみんち(滋賀県守山市)
○奨励賞
▽すし工房なばな(三重県桑名市)
(関連記事)
・大賞にJA横浜 JA広報大賞(2015.01.22)
・「きずなを大切に」 全中作文・図画コン表彰式(2015.01.09)
・大賞に農事組合法人たねっこ、JA北つくば(2015.01.07)
・玖珠農高(大分)が優勝 みんなDE笑顔(2014.12.03)
・第43回日本農業賞決まる 3月8日に表彰式(2014.02.05)
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】ナスこうがい毛かび病 県内で初めて確認 埼玉県2025年9月9日
-
【注意報】果樹カメムシ類 県南部地域で多発のおそれ 徳島県2025年9月9日
-
【注意報】ブロッコリー、レタスにオオタバコガ 県内全域で多発のおそれ 徳島県2025年9月9日
-
コシヒカリの概算金、3000円追加 安定供給の責任果たす 全農とちぎ2025年9月9日
-
来年6月の米在庫量200万t超の見込み 小泉農相 備蓄制度見直しも2025年9月9日
-
【石破首相退陣に思う】米政策やり残し無念 JA鳥取県中央会・栗原隆政会長2025年9月9日
-
米価 再び上昇 5kg3891円2025年9月9日
-
あるはずのコメがないという事態を想定して買う卸【熊野孝文・米マーケット情報】2025年9月9日
-
国際復興開発銀行発行「サステナブル・ディベロップメント・ボンド」に投資 JA共済連2025年9月9日
-
鶴岡地域良質米生産推進協議会が作柄検討会を開く JA鶴岡2025年9月9日
-
中国地方の「担い手コンサルティング」累計100件を達成 共同で課題解決へブロック会議を新設 農林中金2025年9月9日
-
「もしもFES渋谷2025」に防災教室ブース出展 巨大地震の疑似体験で備え呼びかけ JA共済連2025年9月9日
-
農業を仕事にする第一歩を応援「新・農業人フェア」15日に開催 農協観光2025年9月9日
-
「令和7年台風第12号」農業経営収入保険の支払い期限を延長 NOSAI全国連2025年9月9日
-
鳥インフル 米マサチューセッツ州など7州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入停止措置を解除 農水省2025年9月9日
-
中国・四国地方限定 広島県産レモン使用の2商品を発売 ファミリーマート2025年9月9日
-
広島大発スタートアップのプラチナバイオ キユーピーと資本業務提携を締結2025年9月9日
-
ポケットマルシェ 9周年記念「ポケマル収穫祭」30日まで開催中2025年9月9日
-
カニ缶・ゼリーなど「訳ありギフト」最大半額で放出 食品ロス削減も ファミリーマート2025年9月9日
-
9月・10月限定 秋限定の特別な日本酒「ひやおろし」を提案 日本の酒情報館2025年9月9日