第43回日本農業賞決まる 3月8日に表彰式2014年2月5日
NHK、JA全中が主催する第43回日本農業賞の受賞者が決まった。個別経営の部、集団組織の部でそれぞれ大賞3件、特別賞1件、優秀賞3件と食の架け橋賞4件の計18件が受賞した。3月8日15時半から東京・渋谷のNHKホールで表彰式を行う。
この賞は農業経営や技術の改革と発展に意欲的に取り組み、地域社会の発展に貢献している生産者や営農集団を表彰するもの。今回は「個別経営の部」に96件、「集団組織の部」に94件の応募があった。
「個別経営の部」で大賞を受賞したのは、北海道石狩郡で有機農場を営む大塚裕樹さん・早苗さん、山梨県甲州市で採卵鶏としては国内初の有機JAS認定を取得した黒富士農場を営む向山茂徳さん、広島県世羅郡で62haという国内最大規模の果樹園を営む世羅幸水農園代表の原田修さんが受賞した。
大塚さんらはミニトマトの無農薬水耕栽培のほか全22品目を生産し、それらを利用したプリン、スープ、干しいもなどの加工・販売を行い、インターネットによる販路拡大など経営の多角化を実践。この10年で売上を急激に伸ばしていることなどが評価された。
「集団組織の部」では、長野県松本市の中山間地で100haの農地をもつ集落営農組織・小赤営農、愛知県西尾市でほぼキュウリ専業の生産者48戸が参加し8.3億円の売り上げをほこるJA西三河きゅうり部会、長崎県五島市という離島で6次産業化に取り組むJAごとう高菜部会、の3団体が受賞した。
JAごとう高菜部会は全量を食品会社と契約栽培しており、そのほか園芸品や繁殖牛などとの複合経営も行い、離島でも高収益な農業経営を実践している。参加戸数は100戸、高菜の作付面積80ha、販売額2.8億円は生産量にして全国2位の組織だ。
このほか、消費者と生産者の架け橋となる活動を表彰する「食の架け橋の部」では、山梨県北杜市のNPO法人「えがおつなげて」が大賞に選ばれた。
◇
第43回日本農業賞の全受賞者・団体は次の通り(敬称略)。
【個別経営の部】
○大賞
▽大塚裕樹・早苗(北海道石狩郡・JA新しのつ)
▽向山茂徳(山梨県甲州市・JAフルーツ山梨)
▽原田修(広島県世羅郡世羅町・JA尾道市)
○特別賞
▽松原久美・えみえ(岩手県岩手郡雫石町・JA新いわて)
○優秀賞
▽宮崎数馬(石川県輪島市・JAおおぞら)
▽都築周典(愛知県常滑市・JAあいち知多)
▽井ノ倉光博(奈良県奈良市・JAならけん)
【集団組織の部】
○大賞
▽農事組合法人小赤営農(長野県松本市・JA松本ハイランド)
▽JA西三河きゅうり部会(愛知県西尾市)
▽JAごとう高菜部会(長崎県五島市)
○特別賞
▽JAこま野果実部李生産委員会(山梨県南アルプス市)
○優秀賞
▽共計ブリックスナイン協議会(群馬県太田市・JAにったみどり、JA邑楽館林)
▽JAびほくトマト部会(岡山県高梁市)
▽JAとさかみ園芸部メロン部会夜須支部(高知県香南市)
【食の架け橋賞】
○大賞
▽NPO法人えがおつなげて(山梨県北杜市)
○優秀賞
▽NPO法人四季の学校・谷口(山形県最上郡)
▽小池手造り農産加工所有限会社(長野県下伊那郡)
○奨励賞
▽食の宮城復興ネットワーク(宮城県仙台市)
(関連記事)
・「第42回日本農業賞」決まる JAみなみ信州花き部会、JA伊豆の国果菜委員会ミニトマト部会が大賞受賞(2013.01.28)
・JA広報大賞にJA秋田ふるさと JA全中(2014.01.23)
・地域営農ビジョン大賞、受賞組織決まる JA全中(2014.01.07)
・JA全中作文・図画コン 受賞者が決定(2013.12.11)
・都会で実りの秋を喜ぶ 全農がチャリティフェア(2013.11.05)
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】サトウキビにイナゴ類 奄美地域でやや多発 鹿児島県2025年8月19日
-
【注意報】ネギ、野菜・花き類にシロイチモジヨトウ 県下全域で多発に注意 富山県2025年8月19日
-
【注意報】ダイズ吸実性カメムシ類 県下全域で多発に注意 富山県2025年8月19日
-
コシヒカリ2.9万円 JA福井県 「作柄不安で市況一変」2025年8月19日
-
米の店頭価格 2週ぶり上昇 5kg3737円 農水省発表2025年8月19日
-
あきたこまち新米集荷合戦ヒートアップ【熊野孝文・米マーケット情報】2025年8月19日
-
「あきたこまち」の生育は順調、収量は平年並み 初出荷式開く JAにしみのとJA全農岐阜2025年8月19日
-
和牛を食べて応援「JA全農×ニッポンハムプレゼンツ 一球牛魂!和牛ナイター」開催2025年8月19日
-
「お肉の宅配肉市場」12周年 志田音々がお祝い お得な記念キャンペーン開催中 JAタウン2025年8月19日
-
熊本のおいしい魅力を全国へ JA熊本経済連2025年8月19日
-
毎年大好評 兵庫・丹波の秋の味覚「丹波栗」予約販売開始 JAタウン2025年8月19日
-
2024年度の新規加入が増勢に 若者と女性に年金制度のメリット訴求 農業者年金基金2025年8月19日
-
長野県産梨使用「とろける食感 ぎゅっと梨」19日から発売 ファミリーマート2025年8月19日
-
女子栄養大生が開発「ガーリックシュリンプ&チキンのお弁当」発売 コープデリ2025年8月19日
-
最旬の山梨県JAふえふき産「黄金桃」をケーキで「桃フェア 第二弾」開催 カフェコムサ2025年8月19日
-
農薬の役割をマンガで「まもるはなし」シリーズ公開 クミアイ化学工業2025年8月19日
-
鳥インフル 米テネシー州などからの生きた家きん、家きん肉等 輸入停止措置を解除 農水省2025年8月19日
-
青森県JAつがる弘前「りんご生産者サポート」サポーター募集 コープデリ2025年8月19日
-
星槎大学と包括連携協定 障害者と働く社会を当たり前に パルシステム神奈川2025年8月19日
-
職員が農業の担い手に「農産研修」実施件数が累計100件突破へ グリーンコープ2025年8月19日