【TPP】2月22日に違憲訴訟第3回口頭弁論2016年2月19日
TPP交渉差止・違憲訴訟の第3回口頭弁論が2月22日に東京地裁で行われる。
TPP交渉差止・違憲訴訟の会(代表:原中勝征・日本医師会前会長)は1582名の原告を集め、昨年5月(第一次)と8月(第二次)に東京地裁に提訴した。その後9月、11月に口頭弁論が行われて2月22日が第3回となる。
午後2時30分から同地裁103法廷で開かれる。これに先立ち同会は午後1時30分から東京地裁正門前で集会を開く。2時から傍聴券の抽選券が配布される。
裁判報告集会は午後5時30分から衆議院第一議員会館大会議室で開かれる。
当日は原告として元外務省国際情報局長の孫崎享氏とNPO法人アトピッ子地球の子ネットワーク事務局長の赤城智子氏が口頭弁論する予定。ただし、昨年11月の第2回口頭弁論で松本利幸裁判長は原告の口頭弁論を認めず、原告代理人(弁護団)のみに認めた。
これに対して原告弁護団の辻恵弁護士が「口頭弁論主義は裁判の常識」などと強く訴え、毎回の法廷で原告3人各10分間の意見陳述を保証することなどを求める訴訟進行に関する申し入れを行った経緯がある。これに対して松本裁判長は「今日は原告代理人のみ認める。次回以降は次回から考える」と弁護団の申し入れの扱いについて、前回の法廷では判断を避けた。22日の法廷でどう訴訟が進行するか注目される。
なお、当日は午後2時30分から衆議院第一議員会館大会議室で「TPPフォーラム:日本の農業と食の安全、協同組合の行方」(主催:公益財団法人生協総合研究所)が開かれる。海外からTPPの専門家を招く。講演は開発問題や南北問題を扱う国際連帯組織「サード・トレード・ネットワーク」のリーガル・アドバイザー憲シニアリサーチャーのサーニャ・リードスミス氏が「TPPが各国に与える影響」と題して講演する。その後、米国在住の弁護士・国際コンサルタントのトーマス・カトウ氏を招きパネルディスカッションを行う。
(関連記事)
・【シリーズ:TPPを考える】
・【TPP】全品目 関税撤廃対象-市民団体が協定分析 (16.02.09)
・TPPは憲法を破壊する 生活クラブ生協・千葉がTPP学習会 (16.02.05)
・【TPP】国会で審議と説明しっかりと-JA全中奥野会長 (16.02.05)
・【TPP】署名式に高鳥内閣府副大臣が出発 (16.02.03)
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】豆類、野菜類、花き類にタバコガ類 府内全域で多発のおそれ 京都府2025年8月26日
-
【注意報】黒大豆・小豆に吸実性カメムシ類 府内全域で多発のおそれ 京都府2025年8月26日
-
【注意報】ネギ、豆類、花き類にシロイチモジヨトウ 府内全域で多発のおそれ 京都府2025年8月26日
-
【注意報】ネギ、ブロッコリー、ダイズにシロイチモジヨトウ 県内全域で多発のおそれ 埼玉県2025年8月26日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 平坦地域で多発のおそれ 奈良県2025年8月26日
-
【JAの安心・安全な24年産米調査】直播栽培 増える見込み 特別栽培は足踏み(4)2025年8月26日
-
ひとめぼれの概算金2万8000円 営農継続と安定供給めざす 全農みやぎ2025年8月26日
-
「はえぬき」の概算金2万8000円に 通年販売見通し設定 全農山形2025年8月26日
-
AIは7年産米相場動向予測になんと答えるのか?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年8月26日
-
米価 2週連続で上昇 5kg3804円2025年8月26日
-
大分県産の旬の野菜・果物が"モリモリ"大集合 参加型イベント、試食や販売も JA全農おおいた2025年8月26日
-
人気のフルーツが合体「ふる~じょんグミ」新発売 JA全農2025年8月26日
-
パックごはん全商品を値上げ JA全農ラドファ2025年8月26日
-
アグリキッズスクール第2回を開催 みかんジュース工場を見学 JAかみましき2025年8月26日
-
ミニトマトの目揃い会を開く JA鶴岡2025年8月26日
-
スマート農業イノベーション推進会議(IPCSA)が始動 技術実証から普及、課題解決の場へ 農研機構2025年8月26日
-
GREEN×EXPOにアフリカから30か国が参加表明、4カ国と公式参加契約調印 国際園芸博覧会協会2025年8月26日
-
国産小麦の高品質化に役立つ新たな育種素材開発に成功 農研機構2025年8月26日
-
こども農業体験「稲刈り体験&田んぼの生きもの調査」参加者募集 JA全農にいがたなどが協力 新潟市2025年8月26日
-
農水省事業 令和7年度「全国ジビエフェア」参加店舗募集 ぐるなび2025年8月26日