「平成29年度病害虫発生予報第9号」を発表 農水省2017年11月20日
農林水産省は11月15日、向こう1か月の主要な病害虫の発生予察情報を発表した。それによると野菜では、アザミウマ類、アブラムシ類、コナジラミ類、ハダニ類の発生が、関東以西の一部地域で多くなると予想している。
気象庁の向こう1か月の予報では、気温は北日本で平年並みか低く、東・西日本及び沖縄・奄美では低くなると予想。降水量は、北日本及び東日本の日本海側で多く、西日本の日本海側で平年並みか多いと予想。日照時間は、北日本及び東日本の日本海側で少なく、西日本及び沖縄・奄美で平年並みか少ないと予想している。
◎野菜・花き共通
アザミウマ類、アブラムシ類、コナジラミ類、ハダニ類の発生が、関東以西の一部地域で多くなると予想。これらの害虫は、作物を加害するほか、害虫の種類によっては病原ウイルスを媒介することが知られている。ウイルス病の発生を抑制する上でも、適切に防除することが必要となる。
これら微小害虫は、発生密度が高くなってからでは防除が困難になるため、圃場の観察をきめ細かく行い、発生初期の防除が必要だ。施設栽培では、施設内への侵入を防止するため、施設の開口部に防虫ネットを設置するなどの対策が求められる。
なお、微小害虫は、薬剤感受性の低下が懸念されるので、都道府県から発表される発生予察情報等を参考に、同一系統の農薬使用を避けるとともに、化学合成農薬だけではない各種防除手段を組み合わせた防除の検討も必要になる。
シロイチモジヨトウの発生が、近畿、沖縄などの一部地域で多くなると予想されている。幼虫の成育が進むと薬剤への抵抗力が高まるので、圃場を注意深く観察し、適期防除の実施が求められる。
また、コナガの発生が南関東、近畿、北九州の一部地域で多くなると予想。コナガは薬剤抵抗性が発達しやすく、ジアミド系の一部薬剤において、本虫に対する感受性の低下が報告されている。
◎果樹共通
果樹では、翌春の病害虫防除を効率的・効果的に実施するため、病害虫の越冬量を低下させ、翌春の病害虫の発生を抑制することが重要だ。
病害対策として、翌春の一次伝染源となる被害落葉や罹病部の除去を実施すること。また虫害対策として、ハダニ類及びカイガラムシ類の発生が多かった園地では、粗皮削りやマシン油散布による防除を実施すること。
◎茶
カンザワハダニの発生が、東海及び南九州の一部地域でやや多くなると予想。多発園では、翌年の一番茶期の発生を抑制するため、本虫の休眠前に秋冬季防除を実施すること。
(関連記事)
・ドローンの利活用巡り 病害虫防除フォーラム開催(12月13日)(17.11.17)
・コンクリート張りハウスも「農地」に法改正へ(17.11.08)
・「平成29年度病害虫発生予報第8号」を発表 農林水産省(17.10.19)
・【本紙緊急米調査・全国主要219JA】天候不順も収量は平年並み 未熟粒など品質低下を懸念(17.09.20)
・九州でウンカの発生が 平成29年度病害虫予報第7号(17.09.14)
・日本の生柿、米国への輸出解禁 農水省(17.09.13)
重要な記事
最新の記事
-
新品種から商品開発まで 米の新規需要広げる挑戦 農研機構とグリコ栄養食品2025年5月1日
-
春夏野菜の病害虫防除 気候変動見逃さず(1)耕種的防除を併用【サステナ防除のすすめ2025】2025年5月1日
-
春夏野菜の病害虫防除 気候変動見逃さず(2)農薬の残効顧慮も【サステナ防除のすすめ2025】2025年5月1日
-
備蓄米 小売業へ2592t販売 3月末の6倍 農水省2025年5月1日
-
イモ掘り、イモ拾いモ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第338回2025年5月1日
-
地元木材で「香りの授業」、広島県府中明郷学園で開催 セントマティック2025年5月1日
-
大分ハウスみかんの出荷が始まる 大分県柑橘販売強化対策協議会2025年5月1日
-
Webマガジン『街角のクリエイティブ』で尾道特集 尾道と、おのみち鮮魚店「尾道産 天然真鯛の炊き込みご飯」の魅力を発信 街クリ2025年5月1日
-
5月1日「新茶の日」に狭山茶の新芽を食べる「新茶ミルクカルボナーラ」 温泉道場2025年5月1日
-
「越後姫」食育出前授業を開催 JA全農にいがた2025年5月1日
-
日本の米育ち 平田牧場 三元豚の「まんまるポークナゲット」新登場 生活クラブ2025年5月1日
-
千葉県袖ケ浦市 令和7年度「田んぼの学校」と「農作業体験」実施2025年5月1日
-
次世代アグリ・フードテックを牽引 岩手・一関高専から初代「スーパーアグリクリエーター」誕生2025年5月1日
-
プロ農家が教える3日間 田植え体験希望者を募集福井県福井市2025年5月1日
-
フィリップ モリス ジャパンとRCF「あおもり三八農業未来プロジェクト」発足 農業振興を支援2025年5月1日
-
ビオラ「ピエナ」シリーズに2種の新色追加 サカタのタネ2025年5月1日
-
北限の茶処・新潟県村上市「新茶のお茶摘み体験」参加者募集2025年5月1日
-
「健康経営優良法人2025」初認定 全農ビジネスサポート2025年5月1日
-
「スポットワーク」活用 農業の担い手確保事業を開始 富山県2025年5月1日
-
「Hiroshima FOOD BATON」食のイノベーションに挑戦する事業者を募集 広島県2025年5月1日