【種子法廃止】今、食料主権をどう確保?-市民団体がシンポ2018年6月6日
「種子法廃止後のたねのゆくえ」と題したシンポジウムが6月23日に東京都内で開かれる。
主催は「たねと食とひと@フォーラム」。2018年度総会の記念シンポジウムとして「種子法廃止後のいま、食料主権・食料安全保障をどう確保するか」をテーマに開く。
同フォーラムは47都道府県に対して主要農作物種子法廃止後の取り組みについてアンケート調査を実施しすべての都道府県から回答を得たといい、シンポジウムではその結果を発表するとともに、久野秀二京大大学院による基調講演が行われる。
パネルディスカッションは久野教授のほか、兵庫県農産園芸課の寺尾勇人氏、新潟県農業改良普及員の堀井修氏も加わって行われる。
◎日時:2018年6月23日(土)、14:00~17:00
◎場所:明治大学リバティタワー1093教室(東京・駿河台)
◎プログラム:
▽都道府県アンケート結果発表
▽基調講演(京大・久野教授)
▽パネルディスカッション
◎問い合わせ先:たねと食とひと@フォーラム事務局(TEL:03-6869-7206 西分)
◎申し込み方法:FAX:03-6869-7204、E-mail:info@nongmseed.jp
◎参加費:一般=1000円(会員は無料)
(関連記事)
・【種子法廃止】優良な種子 安定供給を(18.03.30)
・種子は誰のもの 今こそ変革の時 本物の農業取り戻そう【ジョン・ムーア 一般社団法人シーズオブライフ代表理事】(18.02.07)
・種子法を国民的課題に(18.01.22)
・種子法廃止に備えた「通知」の本質(17.11.30)
・種子法廃止「附帯決議」は気休めにもならない(17.10.05)
・【種子法廃止】種子の自給は農民の自立(17.03.30)
最新の記事
-
【特殊報】わけぎにイナーナネマルハキバガ 県内で初めて確認 広島県2023年12月4日
-
【特殊報】ピーマンに ピーマンえそ環紋病 県内で初めて確認 茨城県2023年12月4日
-
【特殊報】ウメにモモヒメヨコバイ 県内で初めて確認 茨城県2023年12月4日
-
鳥インフルエンザ 埼玉で3例目 鹿児島で4例目2023年12月4日
-
JA貯金残高 109兆6504億円 10月末 農林中金2023年12月4日
-
雪平莉左の「ゆるふわたいむ」熊本県ロケ第1弾 「大長なす」農家で農作業体験 JAタウン2023年12月4日
-
「乃木坂46と国消国産を学ぼう!」クイズキャンペーン開始 JA全中2023年12月4日
-
野菜、鶏卵等の価格の高騰で農産物12.8%上昇、生産資材は下げ基調に 10月の農業物価指数 農水省公表2023年12月4日
-
「JAタウンバーチャル物産展 食レポ選手権!2023」9日に開催2023年12月4日
-
新規水稲用除草剤「アピロファースト1キロ粒剤」販売開始 シンジェンタジャパン2023年12月4日
-
JCPA農薬工業会の「蜜蜂フレンドシップ計画」に参画 住友化学2023年12月4日
-
新規水稲用除草剤「アクシズ MXジャンボ/エアー粒剤」新発売 シンジェンタジャパン2023年12月4日
-
JAかながわ西湘が協力 箱根小涌園・元湯 森の湯で「ゆず湯」13日から開催2023年12月4日
-
【人事異動】JA全農(2024年2月1日付)2023年12月4日
-
強保持力誘引結束機「テープナー」プレゼントキャンペーン実施中 マックス2023年12月4日
-
「幻の卵屋さん」埼玉エリアに2日から出店 日本たまごかけごはん研究所2023年12月4日
-
中身のわかるお買い得な「先取り新春福袋」予約受付開始 コメリ2023年12月4日
-
地域の課題に向き合う人たちを応援 「パルシステム千葉コミュニティ活動助成基金」公募開始2023年12月4日
-
殺虫剤と水田の水温上昇 トンボ類に与える影響を解明 近畿大など研究グループ2023年12月4日
-
最新の農業用ドローンDJI「AGRAS T25」など無料実演会 福岡県飯塚市で開催 セキド2023年12月4日