長野県小谷村で棚田サミット2018年7月10日
・山間地農業のあり方探る
棚田サミットは、日本の農業の歴史的文化遺産、資源として国民全ての財産である棚田の役割を見直し、環境保全、国土保全と農村文化を考えていこというもので、地方自治体や環境保全などの団体や個人の会員によって平成7年に設立された。毎年、全国持ち回りでサミットを開いている。
今回は24回目で、開催地の小谷村は長野県の最北端、新潟県との県境にある山間地域で、人口は3000人を割っている。静岡-糸魚川構造線上にあるため、村は峡谷型の地形で、耕地は全体の3%弱でほとんどが棚田。同村では、「まち・ひと・しごと創生法」に基づき、人口の現状と将来展望を示す「小谷村人口ビジョン」と、地方創生に向けた今後5か年の目標や施策の基本方向、具体的な施策をまとめた「小谷村総合戦略」の策定を進めてきた。
サミットでは、(1)中山間値の過疎を救う、(2)考えよう!農と観光のコラボレーション、(3)小谷村の暮らしから見る〝食と農〟(4)棚田の保全と整備を考える、(5)棚田が育む生命(いのち)、(6)棚田まもりびとミーティング、(7)世界の傾斜地農業を語ろう、(8)自然の中で支えあう姿の8つの分科会がある。また北アルプスツアーでは、小谷村の秘境めぐりやブナ原生林の散策、栂池や八方尾根のガイド付きトレッキングなどを計画している。
申し込み・問い合わせは次の通り。第24回全国棚田サミット実行委員会(小谷村役場内)まで。
○申し込み締め切り:平成30年7月31日(必着)
○TEL:0261-82-2866
○E-mail:otr-smt@valley.ne.jp
(関連記事)
・【梶井 功・時論的随想 ―21世紀の農政にもの申す】総理はご存知か? 山口の荒廃率(18.07.08)
・【レポート・30年産に向けて米産地は今】水田フル活用し豊富な米の品揃え JAえちご上越(新潟県)(18.03.22)
・過疎や棚田の継承を報道 農業ジャーナリスト賞(17.05.16)
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(164)-食料・農業・農村基本計画(6)-2025年10月18日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(81)【防除学習帖】第320回2025年10月18日
-
農薬の正しい使い方(54)【今さら聞けない営農情報】第320回2025年10月18日
-
【浅野純次・読書の楽しみ】第114回2025年10月18日
-
【注意報】カンキツ類に果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 高知県2025年10月17日
-
【国際協同組合年・特別座談会】いまなぜ二宮尊徳なのか 大日本報徳社鷲山社長×JAはだの宮永組合長×JAはが野猪野氏(1)2025年10月17日
-
【国際協同組合年・特別座談会】いまなぜ二宮尊徳なのか 大日本報徳社鷲山社長×JAはだの宮永組合長×JAはが野猪野氏(2)2025年10月17日
-
【国際協同組合年・特別座談会】いまなぜ二宮尊徳なのか 大日本報徳社鷲山社長×JAはだの宮永組合長×JAはが野猪野氏(3)2025年10月17日
-
25年度上期販売乳量 生産1.3%増も、受託戸数9500割れ2025年10月17日
-
(457)「人間は『入力する』葦か?」という教育現場からの問い【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年10月17日
-
みのりカフェ 元気市広島店「季節野菜のグリーンスムージー」特別価格で提供 JA全農2025年10月17日
-
JA全農主催「WCBF少年野球教室」群馬県太田市で25日に開催2025年10月17日
-
【地域を診る】統計調査はどこまで地域の姿を明らかにできるのか 国勢調査と農林業センサス 京都橘大学学長 岡田知弘氏2025年10月17日
-
岐阜の飛騨牛や柿・栗など「飛騨・美濃うまいもん広場」で販売 JAタウン2025年10月17日
-
JA佐渡と連携したツアー「おけさ柿 収穫体験プラン」発売 佐渡汽船2025年10月17日
-
「乃木坂46と国消国産を学ぼう!」 クイズキャンペーン開始 JAグループ2025年10月17日
-
大阪・関西万博からGREEN×EXPO 2027へバトンタッチ 「次の万博は、横浜で」 2027年国際園芸博覧会協会2025年10月17日
-
農薬出荷数量は0.5%増、農薬出荷金額は3.5%増 2025年農薬年度8月末出荷実績 クロップライフジャパン2025年10月17日
-
鳥取県で一緒に農業をしよう!「第3回とっとり農業人フェア」開催2025年10月17日
-
ふるさと納税でこどもたちに食・体験を届ける「こどもふるさと便」 IMPACT STARTUP SUMMIT 2025で紹介 ネッスー2025年10月17日