持続可能な地域づくりで受賞 生活クラブ2019年3月11日
生活クラブは、山形県遊佐町が『第2回自治体政策評価オリンピック』の「環境を大切にした持続可能な地域産業」の分野で、先進事例表彰を受けたことを発表した。
遊佐町は生活クラブのお米や農産物の主要な産地であり、地元生産者、JA庄内みどりとの提携は40年以上に渡る。生産提携に留まらず、飼料用米の生産や地域循環型農業への取り組みなど、生産者と消費者で協力して地域資源の活用や自給力向上に向けた先駆的な取り組みを進めてきた。
(写真)庄内・遊佐太陽光発電所
一方で、同地区は人口減少や高齢化などの問題を抱えており、基幹産業である農業や地域社会の持続性が課題となっている。この課題の解決に向け2013年1月、遊佐町、JA庄内みどり、生活クラブの3者で「地域農業と日本の食料を守り、持続可能な社会と地域を発展させる共同宣言」を締結し、様々な活動を通して、生産基盤の強化などを3者で協力して行なってきた。今回、この活動に対して、自治体生活評価オリンピックより表彰を受けた。
先進事例表彰の選考基準は、「先進性、独創性が高いこと」「持続可能な地域社会を形成するために積極的に取り組まれていること」、「多様なセクターの参加、参画を実体化していること」など。今回の表彰は、従来の生産者-消費者との関係を超え、遊佐町という行政を巻き込んで地域社会づくりへ取り組んでいる点が評価された。
生活クラブは、今後も「共生」による持続可能な地域社会づくりを進めると語った。
(関連記事)
・遺伝子組換え作物栽培面積は1億8510万haに 国際アグリバイオ事業団(18.06.27)
・「金のいぶき」と「花粉米」、2つの機能性米(17.12.11)
・遺伝子組換え表示制度でパルシステムが意見書(17.11.20)
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】ナスにフタテンミドリヒメヨコバイ 県内で初めて確認 福岡県2025年9月24日
-
【特殊報】キク小斑点病 県内で初めて確認 宮崎県2025年9月24日
-
【注意報】トマトキバガ 県内全域で多発のおそれ 熊本県2025年9月24日
-
【注意報】ダイズにミナミアオカメムシ 県内全域で急増 三重県2025年9月24日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」鹿児島名物「南国白くま」製造工場を取材 JAタウン2025年9月24日
-
ほろ苦いカラメルソースとカスタードアイス「メイトー とろ~りカラメルプリン」発売 協同乳業2025年9月24日
-
「スマート農業タッチ&トライ2025@豊砂公園」開催 IPCSA2025年9月24日
-
福岡県久山町と包括連携協定の締結 東洋ライス2025年9月24日
-
【機構改革・人事異動】クボタ(10月1日付)2025年9月24日
-
LINEが農業の相談役に AIパートナー「IPPUKU」をリニューアル cv digital2025年9月24日
-
龍ケ崎市と子育て連携協定「おめでとうばこ」で健やかな成長を応援 パルシステム茨城 栃木2025年9月24日
-
酪農DX 日本の牛舎に合う「小型餌寄せロボット」の開発・実証試験実施 リックス2025年9月24日
-
農業向け 気象情報アプリに新機能「台風ニュース」追加 AgriweB2025年9月24日
-
能登半島豪雨災害から1年 現地を拠点に地域と歩んだ支援活動 グリーンコープ2025年9月24日
-
田植え不要のドローン直播 収穫前見学会を滋賀で開催 ユキイプラス2025年9月24日
-
地産全消「野菜生活100 本日の逸品 岡山ピオーネミックス」新発売 カゴメ2025年9月24日
-
袋メーカーのトレンド満載 季刊誌『ベルタイムス2025秋冬号』発刊 ベルグリーンワイズ2025年9月24日
-
最先端の酪農を学べる体験型イベント「宗谷スマート農業SUMMIT」初開催 北海道2025年9月24日
-
こだわりの塩味・あまくちの醤油味「お米レシピ」新発売 三幸製菓2025年9月24日
-
「東京食肉市場まつり2025」10月に開催 今年の推奨銘柄牛は「鹿児島黒牛」2025年9月24日