経験ない浸水被害 営農意欲支援を-被災農家が訴え2020年7月21日
農林水産省は7月18日、7月豪雨で被災した鹿児島県、熊本県の行政、JA、生産者など関係者との意見交換会をリモートで開いた。日本一のデコポン産地の熊本の生産者は「経験のない甚大な被害」、「営農意欲を失わないよう支援」を訴えた。
意見交換会は東京での新型コロナの感染拡大のため予定されていた江藤拓農相の現地視察に代えて農水省内と現地をテレビ会議システムで中継して行われた。
熊本県あさぎり町や芦北町などの農業・農地被害の映像が農水省に届けられた。球磨川の氾濫で葉たばこが冠水し、水害による病気が発生しているほか、デコポンハウスも冠水し、ハウス内にコンテナなどが流入した。斜面が崩壊し田畑に土砂が流れ込んでいる地域もある。

芦北町の竹崎一成町長によると町内で16集落が一時孤立し、680戸が床上浸水の被害を受けた。11人が死亡し1人が行方不明となっている。田畑、樹園地、畜産など500件を超える被害があがっているが、「道路の寸断、山腹の決壊などで現状把握が思うようにいっていない」と焦燥感も表わした。5月に基盤整備が完了した9haの水田も壊滅的となり「高齢化、担い手不足で営農のモチベーションを回復できるか深刻な状況だ」と話し、復旧に長期化を覚悟するなか、国の財政も含めた支援を求めた。
果樹農家で熊本県果樹研究会の竹林鉄也会長は「経験のない被害。自宅、倉庫、車、トラックとすべてが被災し、まったく栽培管理できない」と話し、来年1月から出荷できるはずのデコポンの品質低下を懸念し「何とか支援を」と訴えた。
熊本県果樹研究会の竹林鉄也会長
JA熊本中央会の宮本隆幸会長は「熊本は農業生産額全国6位。(被害によって)農家の意欲がそがれることがないよう支援を。営農再開がなければ県の将来もない」と訴えた。蒲島郁夫知事は熊本地震、コロナ禍、そして今回の豪雨被害で「トリプルパンチ」とダメージを強調した。とくに農業は被災地域の主要産業であり「一日も早い復旧、復興に特段の支援を」と話した。江藤農相は「将来を悲観して事業継続にネガティブになってしまわないよう心をひとつにして支えることが求められている」と話し、復旧と同時に、「いかに災害に耐えられ、生産性の高い農業生産を実現していくか、被災していない農業者を巻き込んで復興を進めていきたい」などと話した。
JA熊本中央会の宮本隆幸会長
重要な記事
最新の記事
-
協同心の泉 大切に 創立記念式典 家の光協会2025年5月2日
-
【スマート農業の風】(14)スマート農業のハードルを下げる2025年5月2日
-
(433)「エルダースピーク」実体験【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年5月2日
-
約1cm程度の害虫を強力捕獲「吊るしてGET虫ミニ強力タイプ」新発売 平城商事2025年5月2日
-
農中情報システム 自社の導入・活用のノウハウを活かし「Box」通じたDX支援開始2025年5月2日
-
洗車を楽しく「CRUZARD」洗車仕様ホースリールとノズルを発売 コメリ2025年5月2日
-
戦後80年の国際協同組合年 世代超え「戦争と平和」考える パルシステム神奈川2025年5月2日
-
生協の「地域見守り協定」締結数 全市区町村数の75%超の1308市区町村に到達2025年5月2日
-
ムコ多糖症ニホンザルの臨床徴候改善に成功 組換えカイコと糖鎖改変技術による新型酵素2025年5月2日
-
エフピコ×Aコープ「エコトレー」など積極使用で「ストアtoストア」協働を拡大2025年5月2日
-
JA愛知信連と高機能バイオ炭「宙炭」活用に関する協定締結 TOWING2025年5月2日
-
5月の野菜生育状況と価格見通し だいこん、はくさい、キャベツなど平年並み 農水省2025年5月2日
-
「ウェザーニュースPro」霜予測とひょう予測を追加 農業向け機能を強化2025年5月2日
-
東京・大阪の直営飲食店舗で「岩手県産 和牛とお米のフェア」を5月1日から開催 JA全農いわて2025年5月2日
-
新潟市産ももで食育出前授業を開催 JA全農にいがた2025年5月2日
-
山形県さくらんぼハウス栽培研究会が研修会を開催 山形県さくらんぼハウス栽培研究会2025年5月2日
-
全農直営飲食店舗で「いわて純情米」フェアを5月29日まで開催 JA全農いわて2025年5月2日
-
トランプ農政・小規模農家に暗雲 熊本学園大学教授 佐藤加寿子氏【トランプの世界戦略と日本の進路】2025年5月1日
-
新品種から商品開発まで 米の新規需要広げる挑戦 農研機構とグリコ栄養食品2025年5月1日
-
米の販売数量 前年比で86.3%で減少傾向 価格高騰の影響か 3月末2025年5月1日