令和3年度浜の活力再生プラン優良事例表彰 受賞者を決定2022年3月11日
漁業所得の向上を図るため全国で実施されている「浜の活力再生プラン」の中で、他の地域の範となる優良な取組に対して表彰を行う「令和3年度浜の活力再生プラン優良事例表彰」の農林水産大臣賞及び水産庁長官賞を決定した。
浜の活力再生プランとは
水産庁は、水産業や漁村地域の再生を図るため漁業者自らが漁業収入向上とコスト削減の具体的な対策に取り組む「浜の活力再生プラン」を推進している。
全国的な取組内容の底上げ等を目的として、漁業所得の向上に関して他の地域の範となる優良な取組を行った地区を表彰している。
令和3年度浜の活力再生プラン優良事例表彰受賞者
PRキャラクター あんこうちゃ太郎
農林水産大臣賞
下関おきそこ地域水産業再生委員会
【山口県】
〇特定第三種漁港である下関漁港の年間水揚量のうち、沖合底びき網漁業の水揚量は4割以上を占める
〇漁業操業支援アプリの活用で漁業者や市場関係者の労働環境が改善。また、生産者、市場関係者、観光関係者、行政等で構成した「下関漁港沖合底びき網漁業ブランド化協議会」が中心となり、沖合底びき網で漁獲される魚種全般のPR、販路拡大に取り組む
アルミ箱折り畳み魚箱(左)
出荷時の荷姿(氷詰め前)(右)
水産庁長官賞
母島地域水産業再生委員会
【東京都】
〇東京都心から南南東へ約1,000kmの小笠原諸島に位置する母島は、底魚一本釣り漁業によるアカハタ・ハマダイや立縄漁業によるメカジキ・メバチマグロが中心
〇絶海の孤島ゆえ漁獲物の流通にハンディを抱える母島では、漁獲から出荷に至る出荷方法の改善に取り組み、漁獲物の髙鮮度化による魚価向上や水産物の付加価値向上による地産地消の取組を推進
壱岐さわら
壱岐東部地区地域水産業
再生委員会
【長崎県】
〇福岡県と長崎県対馬市の中間地点に位置する壱岐市は、玄界灘の好漁場に恵まれ、サワラ・ブリ・イカ・マグロ等の一本釣り漁業、イシダイ・カワハギ等の刺網漁業のほかウニ・アワビ・サザエ等の採介漁業が営まれる
〇冬季に漁獲され、地区内の漁業生産の約4割を占める重要魚種のサワラの品質向上とブランド化に取り組む
〇冬季に繁忙期を迎えるカキ養殖において、休漁中の海女を雇用、台湾・中国等に販路を開拓
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】ダイズ、野菜類、花き類にハスモンヨトウ 県内全域で多発のおそれ 滋賀県2025年9月19日
-
(453)「闇」の復権【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年9月19日
-
JA全農主催「WCBF少年野球教室」熊本市で27日に開催2025年9月19日
-
「長崎県産和牛フェア」東京・大阪の直営飲食店舗で開催 JA全農2025年9月19日
-
東京科学大学と包括連携協定を締結 農研機構2025年9月19日
-
素材のおいしさ大切に 農協シリーズ「信州あづみ野のむヨーグルト」など新発売 協同乳業2025年9月19日
-
オートノマス水素燃料電池トラクタを万博で初披露 クボタ2025年9月19日
-
農業用ビニールハウスの品質が評価「優秀FDI企業トップ20」などに選出 渡辺パイプベトナム2025年9月19日
-
鳥インフル カナダからの生きた家きん、家きん肉等の輸入を一時停止 農水省2025年9月19日
-
宅配事業に新しい形「ナイトチア クロセチン&セラミド」など新発売 雪印メグミルク2025年9月19日
-
人生100年時代を応援 全年齢型傷害保険「100年保険」新発売 共栄火災海上保険2025年9月19日
-
亀田製菓「午後のつまみ種」キャラメルスナックでおやつ感アップ2025年9月19日
-
家庭菜園ブランド「UETE」に初心者も楽しめる「球根の栽培キット」新登場 タキイ種苗2025年9月19日
-
つなぐミライのタネ「ほっかいどう秋の大収穫祭」10月に開催 北海道2025年9月19日
-
イタリアと日本の協同組合が共同ワークショップ 関西万博会場で開催2025年9月19日
-
AIぶどう栽培の特許出願を完了 本格展開を開始 ノウタス2025年9月19日
-
【座談会・どうするJAの担い手づくり】JA鳥取中央会・栗原隆政会長、JAみえきた・生川秀治組合長(1)2025年9月18日
-
【座談会・どうするJAの担い手づくり】JA鳥取中央会・栗原隆政会長、JAみえきた・生川秀治組合長(2)2025年9月18日
-
【座談会・どうするJAの担い手づくり】JA鳥取中央会・栗原隆政会長、JAみえきた・生川秀治組合長(3)2025年9月18日
-
【JA全農の若い力】家畜衛生研究所(3)病気や環境幅広く クリニック西日本分室 小川哲郎さん2025年9月18日