肥料原料備蓄など食料安保強化盛り込む 自民党農林合同会議で総合経済対策の重点事項まとめ2022年10月5日
自民党の農林関係合同会議が10月5日開かれ、政府の総合経済対策の策定に向けた農林関係の重点事項案が示された。物価高騰対策や食料安全保障の強化などを柱とし、具体的には国産粗飼料の生産拡大や肥料原料の備蓄対策などが盛り込まれた。
会議でははじめに、党総合農林政策調査会の江藤拓会長が「現下の情勢に対応するのは当然だが、経済対策案の中に食料安全保障への道筋をどうつけるのかなど、様々なことを包含した対策を組まなければいけない。議論してをいただいてさらに必要なものは盛り込んでいきたい」と挨拶し、党農林部会がまとめた重点事項案が示された。
重点事項案では①物価高騰等への取組、食料安全保障の強化(国民の安全・安心の確保)、②円安を活かした地域の「稼ぐ力」の回復・強化③「新しい資本主義」の加速(人への投資、科学技術・イノベーション、スタートアップ、GX等)④その他国民の安全・安心の確保の4つが柱して示された。
具体的には、物価高騰対策としては、生産資材やエネルギー価格高騰による経営への影響を監査するためのセーフティネット対策や、食品ロスの削減、フードバンク・子ども食堂への支援策を講じることが盛り込まれた。
食料安全保障強化に向けた構造転換対策としては、生産資材等の代替転換や使用低減をはかるため、未利用資源の肥料利用拡大や堆肥の広域流通、海外依存の高い品目の生産・利用拡大に向けて、小麦、大豆、飼料作物の国産化や米粉の利用拡大、国産粗飼料の生産拡大などの対策に加え、経済安全保障推進法に基づく特定重要物資として、肥料原料を備蓄する対策を講じることも盛り込まれた。
また、災害が頻発する中、台風14号、15号などによる災害被害の復旧・復興や家畜伝染病の予防にも十分な対策を講じることを求めた。
この重点事項案に対して各委員からは、「年末の牛乳の需要減少に向けた在庫対策なども盛り込んでほしい」とか「電気代が4、5割も増えたという農家もおり、前倒しも含めて対応を求めたい」、「良質な米粉をつくる機械が限られており、こうした面の対策も必要」などと様々な意見が相次いだ。各委員からの意見を踏まえて江藤調査会長が改めて農林関係の重点事項を取りまとめ、党政務調査会などを経て政府に提言される。
重要な記事
最新の記事
-
相対取引価格横ばい 60kg2万7613円 取引数量3.5万t過去最小2025年7月16日
-
【第46回農協人文化賞】楽しい活動モットー 女性枠・高知県農協理事 川井由紀氏2025年7月16日
-
【第46回農協人文化賞】一途に農に寄り添い 特別賞・茨城県・ひたちなか農協元専務 先﨑千尋氏2025年7月16日
-
【第46回農協人文化賞】"農の文化"次世代に 特別賞・千葉県八街市長 北村新司氏2025年7月16日
-
国内初 畜産分野のカーボンクレジット発行 JA鹿児島県経済連とEARTHSTORY2025年7月16日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 岩手県2025年7月16日
-
【注意報】りんごに褐斑病 県中南部で多発のおそれ 岩手県2025年7月16日
-
米の「5次問屋」どこに? 流通のせいで高騰? 小泉農相とドン・キホーテの意見を検証2025年7月16日
-
人工衛星データで水稲収穫量予測 農水省が実証研究で事業者募集2025年7月16日
-
「財源が」は「罪源だ」【小松泰信・地方の眼力】2025年7月16日
-
飲用牛乳 コスト指標作成で合意 地域差も考慮 農水省2025年7月16日
-
【JA人事】JAさくらんぼひがしね(山形県)松浦洋二組合長を再任(5月20日)2025年7月16日
-
持続的な食料システム普及に貢献する産品を表彰「FOOD SHIFT セレクション」募集開始 農水省2025年7月16日
-
全農オフィシャルアンバサダー石川佳純さんに県産農畜産物を贈呈 JA全農いわて2025年7月16日
-
「夏休み親子で体感!みやぎ お米の学校 バスツアー」参加者を募集 JA全農みやぎが協賛2025年7月16日
-
令和7年産シャインマスカット・ピオーネ旬入り宣言式 生育遅れも品質は良好 JA全農おおいた2025年7月16日
-
2025いわて純情むすめ認定式を開催 JA全農いわて2025年7月16日
-
九州の主産地から出荷 みずみずしく柔らかい「夏のアスパラガスフェア」開催 JA全農2025年7月16日
-
桃の名産地・韮崎市新府で出荷開始「はね桃」に大行列 JA梨北2025年7月16日
-
茨城県産「冷凍焼き芋」特価のキャンペーン実施中 JAタウン2025年7月16日