鳥インフルエンザ 福島県で初確認 国内20例目2022年11月29日
農林水産省は11月29日、福島県で高病原性鳥インフルエンザの疑似患畜が確認されたと発表した。今シーズン国内20例目で福島県の家きん農場で確認されたのは初めて。
農場は伊達市の肉用鶏農場で約1万7000羽を飼養していた。
28日に農場から死亡羽数が増えているとの通報を受け、簡易検査を実施したところ陽性であることが判明した。その後、遺伝子検査の結果、29日に疑似患畜であることが確認された。
福島県では初の確認。野中厚農林水産副大臣は同日午前、福島県庁で内堀雅雄知事と面会し緊密な連携を図る。
農場では殺処分などの防疫措置を実施する。
また、28日は農水省の家きん疾病小委員会が緊急提言をまとめ、農場と周辺の消毒の徹底や長靴の消毒・交換、野生動物の侵入防止などの防疫措置に加え、農場周辺のため池の消毒や水抜きも必要と提言した。これを受け農水省は都道府県に通知した。
今シーズンは過去もっとも早い10月中に1例目が確認され、北海道から鹿児島まで全国で発生している。29日の定例会見で野村哲郎農相は多発する鳥インフルエンザについて「異常だとみている」として専門家の緊急提言を現場に徹底させるなど、警戒を強めるよう指示したと話した。
また、卵価については年末年始にかけて相場が上がる時期だが、飼料代の高騰と鳥インフルエンザ被害による減産で通常の相場より「2割程度上がっている」とした。採卵鶏を淘汰するまでの期間を伸ばすなどの対策を検討しているという。
最新の記事
-
【思い起こせ3.11】議論なき原子力政策転換 教訓生かされず進まない復興(2)2023年1月26日
-
米産業活性化へ意見交換会 第一回開催 農水省2023年1月26日
-
【インタビューで綴る全農50年】飼料ひとすじ40年 全農グレイン創立起案 萩原荘平 元飼料部長2023年1月26日
-
特集に「食料安保の強化」 トピックスに「みどり戦略」や鳥インフルなど 農業白書の構成案示す2023年1月26日
-
「ゴディバ×JA全農」旬のいちごや柑橘の限定スイーツ 全農直営飲食店で提供2023年1月26日
-
花が普通の農産物になった年【花づくりの現場から 宇田明】第2回2023年1月26日
-
農村での保育施設、自動車の普及と女性【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第224回2023年1月26日
-
埼玉県行田市で鳥インフルエンザ 埼玉県で今シーズン3例目2023年1月26日
-
キャンプde地産地消「茨城県食材」をキャンパーへ提供開始 Engi2023年1月26日
-
米どころ秋田の傑作新品種「サキホコレ」フェア開催 セルリアンタワー東急ホテル2023年1月26日
-
豆腐から作る新食材「TOFU MEAT」卸売価格を約40%値下げ2023年1月26日
-
「彩の国マルシェ」で埼玉県産「ジャムレタス」販売 西武アグリ2023年1月26日
-
多彩なジビエ料理を提供「房総ジビエフェア2023」開催中 千葉県2023年1月26日
-
青果物汎用容器「NZWシリーズ」売り場で使用頻度が高い3サイズ追加 エフピコチューパ2023年1月26日
-
鳥インフル 米オハイオ州からの家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2023年1月26日
-
調理技術教育学会オンラインセミナー「食でつながる~いまわたしたちができること~」開催2023年1月26日
-
地産全消「野菜生活100 濃厚果実 愛媛せとか&伊予柑ミックス」期間限定で発売 カゴメ2023年1月26日
-
深夜のグルメドラマが佐賀県に上陸「佐賀県×絶メシロード」聖地巡礼キャンペーン実施2023年1月26日
-
食品原料検索サービス「シェアシマ」農と食の展示・商談会2023に出展 ICS-net2023年1月26日
-
個人客は増えるも、大口の忘年会や夜間需要は戻らず 外食産業市場動向調査12月度2023年1月26日