サステナブルな取組を発信「サステナアワード2023」募集開始 農水省2023年8月2日
農林水産省は8月1日、「みどりの食料システム戦略」の一環で、消費者庁、環境省と連携して取り組んでいる「あふの環(わ)2030プロジェクト」において、食や農林水産業に関わるサステナブルな取組動画を表彰する「サステナアワード2023」の募集を開始。特に優れた作品には、農林水産大臣賞、環境大臣賞及び消費者庁長官賞が授与される。
食や農林水産業のサステナビリティに関する6つの項目
「サステナアワード2023」では、食や農林水産業に関わるサステナブルな消費、環境との調和、脱炭素、生物多様性、資源循環など、サステナブルな生産やサービス・商品を扱う地域・生産者・事業者の取組動画を募集。
優秀な作品を表彰し、あふの環プロジェクトホームページや省公式YouTubeチャンネル(maffchannel)で紹介するとともに、農林水産省、消費者庁、環境省の様々なイベント等で発信する。
特に優秀な作品は、英語版の動画を作成し、国際会議の場などを通じて世界に広く発信することにより、持続可能な生産・消費の拡大を目指す。
2022年度のアワードで「農林水産大臣賞」を受賞したO2ファーム(熊本県南阿蘇村)の「『ランドスケープ農業』を目指して」。稲作と畜産を組み合わせて、生物多様性を守りながら阿蘇の風景(ランドスケープ)を作り出していく農業をめざしている
◎募集内容
(1)応募テーマ
食や農林水産業に関する、持続可能な消費、環境との調和、脱炭素、生物多様性、資源循環などのサステナブルな取組((ア)とめよう温暖化、(イ)まもろういきもの、(ウ)まもろう水、(エ)へらそうごみ、(オ)みんなで支え合おう、(カ)まもろう土に関連するもの。
【サステナアワードにおける「サステナブルな取組」の考え方】
食や農林水産業のサステナビリティに関する6つの項目について、
〇 少なくとも1つは考慮し、残りの項目に大きな悪影響を及ぼさないものであって、
〇 それが商品の場合、その内容について、ホームページなどに公表されている情報で確認ができること
(2)応募資格
食と農林水産業のサステナビリティに関心のある団体(個人は除く)。企業、学校、NPO、自治体、地域コミュニティなど、プロ、アマ、年齢等は問わない。動画は1団体3点まで応募可。
(3)応募方法
最長3分30秒の動画を、企業や事業者、団体等のYouTubeチャンネルで公開(限定公開可)する。
応募先や応募方法等の詳細な情報は、あふの環プロジェクト公式ホームページを参照
(4)応募期間
8月1日~11月30日
(5)セミナーの開催
8月にセミナーを開催し、評価ポイントの解説や動画制作のアドバイス、応募方法を説明する。詳細はあふの環プロジェクト公式ホームページに掲載予定。
◎審査方法及び表彰式
(1)審査方法
食と農林水産業のサステナビリティに関する学識経験や知見等を有する委員で構成する審査委員会を設置し、以下の基準に沿って審査する。
(ア)・(イ)は必須点、(ウ)~(キ)は取組内容にかかる加点(取組点)、(ク)は映像作品としての加点(映像点)。
【審査のポイント】
(ア) 食や農林水産業に関するサステナブルな取組を表現している作品であること(必須)
(イ) 異なる価値観を排除するものではないこと(必須)
(ウ) 社会的課題の解決につながる取組であること【社会変容性】
(エ) 人や地域のつながりを生み出す取組であること【つながり】
(オ) 地域の特徴や強みを活かした取組であること【地域性】
(カ) 革新性や独創性のある取組であること【革新性】
(キ) 内容がわかりやすく、実践する際の参考となる取組であること【わかりやすさ・汎用性】
(ク) 動画としてのクオリティが高く、国内外に伝わる作品であること【伝達性】
(2)表彰区分
特に優れた作品には農林水産大臣賞、環境大臣賞及び消費者庁長官賞を授与する。
その他の表彰については、あふの環プロジェクト公式ホームページに掲載予定。
(3)表彰式
令和6年1月下旬開催予定
重要な記事
最新の記事
-
【トランプの世界戦略と日本の進路】危機に直面し気づく協同組合の価値(2) 国際ジャーナリスト・堤未果氏2025年8月18日
-
【注意報】野菜、花き類にオオタバコガ 多発に注意 千葉県2025年8月18日
-
【注意報】ネギにシロイチモジヨトウ 県内全域で多発のおそれ 千葉県2025年8月18日
-
【注意報】イネカメムシ 県中部、西部、東部地域で多発 群馬県2025年8月18日
-
【8月牛乳値上げ影響】販売は2週連続前年割れ 200円以下ほぼ消える2025年8月18日
-
米の買取販売 JAの6割が実施 農水省調べ2025年8月18日
-
ななつぼし2万9000円 2025年産道産米の概算金 ホクレンが決定2025年8月18日
-
【今川直人・農協の核心】全中再興(4)2025年8月18日
-
【人事異動】農林水産省(8月18日付)2025年8月18日
-
農水省「環境負荷低減の見える化システム」クボタ「KSAS」と連携2025年8月18日
-
石川佳純が和牛の魅力発信 18日から全国主要駅で動画放映 JA全農2025年8月18日
-
「おかやま和牛肉」一頭買い「和牛焼肉岡山そだち」で焼肉の日フェア開催 JA全農2025年8月18日
-
「2025ヨーロッパスマッシュ」卓球日本代表を「ニッポンの食」でサポート JA全農2025年8月18日
-
海外バイヤーとの日本産"米"商談会 8月22日まで参加事業者を募集 農協観光2025年8月18日
-
2024年JAバンク山形県表彰で県内第2位を受賞 JA鶴岡2025年8月18日
-
【人事異動】JA三井リース(9月1日付)2025年8月18日
-
中部善意銀行から感謝状 児童養護施設等へ物品の寄贈 JA愛知信連2025年8月18日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」山形県産の採れたて白桃を食べ比べ JAタウン2025年8月18日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」山形県の魅力発信「総称山形牛」堪能 JAタウン2025年8月18日
-
JAタウン「生産者応援キャンペーン」実施中 第3弾は「野菜ボックス」2025年8月18日