高オレイン酸大豆油、国内販売めざす デュポン2013年9月17日
デュポン社(本社・米国デラウェア州)は農業関連事業をコア事業の1つに位置付け、研究開発投資を増やしている。この農業関連事業の売り上げの約7割を占めるのが種子事業だ。9月12日、本社の種子ビジネス担当者であるジェリー・フリント氏が来日会見を開き、同社の種子事業と今後の見通しなどについて紹介した。
同社の種子事業の売り上げは7割がトウモロコシ、2割が大豆で、そのほかナタネ、小麦、イネをあわせた5分野が中心。このうち、トウモロコシ、大豆、ナタネの3分野では遺伝子組み換え(GM)が太宗を占める。
この日、フリント氏が紹介したのはトウモロコシ「AQUAmax(アクアマックス)」と、高オレイン酸大豆油「Plenish(プレニッシュ)」など。
2012年は米国で大干ばつが発生。被害は過去25年間で最悪だったという。「アクアマックス」は耐乾燥品種で、干ばつ状態でも従来品に比べ8%ほど収量が増える。
ユニークなのは、従来の耐乾燥品種は干ばつでない通常状態ではむしろ収量が落ちるのに対し、アクアマックスは通常状態でも収量を増やすことができる点だ。「異常気象は世界共通の課題。(アクアマックスは)穀物在庫や価格の適正化に貢献できる」(フリント氏)品種だと胸を張る。
「プレニッシュ」は、通常の大豆油には2割弱ほどしか含まれないオレイン酸を、オリーブ油と同程度の8割近くまで高めたもの。ヘルシーな油として食用にも使えるが、機械や容器に使用しても周辺への汚れが少ないことから、工業用途での利便性も高いという。すでに日本では食用として認可されており、「食用か工業用か。米国で製油して輸入するか、または国内の製油メーカーと協力するか。日本での流通の可能性はさまざまあり、これから考えていく」(デュポン日本法人の田中能之・代表取締役社長)段階だという。
フリント氏は、「デュポンの種子ビジネスはGMだけでなく、非GM、有機など、あらゆる分野に対応している。これからも消費者と生産者のニーズに個別に対応した品種開発を進めていく」と研究開発の方向性について紹介しつつ、「規制は新たなバイテク製品を市場に打ち出すための重要なファクター。承認期間の短縮などを求める活動にも力を入れたい」と語った。
(写真)
ジェリー・フリント氏
(関連記事)
・農業関連事業が引き続き好調 デュポン2012年業績(2013.01.29)
・【人事速報】 天羽稔氏が新会長、田中能之氏が新社長に デュポン (1月1日付) (2012.12.20)
・農業残滓のトウモロコシ茎葉からエタノールを生産 デュポン (2012.12.12)
・信越化学工業、デュポン、ダウ、モンサントなどが受賞 世界の革新的企業トップ100 (2012.12.12)
・2015年に新剤売上高を倍に デュポン (2012.09.11)
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】てんさいの褐斑病が早発 早めの防除開始を 北海道2025年7月2日
-
日本の農業、食料、いのちを守る 「辛抱強い津軽農民」立つ 青森県弘前市2025年7月2日
-
「食と農をつなぐアワード」募集開始 優良な取組を表彰 農水省2025年7月2日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」JAおきなわ食菜館「とよさき菜々色畑」へおつかい JAタウン2025年7月2日
-
三菱マヒンドラ農機 ペースト施肥、紙マルチ田植機、耕うん作業機の販売強化2025年7月2日
-
外来DNAをもたないゲノム編集植物 作出を大幅に効率化 農研機構2025年7月2日
-
「2025年度農業生物資源ジーンバンク事業シンポジウム」開催 農研機構2025年7月2日
-
創立100周年記念プレゼントキャンペーン第3弾を実施 井関農機2025年7月2日
-
住友化学園芸が「KINCHO園芸」に社名変更 大日本除虫菊グループへ親会社変更2025年7月2日
-
フランス産牛由来製品等 輸入を一時停止 農水省2025年7月2日
-
【人事異動】ヤンマーホールディングス(7月1日付)2025年7月2日
-
長野県、JA全農長野と連携 信州産食材使用の6商品発売 ファミリーマート2025年7月2日
-
地域共創型取り組み「協生農法プロジェクト」始動 岡山大学2025年7月2日
-
埼玉県産農産物を活用「Made in SAITAMA 優良加工食品大賞2026」募集2025年7月2日
-
黒胡椒×ごま油でおつまみにぴったり「堅ぶつ 黒胡椒」新発売 亀田製菓2025年7月2日
-
近江米新品種オーガニック米「きらみずき」パレスホテル東京で提供 滋賀県2025年7月2日
-
外食市場調査5月度 2019年比96.9% コロナ禍以降で最も回復2025年7月2日
-
王林がナビゲート 新CM「青森りんご植栽150周年」篇を公開 青森県りんご対策協議会2025年7月2日
-
飲むトマトサラダ 素材を活かした「カゴメ野菜ジュース トマトサラダ」新発売2025年7月2日
-
愛知県豊田市と「市内産業における柔軟な雇用環境の実現にむけた協定」締結 タイミー2025年7月2日