薬剤抵抗性害虫次世代管理体系構築でシンポ 農水省2017年10月17日
農水省は農研機構、農林害虫防除研究所と共催で、11月13日に「薬剤抵抗性害虫の次世代管理体系構築に向けて」をテーマにシンポジウムを開催する。
薬剤抵抗性害虫による農作物被害は生産現場にとって大きな問題で、被害の防止と薬剤抵抗性の発達を抑制・遅延させるための技術開発は喫緊の課題となっている。
このシンポジウムは、生産現場で害虫対策指導に携わる人を主たる対象者として、これまでの研究成果を現場で実装するための技術の紹介、理想的な薬剤抵抗性害虫管理に必要な方策について、研究開発者と技術使用者の相互理解を深めることを目的に開催される。
【シンポジウムの概要】
○日時:11月13日(月)10:00-16:45
○会場:星陵会館ホール
(千代田区永田町2-16-2)
○シンポジウムの主な内容:
☆ゲノム情報等を活用した薬剤抵抗性管理技術の開発プロジェクト概要:研究開発責任者 農研機構生物機能利用研究部門 中島信彦
☆第1部 薬剤抵抗性機構の解明と管理技術の開発
「コナガのジアミド剤抵抗性」
農研機構中央農業研究センター 日本典秀
「チャノコカクモンハマキのIGR剤及びジアミド抵抗性」
静岡県農林技術研究所茶業研究センター 内山徹
「ワタアブラムシのネオニコチノイド剤抵抗性」
農研機構果樹茶業研究部門 土田聡
「ネギアザミウマのピレスロイド剤抵抗性」
農研機構野菜花き研究部門 太田泉
「ナミハダニのエトキサゾール等発育阻害剤抵抗性」
京都大学大学院農学研究科生態情報開発学分野 刑部正博
「トビイロウンカのイミダクロプリド抵抗性発達機構及びピメトロジンの感受性新検定法」
農研機構九州沖縄農業研究センター 真田幸代
「害虫タイプ別/薬剤組み合わせ別の抵抗性発達遅延戦略の構築」
農研機構農業環境変動研究センター 山中武彦
☆第2部 薬剤抵抗性管理技術に期待すること
座長・日本曹達株式会社小田原研究所 山本 敦司
「長野県における薬剤抵抗性対策を考慮した防除指導の概要について」
長野県農業技術課 近藤賢一
「JAグループにおける薬剤抵抗性対策の取組と、技術開発に期待すること」
JA全農営農・技術センター 阿部新太郎
☆総合討論
☆情報交換会:17:00~19:00(星陵会館4階シーボニア、会費5,000円)
○参加申込要領
(1)申込方法(事前申込制)
参加者は以下のURLのウェブサイトから登録フォームを開き、 必要事項を記入、情報交換会への参加または不参加を選択の上、申し込む。
<ウェブサイトによる申込先>
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 次世代ゲノム基盤プロジェクト推進事務局のホームページ
URL:https://pursue.dc.affrc.go.jp/form/fm/naro171/sympo171113
(2)申込締切
平成29年10月31日(火曜日)
(3)参加者の決定
参加は先着順に決定。参加申込者が募集人員(370名程度)に達した場合は、途中で参加を締め切る
重要な記事
最新の記事
-
新品種から商品開発まで 米の新規需要広げる挑戦 農研機構とグリコ栄養食品2025年5月1日
-
米の販売数量 前年比で86.3%で減少傾向 価格高騰の影響か 3月末2025年5月1日
-
春夏野菜の病害虫防除 気候変動見逃さず(1)耕種的防除を併用【サステナ防除のすすめ2025】2025年5月1日
-
春夏野菜の病害虫防除 気候変動見逃さず(2)農薬の残効顧慮も【サステナ防除のすすめ2025】2025年5月1日
-
備蓄米 小売業へ2592t販売 3月末の6倍 農水省2025年5月1日
-
イモ掘り、イモ拾いモ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第338回2025年5月1日
-
地元木材で「香りの授業」、広島県府中明郷学園で開催 セントマティック2025年5月1日
-
大分ハウスみかんの出荷が始まる 大分県柑橘販売強化対策協議会2025年5月1日
-
Webマガジン『街角のクリエイティブ』で尾道特集 尾道と、おのみち鮮魚店「尾道産 天然真鯛の炊き込みご飯」の魅力を発信 街クリ2025年5月1日
-
5月1日「新茶の日」に狭山茶の新芽を食べる「新茶ミルクカルボナーラ」 温泉道場2025年5月1日
-
「越後姫」食育出前授業を開催 JA全農にいがた2025年5月1日
-
日本の米育ち 平田牧場 三元豚の「まんまるポークナゲット」新登場 生活クラブ2025年5月1日
-
千葉県袖ケ浦市 令和7年度「田んぼの学校」と「農作業体験」実施2025年5月1日
-
次世代アグリ・フードテックを牽引 岩手・一関高専から初代「スーパーアグリクリエーター」誕生2025年5月1日
-
プロ農家が教える3日間 田植え体験希望者を募集福井県福井市2025年5月1日
-
フィリップ モリス ジャパンとRCF「あおもり三八農業未来プロジェクト」発足 農業振興を支援2025年5月1日
-
ビオラ「ピエナ」シリーズに2種の新色追加 サカタのタネ2025年5月1日
-
北限の茶処・新潟県村上市「新茶のお茶摘み体験」参加者募集2025年5月1日
-
「健康経営優良法人2025」初認定 全農ビジネスサポート2025年5月1日
-
「スポットワーク」活用 農業の担い手確保事業を開始 富山県2025年5月1日