総合グランプリは「下仁田ネギえびせん」JR東日本おみやげグランプリ2020年10月23日
JR東日本は、「みんなが贈りたい。JR東日本おみやげグランプリ2020」の結果を発表。東日本エリアの1都16県からエントリーされた201品の中からグランプリを決めるイベントで、9月22日までの特設WEBサイトでの投票と10月8日の有識者による審査会の結果、総合グランプリには群馬県の「下仁田ネギえびせん」が選ばれた。

「みんなが贈りたい。JR東日本おみやげグランプリ2020」は、JR東日本管内の1都16県から、「食品」「菓子」「アルコール」「飲料」の4部門に分けた合計201品のエントリー商品の中から、特設WEBサイトでの投票で審査会にノミネートされた35商品を選出。総合準グランプリ、部門賞、東日本エリアを5つに分け選出したエリア賞、審査会審査員が選出した審査員特別賞など、計25賞が決まった。
投票総数は6万3461票の中から総合グランプリに選ばれた「下仁田ネギえびせん」(つつじ庵)は、天然えびと米粉を混ぜ合わせ、米ぬかから採れた油でサッと揚げ、11日間の熟成により素材本来の味わいを引き出したえびせん。群馬が誇る下仁田ねぎをふりかけているのがポイントだ。また、総合準グランプリには、山梨県の代表的な銘菓として親しまれている「桔梗信玄餅 信玄公生誕500年記念」(桔梗屋)が選ばれた。
今回の審査について、審査員長で日本料理「分とく山」の総料理長、野崎洋光氏※は「今回選ばれた35品はすべてすばらしいものばかりで、順位をつけなければならないのは大変でした。これらのおみやげがJR東日本の列車とともに運ばれて届けられ、全国のみなさんが口の中の福、口福(こうふく)を感じられると思います」とコメントしている。
グランプリ受賞商品を取り扱う催事は11月24日から12月9日にかけて品川駅、大宮駅、千葉駅の3駅で開催を予定。JR東日本のショッピングサイト「JRE MALL」内の特設ページでも受賞商品を購入できる。
※野崎洋光氏の「崎」は本来異体字です。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】とうもろこしにアワノメイガが多誘殺 早めの防除を 北海道2025年7月1日
-
【人事異動】農水省(7月1日、6月30日付)2025年7月1日
-
農水省 熱中症対策を強化 大塚製薬と連携し、コメリのデジタルサイネージで啓発2025年7月1日
-
作況指数公表廃止よりもコメ需給全体の見直しが必要【熊野孝文・米マーケット情報】2025年7月1日
-
【JA人事】JA岡山(岡山県)新会長に三宅雅之氏(6月27日)2025年7月1日
-
【JA人事】JAセレサ川崎(神奈川県)梶稔組合長を再任(6月24日)2025年7月1日
-
【JA人事】JA伊勢(三重県) 新組合長に酒徳雅明氏(6月25日)2025年7月1日
-
米穀の「航空輸送」ANAと実証試験 遠隔地への迅速な輸送体制構築を検証 JA全農2025年7月1日
-
JA全農「国産大豆商品発見コンテスト」開催 国産大豆を見つけて新商品をゲット2025年7月1日
-
こども園で食育活動 JA熊本経済連2025年7月1日
-
産地直送通販サイト「JAタウン」新規会員登録キャンペーン実施2025年7月1日
-
7月の飲食料品値上げ2105品目 前年比5倍 価格改定動向調査 帝国データバンク2025年7月1日
-
買い物困難地域を支える移動販売車「EV元気カー」宮崎県内で運用開始 グリーンコープ2025年7月1日
-
コイン精米機が農業食料工学会「2025年度開発賞」を受賞 井関農機2025年7月1日
-
「大きなおむすび 僕の梅おかか」大谷翔平選手パッケージで発売 ファミリーマート2025年7月1日
-
北海道産の生乳使用「Café au Laitカフェオレ」新発売 北海道乳業2025年7月1日
-
非常事態下に官民連携でコメ販売「金芽米」市民へ特別販売 大阪府泉大津市2025年7月1日
-
農作物を鳥被害から守る畑の番人「BICROP キラキラ鳥追いカイト鷹」新発売 コメリ2025年7月1日
-
鳥取県産きくらげの魅力発信「とっとりきくらげフェア」開催 日本きのこセンター2025年7月1日
-
鳥インフル 英国チェシャ―州など14州からの生きた家きん、家きん肉等 一時輸入停止措置を解除 農水省2025年7月1日