藤崎町の「元祖ふじりんご」継承・存続へクラウドファンディング開始2020年11月2日
(株)テラスビジョンは、ふじりんごの発祥地である青森県藤崎町から、「元祖ふじりんご」の魅力を発信するため、12月15日までクラウドファンディングを実施。伝統的な栽培技術を熟練から若手へ継承し、存続する活動を応援する。
クラウドファンディングのプロジェクト「ふじりんごの発祥地から、本場の『元祖ふじりんご』をお届けします!」では、元祖ふじりんごの伝統的な栽培技術を熟練から若手へ継承、存続する活動を応援してもらい、リターンとしてふじりんごの発祥地、青森県藤崎町から本場のふじりんごを産地直送。収穫したての鮮度を保ったまま、おいしい時期にサポーターへ届ける。リターン品は、「サンふじ約3kg 家庭用」など3300円から5種類を用意している。
藤崎町は、日本一生産されているりんごの品種「ふじ」の発祥地。りんご王国、青森の中でも、特別な場所である藤崎町で生産されたふじりんごは「元祖ふじりんご」として青森県内で広く知られている。
ふじりんごは1939年から藤崎園芸試験場で研究が行われ、1962年に正式に品種登録がされた。味・香り・果汁量と貯蔵性の良さに優れた結果は当時、りんごの品種開発では珍しく、日本全国の研究機関や、りんご農家での栽培実験が行われるなど、りんご業界に衝撃を与えた。
藤崎町は、津軽を代表する三大河川が交差する津軽平野の中央部に位置し、平野全域がまんべんなくきれいな流水に恵まれ、ミネラルを豊富に含んだ土はふかふかと柔らかくなるため、りんごの木が根っこを広範囲に張りやすく、病気に強い木へと成長する。りんごの成長に適した風土と、味わいを増す青森特有の冷涼な気候が揃う、りんご栽培にふさわしい環境で、土に充分な栄養が備わっているため、肥料や農薬の使用量を最低限に抑えても、安定して美味しいりんごが育つ。
一方、藤崎町の農家の平均年齢は69歳と生産者が高齢化し引退を考える農家が多く、伝統的な技術が自然消滅する可能性が高い。同社は、農家が長い間受け継いできた伝統的な高い技術を、次の世代に継承し、藤崎町産ふじりんごの魅力を広めようと、熟練農家と若手農家を集め、オンラインショップで売り場を作ろうと考えている。ショップ管理は若手が担当し、熟練農家には梱包・発送のみで済むようにするなど、スムーズな流れを組んむなど計画している。
重要な記事
最新の記事
-
純損失は1兆8078億円に 農林中金 2024年度決算2025年5月22日
-
【'25新組合長に聞く】JA魚沼(新潟) 久賀満氏(4/26就任) 魚沼産コシ、トップセールスに注力2025年5月22日
-
【'25新組合長に聞く】JA函館市亀田(北海道) 佐藤均氏(3/27就任) 農業生産への関与も検討2025年5月22日
-
【'25新組合長に聞く】JA釧路太田(北海道) 齋藤泰広氏(5/9就任) 頼れるJAで酪農守る2025年5月22日
-
新会長に西川久美氏(JAえひめ女性協会長) JA全国女性協2025年5月22日
-
備蓄米 第4回入札公告を取り消し 農水省2025年5月22日
-
6月14日に「新潟百姓一揆」 トラクター20台先頭 主食守るためデモ2025年5月22日
-
【JA人事】JAきたそらち(北海道)柏木孝文会長と岩田清正組合長を再任(4月8日)2025年5月22日
-
続・なぜ「ジャガイモ―ムギ―ビート」?【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第341回2025年5月22日
-
母の日のカーネーション相場は堅調──それでも生産は下げ止まらない【花づくりの現場から 宇田明】第60回2025年5月22日
-
日本人には「米守らねばという心」 パン工業会会長が指摘 高米価でも消費堅調2025年5月22日
-
令和7年度わかとりメイツ任命式 県産農産物をPR JA全農とっとり2025年5月22日
-
令和7年度鳥取県青果物出荷販売懇談会を開催 JA全農とっとり2025年5月22日
-
長野県産野菜ときのこキャンペーン第1弾 アンケートに答えた100人に豪華賞品 JA全農長野2025年5月22日
-
「新川きゅうり」の目揃い会を開催 ブランドの赤いシールでアピール JA全農とやま2025年5月22日
-
岐阜県農業大学校で農業機械の授業 JA全農岐阜2025年5月22日
-
「すこやか2025」に出展 野菜の摂取度を測って「3-R」を知ろう JA全農ひろしま2025年5月22日
-
「全国有数メロン産地ibaraki 旬のメロン」プレゼントキャンペーン JA全農いばらき2025年5月22日
-
ニッポンエールグミ「富山県産呉羽梨グミ」を発売 富山市長に発売を報告 JA全農とやま2025年5月22日
-
産地直送通販サイト「JAタウン」新規会員登録キャンペーン実施中 JA全農2025年5月22日