2025人事バナー縦
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
FMCベリマークSC:(SP)ヘッダー
FMCセンターPC:ベネビア®OD
JA全中中央SP

小規模ロットの缶詰に対応「CANメーカー」発売  浪速工作所×カンブライト2020年11月12日

一覧へ

大阪府堺市の機械メーカー、(株)浪速工作所は、食品ロスをなくしたいという想いで始めた小規模缶詰の製造メーカー(株)カンブライトと、小ロット多品種の缶詰が作れる世界初の缶詰巻締め機「CANメーカー」を開発。フード機器の専門メーカー、フクシマガリレイ(株)から2021年4月に発売を予定している。三社はタッグを組むことで、缶詰製造で地域活性化と誰もが働ける社会をめざしている。

小規模ロットに対応する缶詰巻締め機「CANメーカー」小規模ロットに対応する缶詰巻締め機「CANメーカー」

これまで、缶詰は大量生産が前提だったが、「CANメーカー」は、100個からの小ロットで生産が可能。機械の知識がなくても使用でき、難しい作業が苦手でも扱えるよう設計した。その簡便さが評価され、京都府の就労支援施設での導入が決定。健常者、高齢者、身体障害者を問わず誰でも使えることは、雇用創出にも役立つという。

また、缶詰は長期保存でき、規格外の食材でも作れ、どこでも持ち運べる商品であることから、ECサイトや海外に向けて販売が可能。その地域特有の食材を使い、様々なアイデアで商品を作り、付加価値の高い商品を世界に向けて発信するなど、地方の活性化につながる可能性もあり、小規模ロットの缶詰が作れる「CANメーカー」の活躍の場は広がりそうだ。

来年の発売に先駆け、11月25日から27日まで千葉・幕張メッセで開催の「第1回フードテックジャパン展示会」で実物を展示予定。

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

250728_協同組合講座_sp

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る