農業に従事したい人と農業関係者をつなぐ「新・農業人フェア」大阪で開催2020年11月12日
地域求人誌「ユメックス」の発行や求人イベントを運営するユメックス(株)は、農林水産省から農業人材力強化総合支援事業のうち就農相談会「新・農業人フェア」の企画と運営を受託。11月14日に「農業EXPO」を、12月5日には「農業就職・転職LIVE」をいずれも大阪で開催する。
「新・農業人フェア」は、就農希望者と全国の地方自治体、農業法人等との両者支援を目的に、就農機会を創出するための就農相談会。将来的な検討も含め、「新たに農業に従事したい」と希望する就農希望者と、農業法人や個人営農家、自治体、就農支援機関等の農業関係者を"つなぐ場"として、毎年国内屈指の規模で実施されている。
同社はこれまで、シニアや女性の活躍支援を目的とした大規模採用イベントを多数開催。過去の実績で培ったイベント運営のノウハウと、地域求人誌「ユメックス」事業から得た地域に寄り添う採用支援の知識を活用し、「新・農業人フェア」の運営を通じて、日本を支える"農業"を支援する。
イベントは2種類あり、目的に応じて自由に参加できる。「農業EXPO」は、全国の都道府県や自治体、法人などが出展し、独立就農や移住、Uターン・Iターン、インターンシップなど幅広い相談内容に応じる。また。「農業就職・転職LIVE」は、農業法人に特化し、より具体的・専門的な就農相談が可能。また、新型コロナウイルス対策として、「オンラインブース」を設け、現地の農家や自治体とパソコンを通じてリアルタイムでの相談もできる。
すでに東京では7月から計4回実施され、コロナ禍でありながら、昨年度を上回る、延べ約2500人が来場した。
<開催概要>
◎農業EXPO
日時:年11月14日
場所:大阪ハービスホールEXPO3(大阪市北区梅田2-5-25ハービスOSAKA B2F)
◎農業就職・転職LIVE
日時:12月5日
場所:大阪アクセス梅田フォーラムLIVE3(大阪府大阪市北区小松原町2-4大阪富国生命ビル12F)
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(153)-改正食料・農業・農村基本法(39)-2025年8月2日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(70)【防除学習帖】第309回2025年8月2日
-
農薬の正しい使い方(43)【今さら聞けない営農情報】第309回2025年8月2日
-
「安定供給は1丁目1番地」 トランプ関税、農産物輸出でも懸念 JA全農が総代会2025年8月1日
-
地域共生は農協の本分 前北海道農協中央会会長・小野寺俊幸氏(1)【プレミアムトーク・人生一路】2025年8月1日
-
地域共生は農協の本分 前北海道農協中央会会長・小野寺俊幸氏(2)【プレミアムトーク・人生一路】2025年8月1日
-
米農家の所得支える制度必要 米価急落時には国は適切対応を 全農会長ら発言2025年8月1日
-
【注意報】イネに斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 埼玉県2025年8月1日
-
【注意報】県内各地のりんご園地でハダニ類が多発 岩手県2025年8月1日
-
【注意報】マンゴーハフクレタマバエ 八重山地域で多発のおそれ 沖縄県2025年8月1日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県内全域で多発に注意 石川県2025年8月1日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 府内全域で多発のおそれ 大阪府2025年8月1日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 静岡県2025年8月1日
-
【注意報】ネギアザミウマ 県下全域で多発に注意 富山県2025年8月1日
-
【注意報】キク、野菜、花き、果樹にタバコガ類 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年8月1日
-
【注意報】かんきつにミカンハダニ 県下全域で多発のおそれ 宮崎県2025年8月1日
-
【注意報】かんきつにチャノキイロアザミウマ 県内全域で多発のおそれ 静岡県2025年8月1日
-
水稲早期栽培 徳島、宮崎、鹿児島 前年比「やや上回る」7月15日現在2025年8月1日
-
渇水・高温対策本部を設置 水利施設管理強化事業の積極活用を指示 農水省2025年8月1日
-
全農 政府備蓄米 91%出荷済み 7月末2025年8月1日