静岡県藤枝市に食と農のファームパーク「crea village」オープン2022年10月18日
静岡県でオリーブ生産事業を核として、"日本の食と農の新しい未来を創造する"ことをミッションとする株式会社CREA FARMは、ローカルの食と農を楽しむファームパーク事業を始動。静岡県藤枝市の直営オリーブ園に「学ぶ・育てる・食べる・買う」4つのクラフト体験ができる「crea village(クレアヴィレッジ)」の第一期としてカフェレストランを10月15日にオープンした。
藤枝市仮宿地区は、食や農業の良質な地域資源が豊富なうえ、新東名高速道路藤枝IC、国道一号バイバス広幡ICに近く、国内外から交流人口の増加が見込まれるエリア。2017年にCREA FARMと地域住民、藤枝市の3者で、オリーブを核とするまちづくりを目的とした協議会を設立し、国内最大級のオリーブ園事業が始まった。
第一弾として同社は、地域内外のパートナーとの共創による食と農のファームパークとして、オリーブ園にカフェレストラン、ショップなどを併設した「crea village」をオープン。地元の新鮮な食材とオリーブオイルの魅力を堪能できる料理メニューを中心に、オリーブ収穫祭シーズンはオリーブオイル、新米のシーズンはお米など、旬の食材とアウトドア食イベントを提供する。
CREA FARMは、食と農を核とした地方創生をめざし2015年、静岡鉄道や静岡キャピタルなど静岡県内企業7社が資本参加し設立。現在、グループ会社の農業法人「CREA FARMふじのくに」を中心に、静岡市日本平と藤枝市仮宿で直営農園を展開している。オリーブの栽培については、高い生産性と世界レベルの高品質オリーブオイル製造のため、海外の栽培・搾油の専門家による先端技術の指導のもと栽培搾油方法を確立した。搾油したオリーブオイルは各種の国際コンペティションで連続入賞するなど、世界的にも高い品質評価を得ている。
重要な記事
最新の記事
-
「除草」されるイモ・ダンプに乗せられるイモ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第339回2025年5月8日
-
国内農業への影響避け交渉を 日米協議で自民が対策本部2025年5月7日
-
子どもたちのための逆襲【小松泰信・地方の眼力】2025年5月7日
-
なぜか前年産を下回る6年産米の検査実績【熊野孝文・米マーケット情報】2025年5月7日
-
25年産「ヒノヒカリ」に2.3万円 概算金「最低保証」で集荷力強化 JAおおいた2025年5月7日
-
全農 備蓄米5万6000t出荷 5月1日現在 前倒し出荷実施へ2025年5月7日
-
【人事異動】JA全農(5月1日付)2025年5月7日
-
農業機械大展示会「2025サンクスフェア」6月20、21日に開催 JA全農にいがた2025年5月7日
-
「親子で気ままなバスツアー2025」参加募集 JA全農とやま2025年5月7日
-
県内JA-SSで5月31日まで「au PAYキャンペーン」を実施 JA全農みえ2025年5月7日
-
「美濃いび茶」初共販会を開催 最高価格は過去最高に JA全農岐阜2025年5月7日
-
ブラウブリッツ秋田×JA全農あきた「元気わくわくキッズプロジェクト」第1弾の参加者募集 ドライフラワーアレンジメントと田植え体験2025年5月7日
-
「伊勢茶」の新茶初取引を開催 JA全農みえ2025年5月7日
-
世界ミックスダブルスカーリング選手権 日本代表チームを「ニッポンの食」でサポート JA全農2025年5月7日
-
「JA全農チビリンピック2025」開催 子どもの成長と親子のふれあいを応援2025年5月7日
-
JAグループ宮城「営農支援フェア 2025」を6月10、11日に開催 農機など29社が出展2025年5月7日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」静岡の茶畑で青空クッキング 生産者も大絶賛 JAタウン2025年5月7日
-
JAグループ高知など協力 新宿高島屋で「高知フェア」7日から開催2025年5月7日
-
「アントラーズスタジアムキャンプ2025 supported by JA共済連茨城」開催2025年5月7日
-
藤原紀香の『ゆる飲み』秋元真夏と日本酒12種類を飲み比べ JAタウン2025年5月7日