「健康経営優良法人2023」認定 健康経営に全社で取り組み キユーピー2023年3月29日
キユーピーは3月8日、優良な健康経営を実践している法人として「健康経営優良法人2023(大規模法人部門)」の認定を受けた。2022年に続き、2年連続の認定となる。
同社は、従業員の心と体の健康が組織を活性化し、業績の向上とともに社会貢献につながると考え、独自の指標と目標を設定している。例えば、ストレスチェックのリスク者比率を点数化したメンタル指標は、全員が正常で100になるが、現状は87.74。そこで2024年度には91.20まで上げることを目標に掲げている。また、健康診断結果から算出する年齢と実年齢の差は、現状はマイナス1.48歳だが、2024年度にはマイナス2.0歳を目指す。
キユーピーグループは、従業員における女性比率が高く、特に婦人科系のがん罹患リスクが高くなる若年層(20~40歳代)の比率が高い(54%)ため、現役での罹患リスクを考え、2021年度から検診休暇を付与している。
また、2019年度から首都圏の事業所で実施している移動検診車による職域婦人科検診を2020年度以降は順次エリアを拡大。その結果、受診率(35歳以上)が2020年度の53.0%から2021年度には63.7%に拡大した。
「働き方」に関する意識の変化に伴い、2017年4月からは、「働き方改革チャレンジ活動」として働きやすい環境と生産性向上に向けた取り組みを実施。例えば、「17時までに会議は終了する」「17時以降はメールや電話で問い合わせをしない」「オフィスは18時30分に一斉消灯する」などに取り組んだ結果、一般職一人当たりの平均残業時間は、2019年度には18.4時間だったが、2021年度には16.6時間に削減。さらに、2020年以降は、コロナ下により在宅勤務の活用が進み、新たなルールのもとでワークライフバランスの実現に大きく貢献できた。
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(142)-改正食料・農業・農村基本法(28)-2025年5月17日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(59)【防除学習帖】第298回2025年5月17日
-
農薬の正しい使い方(32)【今さら聞けない営農情報】第298回2025年5月17日
-
ローマのストリートフード・フェス【イタリア通信】2025年5月17日
-
【注意報】オオタバコガ府内全域で多発のおそれ 大阪府2025年5月16日
-
【令和6年度JA共済大賞 3JAの取り組み】組合員・地域住民の「日常に安心」を JA兵庫六甲2025年5月16日
-
【令和6年度JA共済大賞 3JAの取り組み】アグリスウェイの浸透と定着求め JAあいち知多2025年5月16日
-
【令和6年度JA共済大賞 3JAの取り組み】対話で最適な安心提案 JAふくしま未来2025年5月16日
-
農業予算の増額 日米協議「毅然と対応を」 農相に要請 JAグループトップ2025年5月16日
-
備蓄米 全農8万2300t出荷済 前週比1万9000t増 1日4000t配送も2025年5月16日
-
次の世代に繋げられる農業界を創造する JA全青協新執行部が会見2025年5月16日
-
有機酒類や有機畜産物が輸出可能に EUとの有機同等性の範囲が拡大 農水省2025年5月16日
-
(435)くれぐれもご注意を【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年5月16日
-
「大阪産(もん)マルシェ Link to EXPO 2025」で環境にやさしい体験 大阪府、JA全農大阪2025年5月16日
-
データを端末に残しながら無意味化 全農が「ZENMU Virtual Drive」導入 ゼンムテック2025年5月16日
-
雹被害の梅農家を応援「和歌山の青梅 食べて応援企画」実施 JAタウン2025年5月16日
-
6月7、8日に「食育推進全国大会㏌TOKUSHIMA」開催 徳島県2025年5月16日
-
「カーボンニュートラル・ふくしまいわき森守プロジェクト」で連携協定締結 農林中金2025年5月16日
-
ホームページリニューアル クロップライフジャパン2025年5月16日
-
【浅野純次・読書の楽しみ】第109回2025年5月16日