東京都世田谷区「ファミリー農園」運営開始 世田谷農業を推進 マイファーム2023年4月6日
株式会社マイファーム は、東京都世田谷区にある、区民農園「ファミリー農園」の受託先として施設の維持管理運営管理を開始した。
農地面積が約90ヘクタールあり、東京23区内で第2位の広さを持つ世田谷区は、区民が土に触れ、野菜づくりを楽しむ場として全21か所の「ファミリー農園」を展開している。
世田谷区農業振興計画(平成31年制定)では、農業従事者が高齢化し、農地が減少する一方、自ら農作物を育てたいという区民ニーズが増加していると分析。区民のニーズやライフスタイルに応じた、多様な農業体験の場、自ら農作物を育てる機会、農業者の指導の下に農業を学ぶ機会を創り出すことで、農業振興と農地保全につなげていくことを方針と掲げている。
同社は、体験農園サービスを民間で初めて全国展開。世田谷区が掲げる「農と住が調和した魅力あふれる世田谷農業」を推進する受け皿となるため、持続可能な区民農園と利用者のライフスタイルに合ったきめ細やかなサービスと運営をめざす。また、同社の体験農園事業ノウハウを活かし、「利用者(区民)」「地球環境(SDGs)」「社会(世田谷区)」へ以下の5つの新提案によりファミリー農園を運営する。
(1)農園の巡回管理者が現地で利用者向け栽培アドバイスを行う
(2)モデル区画の設置、展示栽培することで季節の野菜づくりを指導
(3)時間を選ばず栽培が学べるオンライン栽培指導
(4)オーガニックやコンポスト等に興味がある方への有機栽培実践指導
(5)世田谷区内の農家/農業従事者と連携した野菜づくり教室の実施
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】豆類、野菜類、花き類にタバコガ類 府内全域で多発のおそれ 京都府2025年8月26日
-
【注意報】黒大豆・小豆に吸実性カメムシ類 府内全域で多発のおそれ 京都府2025年8月26日
-
【注意報】ネギ、豆類、花き類にシロイチモジヨトウ 府内全域で多発のおそれ 京都府2025年8月26日
-
【注意報】ネギ、ブロッコリー、ダイズにシロイチモジヨトウ 県内全域で多発のおそれ 埼玉県2025年8月26日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 平坦地域で多発のおそれ 奈良県2025年8月26日
-
【JAの安心・安全な24年産米調査】直播栽培 増える見込み 特別栽培は足踏み(4)2025年8月26日
-
ひとめぼれの概算金2万8000円 営農継続と安定供給めざす 全農みやぎ2025年8月26日
-
「はえぬき」の概算金2万8000円に 通年販売見通し設定 全農山形2025年8月26日
-
AIは7年産米相場動向予測になんと答えるのか?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年8月26日
-
米価 2週連続で上昇 5kg3804円2025年8月26日
-
大分県産の旬の野菜・果物が"モリモリ"大集合 参加型イベント、試食や販売も JA全農おおいた2025年8月26日
-
人気のフルーツが合体「ふる~じょんグミ」新発売 JA全農2025年8月26日
-
パックごはん全商品を値上げ JA全農ラドファ2025年8月26日
-
アグリキッズスクール第2回を開催 みかんジュース工場を見学 JAかみましき2025年8月26日
-
ミニトマトの目揃い会を開く JA鶴岡2025年8月26日
-
スマート農業イノベーション推進会議(IPCSA)が始動 技術実証から普及、課題解決の場へ 農研機構2025年8月26日
-
GREEN×EXPOにアフリカから30か国が参加表明、4カ国と公式参加契約調印 国際園芸博覧会協会2025年8月26日
-
国産小麦の高品質化に役立つ新たな育種素材開発に成功 農研機構2025年8月26日
-
こども農業体験「稲刈り体験&田んぼの生きもの調査」参加者募集 JA全農にいがたなどが協力 新潟市2025年8月26日
-
農水省事業 令和7年度「全国ジビエフェア」参加店舗募集 ぐるなび2025年8月26日