道の駅制定30周年「全国道の駅駅長サミット2023」など開催2023年4月14日
全国道の駅連絡会は、全国の103の道の駅が初めて正式登録されてから4月に30年を迎えるにあたり、「全国道の駅駅長サミット2023<道の駅制定30周年記念大会>」と「地域振興物産展in霞が関(霞が関マルシェ)」を東京・丸の内と霞が関で4月28日に同日開催する。
「全国道の駅駅長サミット2023<道の駅制定30周年記念大会>」では、政策研究大学院大学の徳山日出男客員教授(現国土技術研究センター理事長、元国土交通事務次官)による特別記念講演「道の駅30年の歩みとこれから」をはじめ、道の駅討論会、駅長リレートーク、賛助会員提案などを行う。
同イベントは4月28日13時30分から、東京「丸の内MYPLAZAホール」で開かれ、オンラインでも配信。参加は無料。道の駅関係者を中心に1000名を動員目標とし、一般のオンライン視聴も可能。
一方、「地域振興物産展in霞が関(霞が関マルシェ)」は、全国の道の駅が地域活性化の一翼を担って地域資源の磨き上げや活用に取り組んでいる事例を、行政関係者やメディアを通じて発信。
また、大型連休に向けた集客向上につなげることを目的に、東京・霞が関の中央合同庁舎2号館で特産品の展示販売やパネル展示などを行う。
全国各地の道の駅でも、30周年を記念したイベントの実施やポスター、のぼり等の掲出などを行い、年間を通じて30周年を契機とした道の駅のアピール活動を強化する。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 石川県2025年7月4日
-
(442)エーカレッジ(作付面積)から見る変化【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年7月4日
-
【JA人事】JAながさき県央(長崎県)里山耕治組合長を再任(6月27日)2025年7月4日
-
人的資本を人事制度で具体化する 「令和7年度 人事制度改善セミナー」開催 JA全中2025年7月4日
-
「有機薄膜太陽電池」で発電した電力 ブドウの着色に活用 実証実験開始 山梨県2025年7月4日
-
株主優待制度を新設 農業総研2025年7月4日
-
夏の訪れ告げる初競りの早生桃 福島県産「はつひめ」販売 青木フルーツ2025年7月4日
-
ニッテン「スズラン印」ロゴマークをリニューアル 日本甜菜製糖2025年7月4日
-
「国際協同組合年」認知度調査「生協に参加したい」が7割 パルシステム2025年7月4日
-
洋菓子のコロンバン主催「全国いちご選手権」あまりんが4連覇達成2025年7月4日
-
野菜わなげや野菜つり 遊んで学ぶ「おいしいこども縁日」道の駅とよはしで開催2025年7月4日
-
北海道初進出「北海道伊達生産センター」完成 村上農園2025年7月4日
-
震災乗り越え健康な親鶏を飼育 宮城のたまご生産を利用者が監査 パルシステム東京2025年7月4日
-
神奈川県職員採用「農政技術(森林)経験者」受験申し込み受付中2025年7月4日
-
神奈川県職員採用「獣医師(家畜保健衛生分野)経験者」受験申し込み受付中2025年7月4日
-
信州の味が集結 JA全農長野×ファミマ共同開発商品 長野県知事に紹介2025年7月4日
-
障害者のやりがい・働きがい・生きがい「ガチャタマ」で応援 パルシステム埼玉2025年7月4日
-
参議院選挙に行ってとんかつ割引「選挙割り」実施 平田牧場2025年7月4日
-
作物と微生物の多様な共生が拓く農業の未来 意見論文が米国植物科学誌に掲載 国際農研2025年7月4日
-
国産率100%肥料の商品を販売開始 グリーンコープ共同体2025年7月4日